PLAYERS 選手名鑑
竹内 宏気
Hiroki Takeuchi
- チーム名
- 丸杉Bluvic
- 出身地
- 大阪府
- 生年月日
- 1993年01月29日
- 出身校
- 八尾大正中学校(大阪府) → 埼玉栄高校 → NTT東日本 → コンサドーレ → SMASHSPIRIT → アメリカンベイプ岐阜

会場にきてください。
RESULT
●カーソルをゲームスコアに重ねると点数が表示されます(PC使用時のみ)
●WR=世界ランキング
●大会名をクリックすると詳細が表示されます
【実業団】
2015
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 0-2 古賀輝/齋藤太一 (早稲田大学)
1回戦 2-0 伊東克範/小林晃 (金沢学院クラブ)
2014
◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
・シングルス16強
2回戦 0-2 佐々木翔 (トナミ運輸)
1回戦 2-0 山口公洋 (乙訓高校教員)
・ダブルス16強
2回戦 1-2 松居圭一郎/三浦光將 (日本体育大学)
1回戦 2-0 堀川善生/岡本拓磨 (東北マークス)
◆ 全日本社会人選手権大会(福島県)
・シングルス4強
準決勝 1-2 竹村純 (JR北海道)
準々決勝 2-0 常山明良 (三菱自動車京都)
6回戦 2-1 保木卓朗 (トナミ運輸)
5回戦 2-1 渡部大 (JR北海道)
◆ チャイニーズタイペイOP GPG
・ダブルス16強
2回戦 1-2 キム・デユン/キム・ダクユン (WR:249,KOR)
1回戦 キケン イ・ヨンデ/ユー・ヨンソン (WR:2,KOR)
◆ ニュージーランドOP GP
・ダブルス8強
準々決勝 1-2 チェン・フンリン/ルー・チアピン (TPE)
2回戦 2-0 クー・ケンケット/パッカワット・ヴィライラク (MAS/THA)
1回戦 2-0 マテュー・シャウ/サワン・セラシン (AUS)
◆ 大阪OP IC
・ダブルス4強
準決勝 0-2 ジュン・ボンチャン/キム・ダックヨン (KOR)
準々決勝 2-0 井上拓斗/金子祐樹 (日本ユニシス)
2回戦 2-0 タン・チュンマン/ロウ・チャクヒム (HKG)
1回戦 2-0 古賀輝/齋藤太一 (早稲田大学)
・シングルス16強
2回戦 1-2 ワン・ツーウェイ (TPE)
1回戦 2-1 トミー・アジザン・マーバブ (INA)
2013
◆全日本総合選手権大会(東京都)
・シングルス16強
2回戦 0-2 坂井一将 (日本ユニシス)
1回戦 2-1 下農走 (東大阪大学柏原高校)
・ダブルス16強
2回戦 1-2 星野翔平/竹内義憲 (日本体育大学)
1回戦 2-1 小林晃/渡邉達哉 (日本体育大学)
◆マレーシアOP IC
・シングルス16強
3回戦 0-2 チョン・イーハン (MAS)
2回戦 2-1 ロー・ウェイシェン (MAS)
・ダブルス16強
2回戦 1-2 モハド・ラジフ・アブダル・ラティフ/ムハマド・ハフィス・ハシム (MAS)
1回戦 2-0 チョルプラセルツク・クリッティ/トゥヴァンナカセム・サマッチャ (THA)
◆YONEX OPEN JAPAN SS
・ダブルス16強
2回戦 0-2 ヘンドラ・セティアワン/モハンマド・アーサン (INA)
1回戦 2-0 リー・チュンヘイ/チャン・ユンルン (HKG)
◆全日本社会人選手権大会(大阪府)
・ダブルス4強
準決勝 1-2 平田典靖/橋本博且 (トナミ運輸)
準々決勝 2-0 佐伯祐行/垰畑亮太 (日本ユニシス)
6回戦 2-0 松丸一輝/大越泉 (NTT東日本)
5回戦 2-0 松尾光平/青見領 (宇部興産)
◆日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス2位
