TOPICS 新着情報
2024年02月15日
【アジア団体選手権2024・GL 3日目】日本女子、台湾に5−0勝利で決勝トーナメントへ!
アジア団体選手権2024の大会3日目となる2月15日、日本女子はグループリーグZで台湾と対戦。5-0で勝利した。
試合結果の詳細は次の通り(カッコ内の数字:2月13日時点の世界ランキング)。
日本 5−0 台湾
単1:大堀 彩(14) 2(21−19、21−14)0 Wen Chi HSU(27)
複1:櫻本 絢子/宮浦 玲奈(11) 2(21−13、21−12)0 CHANG Ching Hui/YANG Ching Tun(38)
単2:奥原 希望(20) 2(22−24、21−18、21−14)1 SUNG Shuo Yun(30)
複2:中西 貴映/岩永 鈴(15) 2(21−18、21−13)0 HU Ling Fang/LIN Xiao Min(55)
単3:仁平 菜月(29) 2(21−18、21−8)0 LIN Sih Yun(86)
女子グループリーグの試合結果(上位2チームが準々決勝進出)
W:インド(1勝0敗)、中国(0勝1敗)
X:インドネシア(2勝0敗)、香港(1勝1敗)、カザフスタン(0勝2敗)
Y:タイ(2勝0敗)、マレーシア(1勝1敗)、アラブ首長国連邦(0勝2敗)
Z:日本(2勝0敗)、台湾(1勝1敗)、シンガポール(0勝2敗)
女子決勝トーナメントの組み合わせは次のリンク先をご覧ください。
BWFのサイト(SELANGOR Badminton Asia Team Championships 2024 presented by PKNS Women's Team - Knock Out Stage):https://bwf.tournamentsoftware.com/sport/drawsheet.aspx?id=621C54FA-AF23-45B6-A345-BC1DC87A97D1&draw=10
▼単1:大堀 彩(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)

▼日本チーム応援風景

▼単2:奥原 希望

▼単3:仁平 菜月

試合結果の詳細は次の通り(カッコ内の数字:2月13日時点の世界ランキング)。
日本 5−0 台湾
単1:大堀 彩(14) 2(21−19、21−14)0 Wen Chi HSU(27)
複1:櫻本 絢子/宮浦 玲奈(11) 2(21−13、21−12)0 CHANG Ching Hui/YANG Ching Tun(38)
単2:奥原 希望(20) 2(22−24、21−18、21−14)1 SUNG Shuo Yun(30)
複2:中西 貴映/岩永 鈴(15) 2(21−18、21−13)0 HU Ling Fang/LIN Xiao Min(55)
単3:仁平 菜月(29) 2(21−18、21−8)0 LIN Sih Yun(86)
女子グループリーグの試合結果(上位2チームが準々決勝進出)
W:インド(1勝0敗)、中国(0勝1敗)
X:インドネシア(2勝0敗)、香港(1勝1敗)、カザフスタン(0勝2敗)
Y:タイ(2勝0敗)、マレーシア(1勝1敗)、アラブ首長国連邦(0勝2敗)
Z:日本(2勝0敗)、台湾(1勝1敗)、シンガポール(0勝2敗)
女子決勝トーナメントの組み合わせは次のリンク先をご覧ください。
BWFのサイト(SELANGOR Badminton Asia Team Championships 2024 presented by PKNS Women's Team - Knock Out Stage):https://bwf.tournamentsoftware.com/sport/drawsheet.aspx?id=621C54FA-AF23-45B6-A345-BC1DC87A97D1&draw=10
▼単1:大堀 彩(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)

▼日本チーム応援風景

▼単2:奥原 希望

▼単3:仁平 菜月

ACCESS RANKING
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】各種目の優勝者が決まり閉幕
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】6年ぶりに開催 13日には松友美佐紀選手が来場、ファンと写真撮影会
【第53回全国高校選抜】収録配信&ライブスコアのご案内
宮崎 友花
【スディルマンカップ2025・GL2日目】日本、オーストラリアに5−0で緒戦を飾る
【全国高校選抜2024・個人戦】男子単:髙野 日向(埼玉栄・埼玉)、女子単:東谷 悠妃(青森山田・青森)が優勝!
【アジア選手権2025・グループリーグ&1回戦1日目】日本勢 混合複2組が2回戦へ
西 大輝
【アジア選手権2025・2回戦】女子単:仁平がインタノンに勝利! 日本勢7組が準々決勝進出
仲井 由希乃