PLAYERS 選手名鑑
長野で一緒にスノーボードしましょう
RESULT
生年月日:1991年8月19日
【クラブチーム】
2016
◆ 11/28~ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ 井上拓斗/金子祐樹 (日本ユニシス)
1回戦 ○ 2-0 ● 黒田匠馬/大橋擁太郎 (岐阜県)
◆ 9/2~ 全日本社会人選手権大会(愛知県)
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 遠藤大由/渡辺勇大 (日本ユニシス)
6回戦 ○ 2-0 ● 大田圭祐/佐伯健人 (東北マークス)
5回戦 ○ 2-0 ● 具志堅興平/小森洋佑 (トヨタ自動車九州)
◆ 5/21~ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ 山田和司/米田健司 (日本ユニシス/トリッキーパンダース)
1回戦 ○ 2-0 ● 浦井唯行/三浦昂 (丸杉)
2015
◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス32強
1回戦 ● 1-2 ○ 高階知也/井谷和弥 (トリッキーパンダース)
予選2回戦 ○ 2-0 ● 堀川善生/大田圭祐 (東北マークス)
予選1回戦 ○ 2-0 ● 下農走/常山幹太 (トナミ運輸)
◆ 全日本社会人選手権大会(福岡県)
・ダブルス16強
6回戦 ● 1-2 ○ 竹内義憲/島田大輝 (ヨネックス)
5回戦 ○ 2-1 ● 竹村純/田渕雄喜 (JR北海道)
4回戦 ○ 2-0 ● 林田成也/松本アキラ (東海興業)
・ミックス16強
5回戦 ● 0-2 ○ 垰畑亮太/横山めぐみ (日本ユニシス/山陰合同銀行)
4回戦 ○ 2-0 ● 嘉村昌俊/井上洸 (東海興業)
3回戦 ○ 2-1 ● 石川佳樹/青木優子 (東京都/千葉県)
2014
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ 数野健太/山田和司(日本ユニシス)
1回戦 ○ 2-1 ● 下農走/常山幹太(東大阪大学柏原高校)
【大学】
2013
◆ 全日本学生選手権大会(千葉県)
・ダブルス16強
4回戦 ● 1-2 ○ 樋渡元志/荒井大輝(金沢学院大学)
3回戦 ○ 2-0 ● 佐久間浩平/山本皓策(筑波大学)
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 ● 1-2 ○ 佐伯祐行/垰畑亮太(日本ユニシス)
1回戦 ○ 2-0 ● 黒瀬尊敏/村上俊(和歌山県協会)
2012
◆ YONEX OPEN JAPAN SS
・ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ 川前直樹/佐藤翔治(NTT東日本)
1回戦 ○ 2-0 ● フィリップ・チュー/サッタワット・ポンナイラット(MAS)
◆ シンガポールOP IN
・ダブルス16強
2回戦 ● 1-2 ○ リャン・ジュイウェイ/リャオ・クァンハオ(TPE)
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ 松丸一輝/大越泉(NTT東日本)
1回戦 ○ 2-0 ● 千葉常/村井拓朗(日本体育大学)
◆ 大阪OP IC
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 園田啓悟/嘉村健士(トナミ運輸)
2011
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本学生選手権大会(愛知県) 団体優勝/ダブルス2位
◆ オーストリアOP IC ダブルス16強
2010
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本学生選手権大会(東京都) ダブルス2位/団体4強
◆ ロシアOP GP ダブルス4強
【高校】
2009
◆ インターハイ(大阪府) 団体・ダブルス優勝
◆ 大阪OP IC ダブルス8強
◆ 全国高等学校選抜大会(新潟県) 団体・ダブルス優勝
2008
◆ 全日本ジュニア選手権大会(北海道) ダブルス優勝
◆ インターハイ(埼玉県) 団体優勝/ダブルス2位
2007
◆ 全国高等学校選抜大会(大分県) 団体優勝/ダブルス8強
【中学校】
2006
◆ 全日本ジュニア選手権大会(愛知県) ダブルス16強
◆ 全国中学校大会(徳島県) ダブルス2位
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
【クラブチーム】
2016
◆ 11/28~ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ 井上拓斗/金子祐樹 (日本ユニシス)
1回戦 ○ 2-0 ● 黒田匠馬/大橋擁太郎 (岐阜県)
◆ 9/2~ 全日本社会人選手権大会(愛知県)
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 遠藤大由/渡辺勇大 (日本ユニシス)