決勝 1-2 数野健太/山田和司 (日本ユニシス)
準決勝 2-0 松丸大輝/浦井唯行 (帝京大学)
準々決勝 2-0 早坂幸平/高島雅彦 (JR北海道)
2回戦 2-0 高階知也/井谷和弥 (トリッキーパンダース)
1回戦 2-0 青山天将/松井夏希 (金沢学院クラブ)
・シングルス8強
準々決勝 0-2 池田雄一 (日本ユニシス)
2回戦 2-0 銭谷翔 (トナミ運輸)
1回戦 2-0 渡邉達哉 (日本体育大学)
◆ポーランドOP IC
・ダブルス2位
決勝 1-2 プリゼェミスラ・ワハ/アダム・ツァリナ (POL)
準決勝 2-0 ルーカス・モレン/W.スクドラクチ (POL)
準々決勝 2-0 リン・エンジュイ/ワン・チーハオ (TPE)
2回戦 2-0 マーティン・キャンベル/パトリック・マキュー (SCO)
2012
◆全日本総合選手権大会(東京都)
・シングルス16強
2回戦 0-2 坂井一将 (日本ユニシス)
1回戦 2-0 佐伯浩一 (NTT東日本)
・ダブルス16強
2回戦 0-2 園田啓悟/嘉村健士 (トナミ運輸)
1回戦 2-1 古賀輝/齋藤太一 (早稲田大学)
◆全日本社会人選手権大会(北海道)
・シングルス16強
6回戦 0-2 佐々木翔 (トナミ運輸)
5回戦 2-0 古川裕輔 (大阪府)
・ダブルス16強
5回戦 0-2 平田典靖/橋本博且 (トナミ運輸)
4回戦 2-0 竹村純/渡邊一磨 (JR北海道)
3回戦 2-1 安村康介/古財和輝 (トナミ運輸)
◆日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 1-2 廣部好輝/数野健太 (日本ユニシス)
1回戦 2-0 古賀輝/齋藤太一 (早稲田大学)
2011
◆全日本社会人選手権大会(愛知県)
・シングルス8強
準々決勝 0-2 佐伯浩一 (NTT東日本)
6回戦 2-1 有田裕佑 (東海興業)
5回戦 2-0 笹木里司 (福井県教職員)
◆インドネシアOP IC
・ダブルス8強
準々決勝 0-2 オー・ヤオハン/タン・ウィーキョン (MAS)
4回戦 2-0 ケビン・サンジャヤ・スカムルジョ/ルクヒ・アプリ・ヌグロホ (INA)
◆日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 1-2 和田周/渡邉達哉 (日本体育大学)
1回戦 2-0 高島誠/竹内義憲 (日本体育大学)
◆オーストリアOP IC
・ダブルス16強
2回戦 1-2 和田周/渡邉達哉 (日本体育大学)
1回戦 2-0 ドミニク・トロヤン/ミケル・トロヤン (AUT)
【高校】
2010
◆全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス16強
2回戦 0-2 川前直樹/佐藤翔治 (NTT東日本)
1回戦 2-0 安村康介/米隆夫 (トナミ運輸)
◆インターハイ(沖縄県
・団体優勝
決勝 複 2-0 高田真吾/高島大輝 (高岡第一)
準決勝 複 2-0 松居圭一郎/桃田賢斗 (富岡)
準々決勝 複 2-0 大橋擁太郎/中村亮太 (比叡山)
3回戦 複 2-0 吉森司/南淳也 (金沢市立工業)
・ダブルス優勝
決勝 2-1 大越泉/古賀輝 (埼玉栄高校)
準決勝 2-0 高田憲/渡部大 (旭川実業)
準々決勝 2-0 山下昴大/怒田裕也 (水島工業)
4回戦 2-0 庄野正博/齋藤裕進 (徳島商業)
3回戦 2-0 藤井佑介/山本皓策 (札幌第一)
2回戦 2-0 神翔平玉手将弥 (聖ウルスラ学院英智)
◆日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 0-2 和田周/渡邉達哉 (日本体育大学)
1回戦 2-0 野口勝利/山崎裕太 (日本大学)
◆大阪OP IC
・ダブルス16強
2回戦 0-2 松澤龍徳/黒瀬尊敏 (トナミ運輸)
