

PLAYERS 選手名鑑

RESULT
【実業団】
2014 ◆ ロシアOP GP
ダブルス優勝
決勝 2-0 永原和可那/松本麻佑(北都銀行)
準決勝 2-0 栗原文音/篠谷菜留(日本ユニシス)
◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス8強
準々決勝 キケン 0-0 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
2回戦 2-1 ドゥアン・アノン・アルンケソーン/クンチャラ・ウォラウイチツアイクル(THA)
◆ 韓国OP SS
ダブルス16強
2回戦 0-2 前田美順/垣岩令佳(ルネサス)
1回戦 2-0 ジョンコンファン・キッティハラクル/ラウィンダ・プラジョンジャイ(THA)
2013 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
ダブルス4強
準決勝 0-2 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
準々決勝 2-1 宮内唯/久後あすみ(ルネサス)
◆ フランスOP SS
ダブルス16強
2回戦 0-2 ツァオ・ユンレイ/ティアン・チン(CHN)
1回戦 2-0 ヘザー・オルバー/ケイト・ロバートショー(ENG)
◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス16強
2回戦 1-2 マー・ジン/タン・ジンフア(CHN)
1回戦 2-0 ワン・ペイロン/クオ・ユーウェン(TPE)
◆ 中国マスターズ SS
ダブルス16強
2回戦 0-2 マー・ジン/タン・ジンフア(CHN)
1回戦 2-0 ナトチャ・サエングテョテ/サリタ・スワンナキトボリハン(THA)
◆ 全日本社会人選手権大会(大阪府) ダブルス8強
◆ USOP GPG ダブルス4強
◆ タイOP GPG ダブルス2位
◆ ニージーランドOP GP ダブルス16強
◆ 大阪OP IC ダブルス2位
◆ スウェーデンOP IC ダブルス4強
2012 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス16強
◆ スコットランドOP IN ダブルス2位
◆ インドネシアOP GPG ダブルス16強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(北海道) ダブルス4強
◆ カナダOP GP ダブルス2位
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス4強
◆ マレーシアOP GPG ダブルス8強
◆ 大阪OP IC ダブルス4強
2011 ◆ オーストリアOP IC ダブルス8強
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ マレーシアOP IC ダブルス4強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス16強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス優勝
◆ 大阪OP IC ダブルス2位
◆ ニュージーランドOP IC ダブルス優勝
2010 ◆ オーストリアOP IC ダブルス優勝
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス4強
◆ 全日本社会人選手権大会(広島県) ダブルス16強
◆ ロシアOP GP ダブルス2位
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス8強
◆ 大阪OP IC ダブルス8強
2009 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス16強
◆ ベトナムOP GP ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(千葉県) ダブルス4強
◆ タイOP GPG ダブルス16強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス8強
◆ ベトナムOP IC ダブルス16強
2008 ◆ 大阪OP IC ダブルス8強
【高校】
2007 ◆ 世界ジュニア選手権大会(ニュージーランド) シングルス・ミックス16強
◆ インターハイ(佐賀県) シングルス4強
◆ オーストラリアOP IN シングルス・ダブルス4強
2006 ◆ アジアジュニア選手権大会 ダブルス4強
◆ 全日本ジュニア選手権大会(愛知県) シングルス・ダブルス2位
【中学校】
2004 ◆ 全国中学校大会(茨城県) シングルス4強
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
2014 ◆ ロシアOP GP
ダブルス優勝
決勝 2-0 永原和可那/松本麻佑(北都銀行)
準決勝 2-0 栗原文音/篠谷菜留(日本ユニシス)
◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス8強
準々決勝 キケン 0-0 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
