PLAYERS 選手名鑑

これからも応援よろしくお願いします。
RESULT
生年月日:1990年6月12日
【実業団】
2016
◆ 11/28~ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ 永原和可那/松本麻佑 (北都銀行)
1回戦 ○ 2-0 ● 上野亜実/長谷川由季 (法政大学)
◆ 9/2~ 全日本社会人選手権大会(愛知県)
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 福島由紀/廣田彩花 (再春館製薬所)
5回戦 ○ 2-1 ● 松尾静香/橋本由衣 (NTT東日本)
◆ 5/21~ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 櫻本絢子/髙畑祐紀子 (ヨネックス)
2回戦 ○ 2-1 ● 江藤理恵/松田蒼 (岐阜トリッキーパンダース)
1回戦 ○ 2-0 ● 米元陽花/今野あゆみ (ACT SAIKYO)
2015
◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス16強
2回戦 ● 1-2 ○ 新玉美郷/渡邉あかね (NTT東日本)
1回戦 ○ 2-0 ● 窓場由加奈/宮浦玲奈 (北都銀行)
◆ 全日本社会人選手権大会(福岡県)
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 新玉美郷/渡邉あかね (NTT東日本)
5回戦 ○ 2-1 ● 鈴木温子/早田紗希 (ヨネックス)
4回戦 ○ 2-0 ● 北はるな/木戸よし美 (七十七銀行)
3回戦 ○ 2-0 ● 奥井智菜美/濱北もも (広島ガス)
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス4強
準決勝 ● 1-2 ○ 福島由紀/廣田彩花 (再春館製薬所)
準々決勝 ○ 2-0 ● 永原和可那/松本麻佑 (北都銀行)
2回戦 ○ 2-0 ● 河崎綾佳/荒木茜羽 (七十七銀行)
1回戦 ○ 2-0 ● 樋口帆渚実/長谷川由季 (法政大学)
2014
◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス4強
準決勝 ● 0-2 ○ 栗原文音/篠谷菜留 (日本ユニシス)
準々決勝 ○ 2-0 ● 樽野恵/新玉美郷 (NTT東日本)
2回戦 ○ 2-0 ● 永原和可那/松本麻佑 (北都銀行)
1回戦 ○ 2-0 ● 柏原みき/加藤美幸 (筑波大学)
◆ 韓国OP GP
・ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ ジャン・イエナ/ユー・ヘオン (KOR)
1回戦 ○ 2-0 ● ナトチャ・サエングテョテ/チャラドチャラム・チャヤニット (THA)
◆ 全日本社会人選手権大会(福島県)
・ミックス2位
決勝 ● 0-2 ○ 垰畑亮太/栗原文音 (日本ユニシス)
準決勝 ○ 2-1 ● 米元優樹/米元陽花 (宇部興産/ACT SAIKYO)
準々決勝 ○ 2-1 ● 牧野公亮/工藤亜紀 (JR北海道)
5回戦 ○ 2-1 ● 高階知也/江藤理恵 (トリッキーパンダース)
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 大迫晴加/平野華梨 (三菱電機)
5回戦 ○ 2-0 ● 木村百花/星千智 (日本ユニシス)
4回戦 ○ 2-0 ● 原麻衣子/北吉穂香 (ACT SAIKYO)
◆ オーストラリアOP SS
・ダブルス16強
2回戦 ● 1-2 ○ 髙橋礼華/松友美佐紀 (日本ユニシス)
1回戦 ○ 2-0 ● アメリア・アリシア・アンチェリー/ソーン・フィチョ (MAS)
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス2位
決勝 ● 1-2 ○ 樽野恵/新玉美郷 (NTT東日本)
準決勝 ○ 2-0 ● 福万尚子/城口優里花 (ルネサス)
準々決勝 ○ 2-0 ● 鈴木温子/阿萬絵里香 (ヨネックス)
2回戦 ○ 2-0 ● 大堀彩/東野有紗 (富岡高校)
1回戦 ○ 2-0 ● 樋口亜依美/小池紗葉 (関西学院大学)
◆ 大阪OP IC
・ダブルス2位
決勝 ● 0-2 ○ 内藤真実/松尾静香 (ヨネックス/NTT東日本)
準決勝 ○ 2-1 ● コマラ・デウィ/メイリアナ・ジャウハリ (INA)
◆ マレーシアOP GPG
・ダブルス16強
2回戦 ● 1-2 ○ シンタ・ムリア・サリ/ヤオ・レイ (SIN)
