TOPICS 新着情報
2021年10月16日
【トマス杯・ユーバー杯 女子決勝】日本、中国に1−3で敗れ銀メダル
第31回トマス杯・第28回ユーバー杯の大会8日目となる10月16日、日本女子は決勝で中国と対戦。緒戦の単1:山口茜が先取するが、続く複1・単2・複2が敗れ、銀メダルにとどまった。
とはいえ、今大会は主要メンバーの複数が故障で欠場するなか、健闘したといえよう。
女子単1:山口茜はランキング上位ながら過去11勝8敗の選手と対戦。
第1ゲームは中盤で8−12とリードされたものの、その後追いついて逆転。逃げ切ってこのゲームを取った。
第2ゲームでは5−5以降は一方的な展開で得点を重ね、ストレートで勝利した。
女子複1:松本麻佑/福島由紀は世界ランキング2位のペアと対戦。
第1ゲームは終始もつれる展開。先に20−18とゲームポイントを取るものの追いつかれ、その後はお互いに1点ずつ取り合う展開。しかし最後は相手が2連続得点し、27−29で惜しくもこのゲームを落とした。
第2ゲームは序盤から優勢に展開。後半も4連続得点するなど差を拡げてイーブンに戻した。
ファイナルゲームは前半リードして進めるが11−11と追いつかれて逆転、14−14と追いつくもののその後離されて敗退となった。
女子単2:髙橋沙也加はランキング上位の相手と対戦。
第1ゲームは6−6以降、一方的な展開でこのゲームを落とした。
第2ゲームは3−8から6連続得点して後半までもつれた展開となるが、最後は逃げ切られてストレートで敗退、日本は後がなくなった。
女子複2:松友美佐紀/松山奈未は大接戦を演じるも、ストレートで敗退。
第1ゲームは序盤でリードするが追いつかれる。先にゲームポイントを取るが逆転され、このゲームを落とした。
第2ゲームは14−9から16−16と追いつかれ、その後20−17とゲームポイントを取るもののまた追いつかれ逆転。女子単3:大堀彩に回すことができず、ストレートで敗れた。
これにより、1−3で中国に敗れた日本は銀メダルとなった。
スコアは以下の通り(WR:世界ランキング)。
日本 1-3 中国
女子単1:山口茜(WR5) 2(21-18、21−10)0 CHEN Yu Fei(WR2)
女子複1:松本麻佑/福島由紀(WR???) 1(27−29、21−15、18−21)2 CHEN Qing Chen/JIA Yi Fan(WR2)
女子単2:髙橋沙也加(WR15) 0(9−21、18−21)2 HE Bing Jiao(WR9)
女子複2:松友美佐紀/松山奈未(WR???) 0(22−24、21−23)2 HUANG Dong Ping/LI Wen Mei(WR???)
女子単3:大堀彩(WR20) () HAN Yue(WR27)
▼女子単1:山口茜(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)


▼女子複1:松本麻佑/福島由紀


▼女子単2:髙橋沙也加


▼女子複2:松友美佐紀/松山奈未


▼表彰式

とはいえ、今大会は主要メンバーの複数が故障で欠場するなか、健闘したといえよう。
女子単1:山口茜はランキング上位ながら過去11勝8敗の選手と対戦。
第1ゲームは中盤で8−12とリードされたものの、その後追いついて逆転。逃げ切ってこのゲームを取った。
第2ゲームでは5−5以降は一方的な展開で得点を重ね、ストレートで勝利した。
女子複1:松本麻佑/福島由紀は世界ランキング2位のペアと対戦。
第1ゲームは終始もつれる展開。先に20−18とゲームポイントを取るものの追いつかれ、その後はお互いに1点ずつ取り合う展開。しかし最後は相手が2連続得点し、27−29で惜しくもこのゲームを落とした。
第2ゲームは序盤から優勢に展開。後半も4連続得点するなど差を拡げてイーブンに戻した。
ファイナルゲームは前半リードして進めるが11−11と追いつかれて逆転、14−14と追いつくもののその後離されて敗退となった。
女子単2:髙橋沙也加はランキング上位の相手と対戦。
第1ゲームは6−6以降、一方的な展開でこのゲームを落とした。
第2ゲームは3−8から6連続得点して後半までもつれた展開となるが、最後は逃げ切られてストレートで敗退、日本は後がなくなった。
女子複2:松友美佐紀/松山奈未は大接戦を演じるも、ストレートで敗退。
第1ゲームは序盤でリードするが追いつかれる。先にゲームポイントを取るが逆転され、このゲームを落とした。
第2ゲームは14−9から16−16と追いつかれ、その後20−17とゲームポイントを取るもののまた追いつかれ逆転。女子単3:大堀彩に回すことができず、ストレートで敗れた。
これにより、1−3で中国に敗れた日本は銀メダルとなった。
スコアは以下の通り(WR:世界ランキング)。
日本 1-3 中国
女子単1:山口茜(WR5) 2(21-18、21−10)0 CHEN Yu Fei(WR2)
女子複1:松本麻佑/福島由紀(WR???) 1(27−29、21−15、18−21)2 CHEN Qing Chen/JIA Yi Fan(WR2)
女子単2:髙橋沙也加(WR15) 0(9−21、18−21)2 HE Bing Jiao(WR9)
女子複2:松友美佐紀/松山奈未(WR???) 0(22−24、21−23)2 HUANG Dong Ping/LI Wen Mei(WR???)
女子単3:大堀彩(WR20) () HAN Yue(WR27)
▼女子単1:山口茜(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)


▼女子複1:松本麻佑/福島由紀


▼女子単2:髙橋沙也加


▼女子複2:松友美佐紀/松山奈未


▼表彰式

ACCESS RANKING
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】各種目の優勝者が決まり閉幕
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】6年ぶりに開催 13日には松友美佐紀選手が来場、ファンと写真撮影会
【第53回全国高校選抜】収録配信&ライブスコアのご案内
【スディルマンカップ2025・GL2日目】日本、オーストラリアに5−0で緒戦を飾る
宮崎 友花
【全国高校選抜2024・個人戦】男子単:髙野 日向(埼玉栄・埼玉)、女子単:東谷 悠妃(青森山田・青森)が優勝!
【アジア選手権2025・グループリーグ&1回戦1日目】日本勢 混合複2組が2回戦へ
西 大輝
【アジア選手権2025・2回戦】女子単:仁平がインタノンに勝利! 日本勢7組が準々決勝進出
仲井 由希乃