PLAYERS 選手名鑑
会場ではそっとしておいてください。
RESULT
生年月日:1988年11月21日
◇カーソルをゲームスコアに重ねると点数が表示されます(PC使用時のみ)
◇WR=世界ランキング
◇大会名をクリックすると詳細が表示されます
【実業団】
2016
◆ マレーシアマスターズ GPG
・ダブルス8強
準々決勝 ● 1-2 ○ クー・ケンケット/タン・ブンヒョン (WR:18,MAS)
2回戦 ○ 2-1 ● ボディン・イサラ/N.プアンプアペク (WR:33,THA)
1回戦 ○ 2-0 ● チャン・ツーキット/ロウ・チャクヒム (WR:75,HKG)
2015
◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス4位
2回戦 ● 1-2 ○ 小林優吾/保木卓朗 (トナミ運輸)
準々決勝 ○ 2-1 ● 平田典靖/橋本博且 (トナミ運輸)
2回戦 ○ 2-1 ● 大越泉/星野翔平 (NTT東日本)
1回戦 ○ 2-0 ● 中里裕貴/富岡寿将 (早稲田大学)
◆ 全日本社会人選手権大会(福岡県)
・ダブルス2位
決勝 ● 1-2 ○ 小林優吾/保木卓朗 (トナミ運輸)
準決勝 ○ 2-0 ● 園田啓悟/下農走 (トナミ運輸)
準々決勝 ○ 2-0 ● 大嶋一彰/海野祐樹 (日立情報通信エンジニアリング)
6回戦 ○ 2-0 ● 鈴木大裕/藤原達矢 (東北マークス)
5回戦 ○ 2-0 ● 渡邉一磨/塚本光希 (JR北海道)
◆ 中国マスターズ GPG
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ カン・ジュン/リュウ・チェン (WR:38,CHN)
2回戦 ○ 2-1 ● ダニーバウワ・クリスナンタ/チャユット・トリヤチャート (WR:16,INA)
1回戦 ○ 2-1 ● マク・ヒーチュン/テオ・コクシァン (WR:103/86,MAS)
◆ 大阪OP IC
・ダブルス8強
準々決勝 ● 1-2 ○ 古賀輝/齋藤太一 (WR:503,早稲田大学)
2回戦 ○ 2-0 ● ロー・ジュアンシェン/オン・イーシン (WR:97,MAS)
1回戦 ○ 2-1 ● H.ハルディアント/K.A.ハルヤント (WR:138,INA)
◆ マレーシアマスターズ GPG
・ダブルス16強
2回戦 ● 1-2 ○ リム・キムワー/オー・ヤオハン (WR:129,MAS)
1回戦 ○ 2-0 ● アニクマル・ラジュ/ガウラフ・ベンカット (WR:540,IND)
2014
2013
2012
2011
【大学】
2010
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス16強
◆ 全日本学生選手権大会(東京都) 団体優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス4強
2009
◆ 全日本学生選手権大会(滋賀県) 団体2位/ダブルス16強
◆ 大阪OP IC ダブルス4強
◆ 全日本学生選手権大会(石川県) 団体優勝/ダブルス16強
【高校】
2006
◆ インターハイ(奈良県) ダブルス4強
◆ 全国高等学校選抜大会(福井県) 団体8強
2005
◆ 全日本ジュニア選手権大会(徳島県) ダブルス8強
◆ インターハイ(千葉県) 団体8強/ダブルス32強
◆ 全国高等学校選抜大会(愛媛県) 団体8強
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=SuperSeries)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
◇カーソルをゲームスコアに重ねると点数が表示されます(PC使用時のみ)
◇WR=世界ランキング
◇大会名をクリックすると詳細が表示されます
【実業団】
2016
◆ マレーシアマスターズ GPG
・ダブルス8強
準々決勝 ● 1-2 ○ クー・ケンケット/タン・ブンヒョン (WR:18,MAS)
2回戦 ○ 2-1 ● ボディン・イサラ/N.プアンプアペク (WR:33,THA)
