PLAYERS 選手名鑑
RESULT
生年月日:1986年12月25日
【実業団】
2016
◆ 9/21~ YONEX Open Japan SS
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ ルオ・ユー/ルオ・イン (WR:5,CHN)
2回戦 ○ 2-0 ● キム・ヘリン/ユ・ヘウォン (WR:19,KOR)
1回戦 ○ 2-0 ● J.ゴリセウスキ/L.カプレイン (WR:28,GER)
◆ 4/12~ シンガポールOP SS
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 髙橋礼華/松友美佐紀 (WR:1,日本ユニシス)
2回戦 ○ 2-0 ● チャン・シンティエン/フー・リンファン (WR:115,TPE)
1回戦 ○ 2-0 ● P.Z.ベルナデス/R.A.プラディプタ (WR:59,INA)
◆ 4/6~ マレーシアOP SSP
・ダブルス4位
準決勝 ● 0-2 ○ タン・ユアティン/ユー・ヤン (WR:7,CHN)
準々決勝 ○ 2-1 ● ティアン・チン/ツァオ・ユンレイ (WR:5,CHN)
2回戦 ○ 2-0 ● シェ・ペイチェン/ウー・ティジュン (WR:40,TPE)
1回戦 ○ 2-0 ● ルオ・イン/ルオ・ユー (WR:2,CHN)
◆ 3/16~ スイスOP GPG
・ダブルス優勝
決勝 ○ 2-1 ● 福万尚子/與猶くるみ (WR:11,再春館製薬所)
準決勝 ○ 2-0 ● J.キッティハラクル/R.プラジョンジャイ (WR:20,THA)
準々決勝 ○ 2-0 ● ティアン・チン/ツァオ・ユンレイ (WR:6,CHN)
2回戦 ○ 2-0 ● スー・ヤーチン/パイ・ユーポ (WR:37,TPE)
1回戦 ○ 2-0 ● ネスリハン・イジット/オーズガ・バラク (WR:39,TUR)
◆ 3/2~ ドイツOP GPG
・ダブルス8強
準々決勝 ● 1-2 ○ 髙橋礼華/松友美佐紀 (WR:4,日本ユニシス)
2回戦 ○ 1-1 ● ジャン・イエナ/イ・ソヒ (WR:7,KOR)
1回戦 ○ 2-0 ● J.ゴリセウスキ/カルラ・ネルト (WR:26,GER)
◆ 1/27~ シドモディインターナショナルGPG
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ ジュン・キュンユン/シン・セウチャン (WR:6,KOR)
2回戦 ○ 2-0 ● A.S.スニル/S.プーヴィシャ・ラム (WR:246,IND)
1回戦 ○ 2-0 ● シェ・ペイチェン/ウー・ティジュン (WR:41,TPE)
2015
2014
2013
2012
2011
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス2位
◆ マカオOP GPG ダブルス4強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス8強
◆ 世界選手権大会(ENG) ダブルス8強
◆ シンガポールOP SS ダブルス4強
◆ マレーシアOP GPG ダブルス2位
◆ オーストラリアOP GPG ダブルス優勝
◆ 全英OP SSP ダブルス4強
◆ ドイツOP GPG ダブルス4強
2010
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ デンマークOP SS ダブルス2位
◆ オランダOP GP ダブルス4強
◆ 日本ランキングサーキット(埼玉県) ダブルス2位
◆ 大阪OP IC ダブルス4強
2009
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス優勝
◆ デンマークOP SS ダブルス4強
◆ 日本ランキングサーキット(埼玉県) ダブルス優勝
◆ 大阪OP IC ミックス4強
◆ オーストラリアOP IC ダブルス優勝
【大学】
2008
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス16強
◆ 全日本学生選手権大会(石川県) ダブルス優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス8強
◆ 大阪OP IC ダブルス4強
2007
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス16強
◆ 全日本学生選手権大会(千葉県) ダブルス優勝
◆ ベトナムOP IC ダブルス8強
◆ 日本ランキングサーキット大会(神奈川県) ダブルス16強
2006
◆ 全日本学生選手権大会(京都府) 団体2位/ダブルス8強
2005
◆ 全日本学生選手権大会(愛知県) 団体4強・シングルス16強
◆ オランダジュニア ダブルス優勝
【高校】
2004
◆ 全日本ジュニア選手権大会(群馬県) ダブルス優勝
◆ インターハイ(鳥取県) ダブルス8強・シングルス16強
2003
◆ インターハイ(長崎県) ダブルス32強
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=SuperSeries)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
【実業団】
2016
◆ 9/21~ YONEX Open Japan SS
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ ルオ・ユー/ルオ・イン (WR:5,CHN)
2回戦 ○ 2-0 ● キム・ヘリン/ユ・ヘウォン (WR:19,KOR)
1回戦 ○ 2-0 ● J.ゴリセウスキ/L.カプレイン (WR:28,GER)
◆ 4/12~ シンガポールOP SS
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 髙橋礼華/松友美佐紀 (WR:1,日本ユニシス)
2回戦 ○ 2-0 ● チャン・シンティエン/フー・リンファン (WR:115,TPE)
1回戦 ○ 2-0 ● P.Z.ベルナデス/R.A.プラディプタ (WR:59,INA)
◆ 4/6~ マレーシアOP SSP
・ダブルス4位
準決勝 ● 0-2 ○ タン・ユアティン/ユー・ヤン (WR:7,CHN)
