PLAYERS 選手名鑑
RESULT
【実業団】
2013 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
ミックス8強
準々決勝 1-2 嘉村健士/米元小春(トナミ運輸/北都銀行)
2回戦 2-1 黒瀬尊敏/横山めぐみ(トナミ運輸/山陰合同銀行)
◆ 全日本社会人選手権大会(大阪府)
ミックス8強
準々決勝 0-2 高島雅彦/後藤佳代(JR北海道)
5回戦 2-1 亀ヶ森有/工藤亜紀(新潟/北海道)
2012 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
ダブルス3位
準決勝 1-2 遠藤大由/早川賢一(日本ユニシス)
ミックス8強
準々決勝 0-2 嘉村健士/米元小春(トナミ運輸/パナソニック)
◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス8強
準々決勝 1-2 クー・ケンケット/タン・ブンヒョン(MAS)
2回戦 2-0 小林晃/星野翔平(日本体育大学)
◆ 全日本社会人選手権大会(北海道)
ミックス8強
準々決勝 0-2 佐藤翔治/西山夕美子(NTT東日本)
5回戦 2-0 三橋智希/三好奈緒
(東北マークス/北都銀行)
ダブルス16強
5回戦 0-2 平田典靖/橋本博且(トナミ運輸)
4回戦 2-0 竹村純/渡邊一磨(JR北海道)
◆ ロンドンオリンピック
ダブルス グループリーグ敗退
グループリーグ 2-0 バク・ハワード/トニー・グナワン(MAS)
グループリーグ 0-2 ジュン・ジェサン/イ・ヨンデ(KOR)
グループリーグ 0-2 クー・ケンケット/タン・ブンヒョン(MAS)
◆ シンガポールOP SS
ダブルス16強
2回戦 1-2 リム・キムワー/ゴー・ウェイシェム(MAS)
◆ アジア選手権大会 GPG
ダブルス16強
2回戦 0-2 キム・キジュン/キム・サラン(KOR)
1回戦 2-0 リー・チュンヘイ/ウォン・ウェイホン(HKG)
◆ オーストラリアOP GPG ダブルス8強
◆ スイスOP GPG ダブルス優勝
◆ ドイツOP GPG ダブルス8強
◆ マレーシアOP SSP ダブルス8強
◆ 韓国OP SSP ダブルス16強
2011 ◆ インドOP GPG ダブルス優勝
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス3位
◆ マカオOP GPG ダブルス16強
◆ 中国OP SS ダブルス3位
◆ 香港OP SS ダブルス16強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス16強
◆ ベトナムOP GP ダブルス8強
◆ 世界選手権大会(イギリス) ダブルス16強
◆ USOP GPG ダブルス3位
◆ ロシアOP GP ダブルス優勝
◆ インドネシアOP SSP ダブルス16強
◆ マレーシアOP GPG ダブルス16強
◆ インドOP SS ダブルス8強
◆ オーストラリアOP GPG ダブルス2位
◆ スイスOP GPG ダブルス16強
◆ 全英OP SSP ダブルス16強
◆ ドイツOP GPG ダブルス8強
◆ 韓国OP SSP ダブルス16強
◆ マレーシアOP SS ダブルス3位
2010 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス・ミックス3位
◆ 全日本社会人選手権大会(広島県) ミックス優勝/ダブルス2位
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス優勝/ミックス8強
◆ 大阪OP INC(大阪府) ダブルス3位
2009 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス・ミックス3位
◆ 全日本社会人選手権大会(千葉県) ダブルス8強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス2位
2008 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(福島県) ダブルス3位
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス3位
2007 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス2位
2006 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス2位
◆ 全日本社会人選手権大会(石川県) ダブルス2位
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス3位
【大学】
2004 ◆ 全日本総合選手権大会(大阪府) シングルス・ダブルス16強
◆ 全日本学生選手権大会(千葉県) ダブルス優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) シングルス・ダブルス16強
2003 ◆ 全日本学生選手権大会(大阪府) ダブルス優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス2位
2002 ◆ 全日本学生選手権大会(愛知県) ダブルス優勝
【高校】
2000 ◆ 全国高等学校選抜大会(岐阜県) シングルス2位/ダブルス3位
◆ インターハイ(岐阜県) 団体・シングルス3位
【中学校】
1997 ◆ 全国中学校大会(愛媛県) シングルス8強
【小学校】
1994 ◆ 全国小学生大会(岐阜県) シングルス3位
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.INC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
2013 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
ミックス8強
準々決勝 1-2 嘉村健士/米元小春(トナミ運輸/北都銀行)
2回戦 2-1 黒瀬尊敏/横山めぐみ(トナミ運輸/山陰合同銀行)
◆ 全日本社会人選手権大会(大阪府)
ミックス8強
準々決勝 0-2 高島雅彦/後藤佳代(JR北海道)
5回戦 2-1 亀ヶ森有/工藤亜紀(新潟/北海道)