2回戦 2-1 ドゥアン・アノン・アルンケソーン/クンチャラ・ウォラウイチツアイクル(THA)
◆ 韓国OP SS
ダブルス16強
2回戦 0-2 前田美順/垣岩令佳(ルネサス)
1回戦 2-0 ジョンコンファン・キッティハラクル/ラウィンダ・プラジョンジャイ(THA)
2013 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
ダブルス4強
準決勝 0-2 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
準々決勝 2-1 宮内唯/久後あすみ(ルネサス)
◆ フランスOP SS
ダブルス16強
2回戦 0-2 ツァオ・ユンレイ/ティアン・チン(CHN)
1回戦 2-0 ヘザー・オルバー/ケイト・ロバートショー(ENG)
◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス16強
2回戦 1-2 マー・ジン/タン・ジンフア(CHN)
1回戦 2-0 ワン・ペイロン/クオ・ユーウェン(TPE)
◆ 中国マスターズ SS
ダブルス16強
2回戦 0-2 マー・ジン/タン・ジンフア(CHN)
1回戦 2-0 ナトチャ・サエングテョテ/サリタ・スワンナキトボリハン(THA)
◆ 全日本社会人選手権大会(大阪府) ダブルス8強
◆ USOP GPG ダブルス4強
◆ タイOP GPG ダブルス2位
◆ ニージーランドOP GP ダブルス16強
◆ 大阪OP IC ダブルス2位
◆ スウェーデンOP IC ダブルス4強
2012 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス16強
◆ スコットランドOP IN ダブルス2位
◆ インドネシアOP GPG ダブルス16強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(北海道) ダブルス4強
◆ カナダOP GP ダブルス2位
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス4強
◆ マレーシアOP GPG ダブルス8強
◆ 大阪OP IC ダブルス4強
2011 ◆ オーストリアOP IC ダブルス8強
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ マレーシアOP IC ダブルス4強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス16強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス優勝
◆ 大阪OP IC ダブルス2位
◆ ニュージーランドOP IC ダブルス優勝
2010 ◆ オーストリアOP IC ダブルス優勝
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス4強
◆ 全日本社会人選手権大会(広島県) ダブルス16強
◆ ロシアOP GP ダブルス2位
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス8強
◆ 大阪OP IC ダブルス8強
2009 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス16強
◆ ベトナムOP GP ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(千葉県) ダブルス4強
◆ タイOP GPG ダブルス16強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス8強
◆ ベトナムOP IC ダブルス16強
2008 ◆ 大阪OP IC ダブルス8強
【高校】
2007 ◆ 世界ジュニア選手権大会(ニュージーランド) シングルス・ミックス16強
◆ インターハイ(佐賀県) シングルス4強
◆ オーストラリアOP IN シングルス・ダブルス4強
2006 ◆ アジアジュニア選手権大会 ダブルス4強
◆ 全日本ジュニア選手権大会(愛知県) シングルス・ダブルス2位
【中学校】
2004 ◆ 全国中学校大会(茨城県) シングルス4強
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
PHOTO
2014
MOVIE
ACCESS RANKING
全日本総合2020 MD1回戦 金子祐樹/川本拓真(日本ユニシス) vs 町田脩太/永渕雄大(瓊浦)
早田 紗希
髙橋 美優
全日本総合2020 混合ダブルス準決勝 渡辺勇大/東野有紗(日本ユニシス) vs 山下恭平/ 篠谷菜留(日本体育大学/NTT東日本)
全日本総合2020 混合ダブルス準決勝 金子祐樹/松友美佐紀(日本ユニシス) vs 西川裕次郎/尾﨑沙織(NTT東日本)
髙橋 沙也加(日本ユニシス) vs 山口 茜(再春館製薬所) S2 決勝【第69回全日本実業団バドミントン選手権】
全日本総合2020 WD1回戦 尾﨑沙織/森沙耶(NTT東日本) vs 福島由紀/廣田彩花(丸杉Bluvic)
玉手 勝輝
【マレーシアGPG 2013】3日目 WS 大堀、伊東がベスト8
【中国オープン2013】第5日目 桃田、早川/遠藤はベスト4