6回戦 ○ 2-0 ● 大田圭祐/佐伯健人 (東北マークス)
5回戦 ○ 2-0 ● 具志堅興平/小森洋佑 (トヨタ自動車九州)
◆ 5/21~ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ 山田和司/米田健司 (日本ユニシス/トリッキーパンダース)
1回戦 ○ 2-0 ● 浦井唯行/三浦昂 (丸杉)
2015
◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス32強
1回戦 ● 1-2 ○ 高階知也/井谷和弥 (トリッキーパンダース)
予選2回戦 ○ 2-0 ● 堀川善生/大田圭祐 (東北マークス)
予選1回戦 ○ 2-0 ● 下農走/常山幹太 (トナミ運輸)
◆ 全日本社会人選手権大会(福岡県)
・ダブルス16強
6回戦 ● 1-2 ○ 竹内義憲/島田大輝 (ヨネックス)
5回戦 ○ 2-1 ● 竹村純/田渕雄喜 (JR北海道)
4回戦 ○ 2-0 ● 林田成也/松本アキラ (東海興業)
・ミックス16強
5回戦 ● 0-2 ○ 垰畑亮太/横山めぐみ (日本ユニシス/山陰合同銀行)
4回戦 ○ 2-0 ● 嘉村昌俊/井上洸 (東海興業)
3回戦 ○ 2-1 ● 石川佳樹/青木優子 (東京都/千葉県)
2014
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ 数野健太/山田和司(日本ユニシス)
1回戦 ○ 2-1 ● 下農走/常山幹太(東大阪大学柏原高校)
【大学】
2013
◆ 全日本学生選手権大会(千葉県)
・ダブルス16強
4回戦 ● 1-2 ○ 樋渡元志/荒井大輝(金沢学院大学)
3回戦 ○ 2-0 ● 佐久間浩平/山本皓策(筑波大学)
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 ● 1-2 ○ 佐伯祐行/垰畑亮太(日本ユニシス)
1回戦 ○ 2-0 ● 黒瀬尊敏/村上俊(和歌山県協会)
2012
◆ YONEX OPEN JAPAN SS
・ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ 川前直樹/佐藤翔治(NTT東日本)
1回戦 ○ 2-0 ● フィリップ・チュー/サッタワット・ポンナイラット(MAS)
◆ シンガポールOP IN
・ダブルス16強
2回戦 ● 1-2 ○ リャン・ジュイウェイ/リャオ・クァンハオ(TPE)
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 ● 0-2 ○ 松丸一輝/大越泉(NTT東日本)
1回戦 ○ 2-0 ● 千葉常/村井拓朗(日本体育大学)
◆ 大阪OP IC
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ 園田啓悟/嘉村健士(トナミ運輸)
2011
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本学生選手権大会(愛知県) 団体優勝/ダブルス2位
◆ オーストリアOP IC ダブルス16強
2010
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本学生選手権大会(東京都) ダブルス2位/団体4強
◆ ロシアOP GP ダブルス4強
【高校】
2009
◆ インターハイ(大阪府) 団体・ダブルス優勝
◆ 大阪OP IC ダブルス8強
◆ 全国高等学校選抜大会(新潟県) 団体・ダブルス優勝
2008
◆ 全日本ジュニア選手権大会(北海道) ダブルス優勝
◆ インターハイ(埼玉県) 団体優勝/ダブルス2位
2007
◆ 全国高等学校選抜大会(大分県) 団体優勝/ダブルス8強
【中学校】
2006
◆ 全日本ジュニア選手権大会(愛知県) ダブルス16強
◆ 全国中学校大会(徳島県) ダブルス2位
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
PHOTO
2022
2021
2017
2016
2014
2011
2010
MOVIE
2020
2015
ACCESS RANKING
宮崎 友花
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦2日目】女子複:松友/志田をはじめ、日本勢6組が2回戦進出
銭谷 翔
西 大輝
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦1日目】男子単:田中、混合複:緑川/齋藤が2回戦進出
【全日本総合2024・予選】全日本総合2024開幕! 高校生も本戦へ!
【全日本総合2024・2回戦】女子単高校生:宮崎 友花が準々決勝へ! 女子単:山口 茜は途中棄権
【全日本総合2024・準々決勝】女子単高校生:宮崎 友花が準決勝へ! 女子単:奥原 希望が棄権
【全日本総合2024・1回戦】女子単高校生:砂川 温香(柳井商工高校)と宮崎 友花(柳井商工高校)が勝ち上がり!
佐藤 灯