

PLAYERS 選手名鑑

RESULT
●カーソルをゲームスコアに重ねると点数が表示されます(PC使用時のみ)
●WR=世界ランキング
●大会名をクリックすると詳細が表示されます
【実業団】
2015
◆ US OP GPG
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ リ・ジュンフイ/リウ・ユチェン (WR:29,CHN)
2回戦 ○ 2-0 ● ウー・シャオリン/リン・チアユ (WR:43,TPE)
1回戦 ○ 2-1 ● フィリップ・チュー/S.ポンナイラット (WR:30,USA)
◆ 大阪OP IC
・ダブルス優勝
決勝 ○ 2-0 ● 井上拓斗/金子祐樹 (WR:30,日本ユニシス)
準決勝 ○ 2-1 ● 古賀輝/齋藤太一 (WR:535,早稲田大学)
準々決勝 ○ 2-1 ● キム・デユン/チュン・イソク (WR:168/452,KOR)
2回戦 ○ 2-0 ● チャン・ツーキット/ホ・ワイルン (WR:412,HKG)
1回戦 ○ 2-0 ● ユー・ホンケン/タイ・アンカン (WR:148,MAS)
◆ ポルトガルOP IC
・ダブルス優勝
決勝 ○ 2-0 ● プリゼェミスラ・ワハ/アダム・ツァリナ (WR:20,POL)
準決勝 ○ 2-0 ● P.ピトレジャ/M.ボチェット (WR:113,POL)
準々決勝 ○ 2-0 ● ニル・ヤクラ/ケビン・リー (WR:75,CAN)
2回戦 ○ 2-1 ● ウー・シャオリン/リン・チアユ (WR:50,TPE)
◆ スイスOP GPG
・ダブルス8強
準々決勝 ● 1-2 ○ M.シュウェンガー/ヨシュ・ツウォネ (WR:24,GER)
2回戦 ○ 2-1 ● ウー・シャオリン/リン・チアユ (WR:54,TPE)
1回戦 ○ 2-0 ● ジョシュア・マギー/サム・マギー (WR:92,IRL)
◆ マレーシアマスターズ GPG
・ダブルス優勝
決勝 ○ 2-1 ● ワン・チーリン/チェン・フンリン (WR:60,TPE)
準決勝 ○ 2-1 ● R.K.スワルディ/アンガ・プラタマ (WR:27/13,INA)
準々決勝 ○ 2-0 ● 井上拓斗/金子祐樹 (WR:75,日本ユニシス)
2回戦 ○ 2-0 ● ヒー・ヨンカイ・テリー/ヘンドラ・ウィジャヤ (WR:175,SIN)
2014
2013
2012
2011
2010
2009
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス4強
◆ 全日本社会人選手権大会(千葉県) シングルス8強
◆ ニュージーランドOP GP シングルス4強
◆ 日本ランキングサーキット(埼玉県) シングルス4強
◆ オランダOP IN シングルス8強
◆ オーストリアOP IC シングルス4強
【大学】
2008
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス8強
◆ 全日本学生選手権大会(石川県) シングルス優勝
◆ 大阪OP IC ダブルス4強
2007
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本学生選手権大会(千葉県) ダブルス4強
【高校】
2004
◆ インターハイ(鳥取県) ダブルス優勝
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=SuperSeries)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
●WR=世界ランキング
●大会名をクリックすると詳細が表示されます
【実業団】
2015
◆ US OP GPG
・ダブルス8強
準々決勝 ● 0-2 ○ リ・ジュンフイ/リウ・ユチェン (WR:29,CHN)
2回戦 ○ 2-0 ● ウー・シャオリン/リン・チアユ (WR:43,TPE)
1回戦 ○ 2-1 ● フィリップ・チュー/S.ポンナイラット (WR:30,USA)
◆ 大阪OP IC
・ダブルス優勝
決勝 ○ 2-0 ● 井上拓斗/金子祐樹 (WR:30,日本ユニシス)
準決勝 ○ 2-1 ● 古賀輝/齋藤太一 (WR:535,早稲田大学)
準々決勝 ○ 2-1 ● キム・デユン/チュン・イソク (WR:168/452,KOR)
2回戦 ○ 2-0 ● チャン・ツーキット/ホ・ワイルン (WR:412,HKG)
1回戦 ○ 2-0 ● ユー・ホンケン/タイ・アンカン (WR:148,MAS)
◆ ポルトガルOP IC
・ダブルス優勝
決勝 ○ 2-0 ● プリゼェミスラ・ワハ/アダム・ツァリナ (WR:20,POL)
準決勝 ○ 2-0 ● P.ピトレジャ/M.ボチェット (WR:113,POL)
準々決勝 ○ 2-0 ● ニル・ヤクラ/ケビン・リー (WR:75,CAN)
2回戦 ○ 2-1 ● ウー・シャオリン/リン・チアユ (WR:50,TPE)
◆ スイスOP GPG
・ダブルス8強
準々決勝 ● 1-2 ○ M.シュウェンガー/ヨシュ・ツウォネ (WR:24,GER)
2回戦 ○ 2-1 ● ウー・シャオリン/リン・チアユ (WR:54,TPE)
1回戦 ○ 2-0 ● ジョシュア・マギー/サム・マギー (WR:92,IRL)
◆ マレーシアマスターズ GPG
・ダブルス優勝
決勝 ○ 2-1 ● ワン・チーリン/チェン・フンリン (WR:60,TPE)
準決勝 ○ 2-1 ● R.K.スワルディ/アンガ・プラタマ (WR:27/13,INA)
準々決勝 ○ 2-0 ● 井上拓斗/金子祐樹 (WR:75,日本ユニシス)
2回戦 ○ 2-0 ● ヒー・ヨンカイ・テリー/ヘンドラ・ウィジャヤ (WR:175,SIN)
2014
2013
2012
2011
2010
2009
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス4強
◆ 全日本社会人選手権大会(千葉県) シングルス8強
◆ ニュージーランドOP GP シングルス4強
◆ 日本ランキングサーキット(埼玉県) シングルス4強
◆ オランダOP IN シングルス8強
◆ オーストリアOP IC シングルス4強
【大学】
2008
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス8強
◆ 全日本学生選手権大会(石川県) シングルス優勝
◆ 大阪OP IC ダブルス4強
2007
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本学生選手権大会(千葉県) ダブルス4強
【高校】
2004
◆ インターハイ(鳥取県) ダブルス優勝
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=SuperSeries)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
PHOTO
2019
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
MOVIE
2016
2013
ACCESS RANKING
全日本総合2020 MD1回戦 金子祐樹/川本拓真(日本ユニシス) vs 町田脩太/永渕雄大(瓊浦)
早田 紗希
髙橋 美優
全日本総合2020 混合ダブルス準決勝 渡辺勇大/東野有紗(日本ユニシス) vs 山下恭平/ 篠谷菜留(日本体育大学/NTT東日本)
全日本総合2020 混合ダブルス準決勝 金子祐樹/松友美佐紀(日本ユニシス) vs 西川裕次郎/尾﨑沙織(NTT東日本)
髙橋 沙也加(日本ユニシス) vs 山口 茜(再春館製薬所) S2 決勝【第69回全日本実業団バドミントン選手権】
全日本総合2020 WD1回戦 尾﨑沙織/森沙耶(NTT東日本) vs 福島由紀/廣田彩花(丸杉Bluvic)
玉手 勝輝
【マレーシアGPG 2013】3日目 WS 大堀、伊東がベスト8
【中国オープン2013】第5日目 桃田、早川/遠藤はベスト4