1回戦 ○ 2-0 ● チョー・メイクァン/シェボン・ジェミー・ライ (MAS)
2013
◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス8強
準々決勝 ● 1-2 ○ 三木佑里子/米元小春 (北都銀行)
2回戦 ○ 2-1 ● 今井杏莉/大森舞 (七十七銀行)
1回戦 ○ 2-0 ● 山森真凜/中村幸 (富山国際大付属高校)
◆ マレーシアOP IC ダブルス優勝
◆ 韓国OP GPG ダブルス16強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス16強
◆ 全日本社会人選手権大会(大阪府) ダブルス16強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス優勝
◆ 大阪OP IC ダブルス8強
2012
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス16強
◆ 全日本社会人選手権大会(北海道) ダブルス8強
◆ シンガポールOP IN ダブルス優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス16強
◆ 大阪OP IC ダブルス16強
2011
◆ オーストリアOP IC ダブルス8強
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(愛知県) ダブルス8強
◆ シンガポールOP IC ダブルス16強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス2位
◆ 大阪OP IC ダブルス16強
2010
◆ ポーランドOP IC ダブルス2位
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(広島県) ダブルス16強
【高校】
2008
◆ インターハイ(埼玉県) ダブルス2位
2007
◆ 全国高等学校選抜大会(大分県) ダブルス4強
◆ 全日本ジュニア選手権大会(埼玉県) ダブルス16強
◆ インターハイ(佐賀県) 団体・ダブルス16強
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
【実業団】
2016
◆ 11/28~ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ 永原和可那/松本麻佑 (北都銀行)
1回戦 ○ 2-0 ● 上野亜実/長谷川由季 (法政大学)
◆ 9/2~ 全日本社会人選手権大会(愛知県)
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 福島由紀/廣田彩花 (再春館製薬所)
5回戦 ○ 2-1 ● 松尾静香/橋本由衣 (NTT東日本)
◆ 5/21~ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 櫻本絢子/髙畑祐紀子 (ヨネックス)
2回戦 ○ 2-1 ● 江藤理恵/松田蒼 (岐阜トリッキーパンダース)
1回戦 ○ 2-0 ● 米元陽花/今野あゆみ (ACT SAIKYO)
2015
◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス16強
2回戦 ● 1-2 ○ 新玉美郷/渡邉あかね (NTT東日本)
1回戦 ○ 2-0 ● 窓場由加奈/宮浦玲奈 (北都銀行)
◆ 全日本社会人選手権大会(福岡県)
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 新玉美郷/渡邉あかね (NTT東日本)
5回戦 ○ 2-1 ● 鈴木温子/早田紗希 (ヨネックス)
4回戦 ○ 2-0 ● 北はるな/木戸よし美 (七十七銀行)
3回戦 ○ 2-0 ● 奥井智菜美/濱北もも (広島ガス)
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス4強
準決勝 ● 1-2 ○ 福島由紀/廣田彩花 (再春館製薬所)
準々決勝 ○ 2-0 ● 永原和可那/松本麻佑 (北都銀行)
2回戦 ○ 2-0 ● 河崎綾佳/荒木茜羽 (七十七銀行)
1回戦 ○ 2-0 ● 樋口帆渚実/長谷川由季 (法政大学)
2014
◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス4強
準決勝 ● 0-2 ○ 栗原文音/篠谷菜留 (日本ユニシス)