準々決勝 ○ 2-1 ● ティアン・チン/ツァオ・ユンレイ (WR:5,CHN)
2回戦 ○ 2-0 ● シェ・ペイチェン/ウー・ティジュン (WR:40,TPE)
1回戦 ○ 2-0 ● ルオ・イン/ルオ・ユー (WR:2,CHN)
◆ 3/16~ スイスOP GPG
・ダブルス優勝
決勝 ○ 2-1 ● 福万尚子/與猶くるみ (WR:11,再春館製薬所)
準決勝 ○ 2-0 ● J.キッティハラクル/R.プラジョンジャイ (WR:20,THA)
準々決勝 ○ 2-0 ● ティアン・チン/ツァオ・ユンレイ (WR:6,CHN)
2回戦 ○ 2-0 ● スー・ヤーチン/パイ・ユーポ (WR:37,TPE)
1回戦 ○ 2-0 ● ネスリハン・イジット/オーズガ・バラク (WR:39,TUR)
◆ 3/2~ ドイツOP GPG
・ダブルス8強
準々決勝 ● 1-2 ○ 髙橋礼華/松友美佐紀 (WR:4,日本ユニシス)
2回戦 ○ 1-1 ● ジャン・イエナ/イ・ソヒ (WR:7,KOR)
1回戦 ○ 2-0 ● J.ゴリセウスキ/カルラ・ネルト (WR:26,GER)
◆ 1/27~ シドモディインターナショナルGPG
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ ジュン・キュンユン/シン・セウチャン (WR:6,KOR)
2回戦 ○ 2-0 ● A.S.スニル/S.プーヴィシャ・ラム (WR:246,IND)
1回戦 ○ 2-0 ● シェ・ペイチェン/ウー・ティジュン (WR:41,TPE)
2015
2014
2013
2012
2011
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス2位
◆ マカオOP GPG ダブルス4強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス8強
◆ 世界選手権大会(ENG) ダブルス8強
◆ シンガポールOP SS ダブルス4強
◆ マレーシアOP GPG ダブルス2位
◆ オーストラリアOP GPG ダブルス優勝
◆ 全英OP SSP ダブルス4強
◆ ドイツOP GPG ダブルス4強
2010
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ デンマークOP SS ダブルス2位
◆ オランダOP GP ダブルス4強
◆ 日本ランキングサーキット(埼玉県) ダブルス2位
◆ 大阪OP IC ダブルス4強
2009
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス優勝
◆ デンマークOP SS ダブルス4強
◆ 日本ランキングサーキット(埼玉県) ダブルス優勝
◆ 大阪OP IC ミックス4強
◆ オーストラリアOP IC ダブルス優勝
【大学】
2008
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス16強
◆ 全日本学生選手権大会(石川県) ダブルス優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス8強
◆ 大阪OP IC ダブルス4強
2007
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス16強
◆ 全日本学生選手権大会(千葉県) ダブルス優勝
◆ ベトナムOP IC ダブルス8強
◆ 日本ランキングサーキット大会(神奈川県) ダブルス16強
2006
◆ 全日本学生選手権大会(京都府) 団体2位/ダブルス8強
2005
◆ 全日本学生選手権大会(愛知県) 団体4強・シングルス16強
◆ オランダジュニア ダブルス優勝
【高校】
2004
◆ 全日本ジュニア選手権大会(群馬県) ダブルス優勝
◆ インターハイ(鳥取県) ダブルス8強・シングルス16強
2003
◆ インターハイ(長崎県) ダブルス32強
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=SuperSeries)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
PHOTO
2017
2016
-
香港オープン2016 2回戦
-
中国オープン2016 準々決勝
-
ヨネックスオープンジャパン2016
-
ヨネックスオープンジャパン2016
-
韓国オープン2016
-
インドネシアオープン2016 SSP
-
トマス&ユーバー杯2016 4日目
-
トマス&ユーバー杯2016 3日目
-
シンガポールオープン2016 SS 1回戦
-
マレーシアオープン2016 SSP 準々決勝
-
マレーシアオープン2016 SSP 準々決勝
-
マレーシアオープン2016 SSP 準々決勝
-
マレーシアオープン2016 SSP 準決勝
-
マレーシアオープン2016 SSP 準決勝
-
マレーシアオープン2016 SSP 1回戦
-
スイスオープン2016 GPG(準決勝)
-
スイスオープン2016 GPG(決勝)
-
スイスオープン2016 GPG(決勝)
-
スイスオープン2016 GPG(決勝)
-
全英オープン2016(2回戦)
2015
2014
2012
2009
MOVIE
2014
2013
ACCESS RANKING
宮崎 友花
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦2日目】女子複:松友/志田をはじめ、日本勢6組が2回戦進出
西 大輝
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦1日目】男子単:田中、混合複:緑川/齋藤が2回戦進出
【全日本総合2024・予選】全日本総合2024開幕! 高校生も本戦へ!
【全日本総合2024・2回戦】女子単高校生:宮崎 友花が準々決勝へ! 女子単:山口 茜は途中棄権
銭谷 翔
【インドオープン2025 Super 750・2回戦】日本勢4組が準々決勝進出
【全日本総合2024・準々決勝】女子単高校生:宮崎 友花が準決勝へ! 女子単:奥原 希望が棄権
【全日本総合2024・1回戦】女子単高校生:砂川 温香(柳井商工高校)と宮崎 友花(柳井商工高校)が勝ち上がり!