1回戦 2-1 ツェン・ミンハオ/スー・イーネン (TPE)
◆全国高等学校選抜大会(埼玉県
・団体優勝
決勝 複 2-0 船木健吾/間瀬亮介 (岡崎城西)
準決勝 複 2-1 相和勇輝/小高拓也 (東大阪大柏原)
準々決勝 複 2-0 川上甚/北原光次郎 (自由ヶ丘)
2回戦 複 吉田健悟/齊藤雄太 (前沢)
・シングルス優勝
決勝 2-0 和田治久 (埼玉栄)
準決勝 2-0 山本皓策 (札幌第一)
準々決勝 2-0 藤田康史 (岡崎城西)
2回戦 2-0 植田将成 (神戸村野工業)
・ダブルス優勝
決勝 2-1 大越泉/古賀輝 (埼玉栄)
準決勝 2-1 白川拓磨/西條賢也 (帯広大谷)
準々決勝 2-0 木村健太朗/山中一浩 (高松第一)
2回戦 2-0 山口凌司/髙城一輝 (西陵)
2009
◆全日本ジュニア選手権大会(鳥取県)
・ダブルス優勝
決勝 2-0 佐々木豪史/染木俊寛 (八代東高校)
準決勝 2-0 相和勇輝/小高拓也 (東大阪大学柏原高校)
準々決勝 2-1 山本皓策/藤井佑介 (札幌第一高校)
3回戦 2-0 鎭田頼宣/鎭田頼直 (高松第一高校)
・シングルス8強
準々決勝 1-2 桃田賢斗 (富岡中学校)
4回戦 2-0 山口凌司 (西陵高校)
3回戦 2-0 藤谷誠仁 (前沢高校)
2回戦 2-0 高島大輝 (高岡第一高校)
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=SuperSeries)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
●WR=世界ランキング
●大会名をクリックすると詳細が表示されます
【実業団】
2015
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 0-2 古賀輝/齋藤太一 (早稲田大学)
1回戦 2-0 伊東克範/小林晃 (金沢学院クラブ)
2014
◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
・シングルス16強
2回戦 0-2 佐々木翔 (トナミ運輸)
1回戦 2-0 山口公洋 (乙訓高校教員)
・ダブルス16強
2回戦 1-2 松居圭一郎/三浦光將 (日本体育大学)
1回戦 2-0 堀川善生/岡本拓磨 (東北マークス)
◆ 全日本社会人選手権大会(福島県)
・シングルス4強
準決勝 1-2 竹村純 (JR北海道)
準々決勝 2-0 常山明良 (三菱自動車京都)
6回戦 2-1 保木卓朗 (トナミ運輸)
5回戦 2-1 渡部大 (JR北海道)
◆ チャイニーズタイペイOP GPG
・ダブルス16強
2回戦 1-2 キム・デユン/キム・ダクユン (WR:249,KOR)
1回戦 キケン イ・ヨンデ/ユー・ヨンソン (WR:2,KOR)
◆ ニュージーランドOP GP
・ダブルス8強
準々決勝 1-2 チェン・フンリン/ルー・チアピン (TPE)
2回戦 2-0 クー・ケンケット/パッカワット・ヴィライラク (MAS/THA)
1回戦 2-0 マテュー・シャウ/サワン・セラシン (AUS)
◆ 大阪OP IC
・ダブルス4強
準決勝 0-2 ジュン・ボンチャン/キム・ダックヨン (KOR)
準々決勝 2-0 井上拓斗/金子祐樹 (日本ユニシス)
2回戦 2-0 タン・チュンマン/ロウ・チャクヒム (HKG)
1回戦 2-0 古賀輝/齋藤太一 (早稲田大学)
・シングルス16強
2回戦 1-2 ワン・ツーウェイ (TPE)
1回戦 2-1 トミー・アジザン・マーバブ (INA)
2013
◆全日本総合選手権大会(東京都)
・シングルス16強
2回戦 0-2 坂井一将 (日本ユニシス)
1回戦 2-1 下農走 (東大阪大学柏原高校)
・ダブルス16強
2回戦 1-2 星野翔平/竹内義憲 (日本体育大学)
