PLAYERS 選手名鑑
笑顔たっぷりがんばります。応援して下さい☆
RESULT
2016年3月に引退
【実業団】
2014 ◆ ロシアOP GP
ダブルス4強
準決勝 0-2 永原和可那/松本麻佑(北都銀行)
準々決勝 2-0 シェグロヴァ・マリア/ヴィクトリア・スラボジャヌク(RUS)
◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス16強
2回戦 1-2 オウ・ドンニ/ション・メンジン(CHN)
1回戦 2-0 イサベル・ヘルトリック/ブリジット・ミッシェルズ(GER)
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
ダブルス優勝
決勝 2-1 宮内唯/久後あすみ(ルネサス)
準決勝 2-1 栗原文音/篠谷菜留(日本ユニシス)
シングルス16強
2回戦 0-2 鈴木温子(ヨネックス)
1回戦 2-1 伊東可奈(ルネサス)
◆ インドOP SS
ダブルス16強
2回戦 1-2 ユー・ヤン/タン・ユアティン(CHN)
1回戦 2-0 ナトチャ・サエングテョテ/サリタ・スワンナキトボリハン(THA)
◆ ドイツOP GPG
ダブルス16強
2回戦 0-2 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
1回戦 2-0 リサ・カミンスキ/ハンナ・ポール(GER)
2013 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
ダブルス2位
決勝 0-2 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
準決勝 2-1 前田美順/垣岩令佳(ルネサス)
◆ 香港OP SS
ダブルス8強
準々決勝 1-2 オウ・ドンニ/タン・ユァンティン(CHN)
2回戦 2-0 サヴィトリー・アミトラパイ/ラム・ナリサパット(THA)
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス16強
◆ 全日本社会人選手権大会(大阪府) ダブルス4強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) シングルス8強/ダブルス16強
◆ インドOP SS ダブルス16強
◆ 大阪OP IC ダブルス8強
2012 ◆ オーストリアOP IC ダブルス優勝
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(北海道) ダブルス4強
2011 ◆ カナダOP GP シングルス8強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) シングルス4強
◆ 大阪OP IC シングルス2位
2010 ◆ 全日本社会人選手権大会(広島県) シングルス優勝/ダブルス16強
◆ オーストラリアOP GP ダブルス4強/シングルス16強
◆ ロシアOP GP ダブルス8強/シングルス16強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) シングルス2位
◆ 大阪OP IC ダブルス16強
2009 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス・ダブルス16強
◆ フランスOP SS シングルス16強
◆ デンマークOP SS シングルス16強
◆ 全日本社会人選手権大会(千葉県) ダブルス2位/シングルス16強
◆ マレーシアOP GPG シングルス16強
◆ 日本ランキングサーキット(埼玉県) シングルス8強/ダブルス16強
◆ スイスOP SS シングルス16強
2008 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス4強
◆ デンマークOP SS シングルス8強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS シングルス16強
◆ タイOP GPG シングルス16強
◆ 日本ランキングサーキット(埼玉県) シングルス2位
◆ 大阪OP IC シングルス優勝
2007 ◆ スコットランドOP IC シングルス8強/ダブルス16強
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス4強/ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(鳥取県) シングルス2位/ダブルス8強
◆ スラバヤOP IC シングルス2位/ダブルス8強
◆ 日本ランキングサーキット大会(神奈川県) ダブルス4強
◆ ベトナムOP IC シングルス16強
◆ 大阪OP IC ダブルス8強
【高校】
2006 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス16強
◆ インターハイ(奈良県) 団体・シングルス2位/ダブルス4強
2005 ◆ 全国高等学校選抜大会(福井県) 団体・シングルス優勝/ダブルス2位
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス16強
◆ マレーシアサテライト シングルス8強
◆ インターハイ(千葉県) 団体・シングルス4強/ダブルス8強
2004 ◆ 全国高等学校選抜大会(愛媛県) ダブルス優勝/団体2位
◆ インターハイ(鳥取県) シングルス2位/団体4強
【中学校】
2002 ◆ 全国中学校大会(滋賀県) シングルス2位
【小学校】
2000 ◆ 全国小学生選手権大会(福岡県) シングルス優勝
1999 ◆ 全国小学生選手権大会(三重県) シングルス優勝
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
【実業団】
2014 ◆ ロシアOP GP
ダブルス4強
準決勝 0-2 永原和可那/松本麻佑(北都銀行)
準々決勝 2-0 シェグロヴァ・マリア/ヴィクトリア・スラボジャヌク(RUS)
◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス16強
2回戦 1-2 オウ・ドンニ/ション・メンジン(CHN)