2012 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
ダブルス3位
準決勝 1-2 遠藤大由/早川賢一(日本ユニシス)
ミックス8強
準々決勝 0-2 嘉村健士/米元小春(トナミ運輸/パナソニック)
◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス8強
準々決勝 1-2 クー・ケンケット/タン・ブンヒョン(MAS)
2回戦 2-0 小林晃/星野翔平(日本体育大学)
◆ 全日本社会人選手権大会(北海道)
ミックス8強
準々決勝 0-2 佐藤翔治/西山夕美子(NTT東日本)
5回戦 2-0 三橋智希/三好奈緒
(東北マークス/北都銀行)
ダブルス16強
5回戦 0-2 平田典靖/橋本博且(トナミ運輸)
4回戦 2-0 竹村純/渡邊一磨(JR北海道)
◆ ロンドンオリンピック
ダブルス グループリーグ敗退
グループリーグ 2-0 バク・ハワード/トニー・グナワン(MAS)
グループリーグ 0-2 ジュン・ジェサン/イ・ヨンデ(KOR)
グループリーグ 0-2 クー・ケンケット/タン・ブンヒョン(MAS)
◆ シンガポールOP SS
ダブルス16強
2回戦 1-2 リム・キムワー/ゴー・ウェイシェム(MAS)
◆ アジア選手権大会 GPG
ダブルス16強
2回戦 0-2 キム・キジュン/キム・サラン(KOR)
1回戦 2-0 リー・チュンヘイ/ウォン・ウェイホン(HKG)
◆ オーストラリアOP GPG ダブルス8強
◆ スイスOP GPG ダブルス優勝
◆ ドイツOP GPG ダブルス8強
◆ マレーシアOP SSP ダブルス8強
◆ 韓国OP SSP ダブルス16強
2011 ◆ インドOP GPG ダブルス優勝
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス3位
◆ マカオOP GPG ダブルス16強
◆ 中国OP SS ダブルス3位
◆ 香港OP SS ダブルス16強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス16強
◆ ベトナムOP GP ダブルス8強
◆ 世界選手権大会(イギリス) ダブルス16強
◆ USOP GPG ダブルス3位
◆ ロシアOP GP ダブルス優勝
◆ インドネシアOP SSP ダブルス16強
◆ マレーシアOP GPG ダブルス16強
◆ インドOP SS ダブルス8強
◆ オーストラリアOP GPG ダブルス2位
◆ スイスOP GPG ダブルス16強
◆ 全英OP SSP ダブルス16強
◆ ドイツOP GPG ダブルス8強
◆ 韓国OP SSP ダブルス16強
◆ マレーシアOP SS ダブルス3位
2010 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス・ミックス3位
◆ 全日本社会人選手権大会(広島県) ミックス優勝/ダブルス2位
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス優勝/ミックス8強
◆ 大阪OP INC(大阪府) ダブルス3位
2009 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス・ミックス3位
◆ 全日本社会人選手権大会(千葉県) ダブルス8強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス2位
2008 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(福島県) ダブルス3位
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス3位
2007 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス2位
2006 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス2位
◆ 全日本社会人選手権大会(石川県) ダブルス2位
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス3位
【大学】
2004 ◆ 全日本総合選手権大会(大阪府) シングルス・ダブルス16強
◆ 全日本学生選手権大会(千葉県) ダブルス優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) シングルス・ダブルス16強
2003 ◆ 全日本学生選手権大会(大阪府) ダブルス優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス2位
2002 ◆ 全日本学生選手権大会(愛知県) ダブルス優勝
【高校】
2000 ◆ 全国高等学校選抜大会(岐阜県) シングルス2位/ダブルス3位
◆ インターハイ(岐阜県) 団体・シングルス3位
【中学校】
1997 ◆ 全国中学校大会(愛媛県) シングルス8強
【小学校】
1994 ◆ 全国小学生大会(岐阜県) シングルス3位
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.INC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
PHOTO
2015
2012
2010
MOVIE
-0001
ACCESS RANKING
宮崎 友花
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦2日目】女子複:松友/志田をはじめ、日本勢6組が2回戦進出
西 大輝
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦1日目】男子単:田中、混合複:緑川/齋藤が2回戦進出
【全日本総合2024・予選】全日本総合2024開幕! 高校生も本戦へ!
銭谷 翔
【全日本総合2024・2回戦】女子単高校生:宮崎 友花が準々決勝へ! 女子単:山口 茜は途中棄権
【インドオープン2025 Super 750・2回戦】日本勢4組が準々決勝進出
【全日本総合2024・準々決勝】女子単高校生:宮崎 友花が準決勝へ! 女子単:奥原 希望が棄権
【全日本総合2024・1回戦】女子単高校生:砂川 温香(柳井商工高校)と宮崎 友花(柳井商工高校)が勝ち上がり!