準々決勝 ○ 2-0 ● 樽野恵/新玉美郷 (NTT東日本)
2回戦 ○ 2-0 ● 永原和可那/松本麻佑 (北都銀行)
1回戦 ○ 2-0 ● 柏原みき/加藤美幸 (筑波大学)
◆ 韓国OP GP
・ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ ジャン・イエナ/ユー・ヘオン (KOR)
1回戦 ○ 2-0 ● ナトチャ・サエングテョテ/チャラドチャラム・チャヤニット (THA)
◆ 全日本社会人選手権大会(福島県)
・ミックス2位
決勝 ● 0-2 ○ 垰畑亮太/栗原文音 (日本ユニシス)
準決勝 ○ 2-1 ● 米元優樹/米元陽花 (宇部興産/ACT SAIKYO)
準々決勝 ○ 2-1 ● 牧野公亮/工藤亜紀 (JR北海道)
5回戦 ○ 2-1 ● 高階知也/江藤理恵 (トリッキーパンダース)
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 大迫晴加/平野華梨 (三菱電機)
5回戦 ○ 2-0 ● 木村百花/星千智 (日本ユニシス)
4回戦 ○ 2-0 ● 原麻衣子/北吉穂香 (ACT SAIKYO)
◆ オーストラリアOP SS
・ダブルス16強
2回戦 ● 1-2 ○ 髙橋礼華/松友美佐紀 (日本ユニシス)
1回戦 ○ 2-0 ● アメリア・アリシア・アンチェリー/ソーン・フィチョ (MAS)
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス2位
決勝 ● 1-2 ○ 樽野恵/新玉美郷 (NTT東日本)
準決勝 ○ 2-0 ● 福万尚子/城口優里花 (ルネサス)
準々決勝 ○ 2-0 ● 鈴木温子/阿萬絵里香 (ヨネックス)
2回戦 ○ 2-0 ● 大堀彩/東野有紗 (富岡高校)
1回戦 ○ 2-0 ● 樋口亜依美/小池紗葉 (関西学院大学)
◆ 大阪OP IC
・ダブルス2位
決勝 ● 0-2 ○ 内藤真実/松尾静香 (ヨネックス/NTT東日本)
準決勝 ○ 2-1 ● コマラ・デウィ/メイリアナ・ジャウハリ (INA)
◆ マレーシアOP GPG
・ダブルス16強
2回戦 ● 1-2 ○ シンタ・ムリア・サリ/ヤオ・レイ (SIN)
1回戦 ○ 2-0 ● チョー・メイクァン/シェボン・ジェミー・ライ (MAS)
2013
◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス8強
準々決勝 ● 1-2 ○ 三木佑里子/米元小春 (北都銀行)
2回戦 ○ 2-1 ● 今井杏莉/大森舞 (七十七銀行)
1回戦 ○ 2-0 ● 山森真凜/中村幸 (富山国際大付属高校)
◆ マレーシアOP IC ダブルス優勝
◆ 韓国OP GPG ダブルス16強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス16強
◆ 全日本社会人選手権大会(大阪府) ダブルス16強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス優勝
◆ 大阪OP IC ダブルス8強
2012
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス16強
◆ 全日本社会人選手権大会(北海道) ダブルス8強
◆ シンガポールOP IN ダブルス優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス16強
◆ 大阪OP IC ダブルス16強
2011
◆ オーストリアOP IC ダブルス8強
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(愛知県) ダブルス8強
◆ シンガポールOP IC ダブルス16強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス2位
◆ 大阪OP IC ダブルス16強
2010
◆ ポーランドOP IC ダブルス2位
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(広島県) ダブルス16強
【高校】
2008
◆ インターハイ(埼玉県) ダブルス2位
2007
◆ 全国高等学校選抜大会(大分県) ダブルス4強
◆ 全日本ジュニア選手権大会(埼玉県) ダブルス16強
◆ インターハイ(佐賀県) 団体・ダブルス16強
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)