1回戦 2-1 小林晃/渡邉達哉 (日本体育大学)
◆マレーシアOP IC
・シングルス16強
3回戦 0-2 チョン・イーハン (MAS)
2回戦 2-1 ロー・ウェイシェン (MAS)
・ダブルス16強
2回戦 1-2 モハド・ラジフ・アブダル・ラティフ/ムハマド・ハフィス・ハシム (MAS)
1回戦 2-0 チョルプラセルツク・クリッティ/トゥヴァンナカセム・サマッチャ (THA)
◆YONEX OPEN JAPAN SS
・ダブルス16強
2回戦 0-2 ヘンドラ・セティアワン/モハンマド・アーサン (INA)
1回戦 2-0 リー・チュンヘイ/チャン・ユンルン (HKG)
◆全日本社会人選手権大会(大阪府)
・ダブルス4強
準決勝 1-2 平田典靖/橋本博且 (トナミ運輸)
準々決勝 2-0 佐伯祐行/垰畑亮太 (日本ユニシス)
6回戦 2-0 松丸一輝/大越泉 (NTT東日本)
5回戦 2-0 松尾光平/青見領 (宇部興産)
◆日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス2位
決勝 1-2 数野健太/山田和司 (日本ユニシス)
準決勝 2-0 松丸大輝/浦井唯行 (帝京大学)
準々決勝 2-0 早坂幸平/高島雅彦 (JR北海道)
2回戦 2-0 高階知也/井谷和弥 (トリッキーパンダース)
1回戦 2-0 青山天将/松井夏希 (金沢学院クラブ)
・シングルス8強
準々決勝 0-2 池田雄一 (日本ユニシス)
2回戦 2-0 銭谷翔 (トナミ運輸)
1回戦 2-0 渡邉達哉 (日本体育大学)
◆ポーランドOP IC
・ダブルス2位
決勝 1-2 プリゼェミスラ・ワハ/アダム・ツァリナ (POL)
準決勝 2-0 ルーカス・モレン/W.スクドラクチ (POL)
準々決勝 2-0 リン・エンジュイ/ワン・チーハオ (TPE)
2回戦 2-0 マーティン・キャンベル/パトリック・マキュー (SCO)
2012
◆全日本総合選手権大会(東京都)
・シングルス16強
2回戦 0-2 坂井一将 (日本ユニシス)
1回戦 2-0 佐伯浩一 (NTT東日本)
・ダブルス16強
2回戦 0-2 園田啓悟/嘉村健士 (トナミ運輸)
1回戦 2-1 古賀輝/齋藤太一 (早稲田大学)
◆全日本社会人選手権大会(北海道)
・シングルス16強
6回戦 0-2 佐々木翔 (トナミ運輸)
5回戦 2-0 古川裕輔 (大阪府)
・ダブルス16強
5回戦 0-2 平田典靖/橋本博且 (トナミ運輸)
4回戦 2-0 竹村純/渡邊一磨 (JR北海道)
3回戦 2-1 安村康介/古財和輝 (トナミ運輸)
◆日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 1-2 廣部好輝/数野健太 (日本ユニシス)
1回戦 2-0 古賀輝/齋藤太一 (早稲田大学)
2011
◆全日本社会人選手権大会(愛知県)
・シングルス8強
準々決勝 0-2 佐伯浩一 (NTT東日本)
6回戦 2-1 有田裕佑 (東海興業)
5回戦 2-0 笹木里司 (福井県教職員)
◆インドネシアOP IC
・ダブルス8強
準々決勝 0-2 オー・ヤオハン/タン・ウィーキョン (MAS)
4回戦 2-0 ケビン・サンジャヤ・スカムルジョ/ルクヒ・アプリ・ヌグロホ (INA)
◆日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 1-2 和田周/渡邉達哉 (日本体育大学)
1回戦 2-0 高島誠/竹内義憲 (日本体育大学)
◆オーストリアOP IC
・ダブルス16強
2回戦 1-2 和田周/渡邉達哉 (日本体育大学)
1回戦 2-0 ドミニク・トロヤン/ミケル・トロヤン (AUT)
【高校】
2010
◆全日本総合選手権大会(東京都)
・ダブルス16強