1回戦 ○ 2-0 ● チャン・ツーキット/ロウ・チャクヒム (WR:75,HKG)
2015
◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス4位
2回戦 ● 1-2 ○ 小林優吾/保木卓朗 (トナミ運輸)
準々決勝 ○ 2-1 ● 平田典靖/橋本博且 (トナミ運輸)
2回戦 ○ 2-1 ● 大越泉/星野翔平 (NTT東日本)
1回戦 ○ 2-0 ● 中里裕貴/富岡寿将 (早稲田大学)
◆ 全日本社会人選手権大会(福岡県)
・ダブルス2位
決勝 ● 1-2 ○ 小林優吾/保木卓朗 (トナミ運輸)
準決勝 ○ 2-0 ● 園田啓悟/下農走 (トナミ運輸)
準々決勝 ○ 2-0 ● 大嶋一彰/海野祐樹 (日立情報通信エンジニアリング)
6回戦 ○ 2-0 ● 鈴木大裕/藤原達矢 (東北マークス)
5回戦 ○ 2-0 ● 渡邉一磨/塚本光希 (JR北海道)
◆ 中国マスターズ GPG
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ カン・ジュン/リュウ・チェン (WR:38,CHN)
2回戦 ○ 2-1 ● ダニーバウワ・クリスナンタ/チャユット・トリヤチャート (WR:16,INA)
1回戦 ○ 2-1 ● マク・ヒーチュン/テオ・コクシァン (WR:103/86,MAS)
◆ 大阪OP IC
・ダブルス8強
準々決勝 ● 1-2 ○ 古賀輝/齋藤太一 (WR:503,早稲田大学)
2回戦 ○ 2-0 ● ロー・ジュアンシェン/オン・イーシン (WR:97,MAS)
1回戦 ○ 2-1 ● H.ハルディアント/K.A.ハルヤント (WR:138,INA)
◆ マレーシアマスターズ GPG
・ダブルス16強
2回戦 ● 1-2 ○ リム・キムワー/オー・ヤオハン (WR:129,MAS)
1回戦 ○ 2-0 ● アニクマル・ラジュ/ガウラフ・ベンカット (WR:540,IND)
2014
2013
2012
2011
【大学】
2010
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス16強
◆ 全日本学生選手権大会(東京都) 団体優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス4強
2009
◆ 全日本学生選手権大会(滋賀県) 団体2位/ダブルス16強
◆ 大阪OP IC ダブルス4強
◆ 全日本学生選手権大会(石川県) 団体優勝/ダブルス16強
【高校】
2006
◆ インターハイ(奈良県) ダブルス4強
◆ 全国高等学校選抜大会(福井県) 団体8強
2005
◆ 全日本ジュニア選手権大会(徳島県) ダブルス8強
◆ インターハイ(千葉県) 団体8強/ダブルス32強
◆ 全国高等学校選抜大会(愛媛県) 団体8強
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=SuperSeries)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
PHOTO
2016
2015
2014
2012
2010
MOVIE
2016
2015
2014
2013
ACCESS RANKING
宮崎 友花
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦2日目】女子複:松友/志田をはじめ、日本勢6組が2回戦進出
銭谷 翔
西 大輝
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦1日目】男子単:田中、混合複:緑川/齋藤が2回戦進出
【全日本総合2024・予選】全日本総合2024開幕! 高校生も本戦へ!
【全日本総合2024・2回戦】女子単高校生:宮崎 友花が準々決勝へ! 女子単:山口 茜は途中棄権
【全日本総合2024・準々決勝】女子単高校生:宮崎 友花が準決勝へ! 女子単:奥原 希望が棄権
【全日本総合2024・1回戦】女子単高校生:砂川 温香(柳井商工高校)と宮崎 友花(柳井商工高校)が勝ち上がり!
佐藤 灯