1回戦 2-0 イサベル・ヘルトリック/ブリジット・ミッシェルズ(GER)
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
ダブルス優勝
決勝 2-1 宮内唯/久後あすみ(ルネサス)
準決勝 2-1 栗原文音/篠谷菜留(日本ユニシス)
シングルス16強
2回戦 0-2 鈴木温子(ヨネックス)
1回戦 2-1 伊東可奈(ルネサス)
◆ インドOP SS
ダブルス16強
2回戦 1-2 ユー・ヤン/タン・ユアティン(CHN)
1回戦 2-0 ナトチャ・サエングテョテ/サリタ・スワンナキトボリハン(THA)
◆ ドイツOP GPG
ダブルス16強
2回戦 0-2 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
1回戦 2-0 リサ・カミンスキ/ハンナ・ポール(GER)
2013 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
ダブルス2位
決勝 0-2 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
準決勝 2-1 前田美順/垣岩令佳(ルネサス)
◆ 香港OP SS
ダブルス8強
準々決勝 1-2 オウ・ドンニ/タン・ユァンティン(CHN)
2回戦 2-0 サヴィトリー・アミトラパイ/ラム・ナリサパット(THA)
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス16強
◆ 全日本社会人選手権大会(大阪府) ダブルス4強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) シングルス8強/ダブルス16強
◆ インドOP SS ダブルス16強
◆ 大阪OP IC ダブルス8強
2012 ◆ オーストリアOP IC ダブルス優勝
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(北海道) ダブルス4強
2011 ◆ カナダOP GP シングルス8強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) シングルス4強
◆ 大阪OP IC シングルス2位
2010 ◆ 全日本社会人選手権大会(広島県) シングルス優勝/ダブルス16強
◆ オーストラリアOP GP ダブルス4強/シングルス16強
◆ ロシアOP GP ダブルス8強/シングルス16強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) シングルス2位
◆ 大阪OP IC ダブルス16強
2009 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス・ダブルス16強
◆ フランスOP SS シングルス16強
◆ デンマークOP SS シングルス16強
◆ 全日本社会人選手権大会(千葉県) ダブルス2位/シングルス16強
◆ マレーシアOP GPG シングルス16強
◆ 日本ランキングサーキット(埼玉県) シングルス8強/ダブルス16強
◆ スイスOP SS シングルス16強
2008 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス4強
◆ デンマークOP SS シングルス8強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS シングルス16強
◆ タイOP GPG シングルス16強
◆ 日本ランキングサーキット(埼玉県) シングルス2位
◆ 大阪OP IC シングルス優勝
2007 ◆ スコットランドOP IC シングルス8強/ダブルス16強
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス4強/ダブルス8強
◆ 全日本社会人選手権大会(鳥取県) シングルス2位/ダブルス8強
◆ スラバヤOP IC シングルス2位/ダブルス8強
◆ 日本ランキングサーキット大会(神奈川県) ダブルス4強
◆ ベトナムOP IC シングルス16強
◆ 大阪OP IC ダブルス8強
【高校】
2006 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス16強
◆ インターハイ(奈良県) 団体・シングルス2位/ダブルス4強
2005 ◆ 全国高等学校選抜大会(福井県) 団体・シングルス優勝/ダブルス2位
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) シングルス16強
◆ マレーシアサテライト シングルス8強
◆ インターハイ(千葉県) 団体・シングルス4強/ダブルス8強
2004 ◆ 全国高等学校選抜大会(愛媛県) ダブルス優勝/団体2位
◆ インターハイ(鳥取県) シングルス2位/団体4強
【中学校】
2002 ◆ 全国中学校大会(滋賀県) シングルス2位
【小学校】
2000 ◆ 全国小学生選手権大会(福岡県) シングルス優勝
1999 ◆ 全国小学生選手権大会(三重県) シングルス優勝
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
PHOTO
2018
2016
2015
2014
2013
2011
2010
2009
MOVIE
ACCESS RANKING
宮崎 友花
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦2日目】女子複:松友/志田をはじめ、日本勢6組が2回戦進出
西 大輝
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦1日目】男子単:田中、混合複:緑川/齋藤が2回戦進出
【全日本総合2024・予選】全日本総合2024開幕! 高校生も本戦へ!
銭谷 翔
【全日本総合2024・2回戦】女子単高校生:宮崎 友花が準々決勝へ! 女子単:山口 茜は途中棄権
【インドオープン2025 Super 750・2回戦】日本勢4組が準々決勝進出
【全日本総合2024・準々決勝】女子単高校生:宮崎 友花が準決勝へ! 女子単:奥原 希望が棄権
【全日本総合2024・1回戦】女子単高校生:砂川 温香(柳井商工高校)と宮崎 友花(柳井商工高校)が勝ち上がり!