2回戦 0-2 川前直樹/佐藤翔治 (NTT東日本)
1回戦 2-0 安村康介/米隆夫 (トナミ運輸)
◆インターハイ(沖縄県
・団体優勝
決勝 複 2-0 高田真吾/高島大輝 (高岡第一)
準決勝 複 2-0 松居圭一郎/桃田賢斗 (富岡)
準々決勝 複 2-0 大橋擁太郎/中村亮太 (比叡山)
3回戦 複 2-0 吉森司/南淳也 (金沢市立工業)
・ダブルス優勝
決勝 2-1 大越泉/古賀輝 (埼玉栄高校)
準決勝 2-0 高田憲/渡部大 (旭川実業)
準々決勝 2-0 山下昴大/怒田裕也 (水島工業)
4回戦 2-0 庄野正博/齋藤裕進 (徳島商業)
3回戦 2-0 藤井佑介/山本皓策 (札幌第一)
2回戦 2-0 神翔平玉手将弥 (聖ウルスラ学院英智)
◆日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
・ダブルス16強
2回戦 0-2 和田周/渡邉達哉 (日本体育大学)
1回戦 2-0 野口勝利/山崎裕太 (日本大学)
◆大阪OP IC
・ダブルス16強
2回戦 0-2 松澤龍徳/黒瀬尊敏 (トナミ運輸)
1回戦 2-1 ツェン・ミンハオ/スー・イーネン (TPE)
◆全国高等学校選抜大会(埼玉県
・団体優勝
決勝 複 2-0 船木健吾/間瀬亮介 (岡崎城西)
準決勝 複 2-1 相和勇輝/小高拓也 (東大阪大柏原)
準々決勝 複 2-0 川上甚/北原光次郎 (自由ヶ丘)
2回戦 複 吉田健悟/齊藤雄太 (前沢)
・シングルス優勝
決勝 2-0 和田治久 (埼玉栄)
準決勝 2-0 山本皓策 (札幌第一)
準々決勝 2-0 藤田康史 (岡崎城西)
2回戦 2-0 植田将成 (神戸村野工業)
・ダブルス優勝
決勝 2-1 大越泉/古賀輝 (埼玉栄)
準決勝 2-1 白川拓磨/西條賢也 (帯広大谷)
準々決勝 2-0 木村健太朗/山中一浩 (高松第一)
2回戦 2-0 山口凌司/髙城一輝 (西陵)
2009
◆全日本ジュニア選手権大会(鳥取県)
・ダブルス優勝
決勝 2-0 佐々木豪史/染木俊寛 (八代東高校)
準決勝 2-0 相和勇輝/小高拓也 (東大阪大学柏原高校)
準々決勝 2-1 山本皓策/藤井佑介 (札幌第一高校)
3回戦 2-0 鎭田頼宣/鎭田頼直 (高松第一高校)
・シングルス8強
準々決勝 1-2 桃田賢斗 (富岡中学校)
4回戦 2-0 山口凌司 (西陵高校)
3回戦 2-0 藤谷誠仁 (前沢高校)
2回戦 2-0 高島大輝 (高岡第一高校)
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=SuperSeries)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
PHOTO
2022
2017
2015
2014
2010
MOVIE
2024
2023
-
【全日本総合2023】予選
混合ダブルス
竹内宏気/内山真希(丸杉)vs 武藤映樹/多﨑千帆(敬和学園大学/金沢学院大学) -
ランキングサーキット2023
混合ダブルス準決勝
竹内宏気/内山真希(丸杉) vs 柴田一樹/尾﨑沙織(NTT東日本) -
ランキングサーキット2023
男子ダブルス準決勝
竹内宏気/小川桂汰(丸杉) vs 柴田一樹/山田尚輝(NTT東日本) -
ランキングサーキット2023
混合ダブルス準々決勝
竹内宏気/内山真希(丸杉) vs 山澤直貴/本田恵利奈(コンサドーレ/北海道バーバリアンズ) -
ランキングサーキット2023
男子ダブルス2回戦
竹内宏気/小川桂汰(丸杉) vs 沖本優大/角田洸介(埼玉栄高) -
【全日本総合2022】
準々決勝
竹内宏気/小川桂汰(丸杉)vs 竹内義憲/松居圭一郎(日立情報通信エンジニアリング) -
【全日本総合2022】
混合ダブルス2回戦
山田尚輝/池内萌絵(NTT東日本/七十七銀行)vs 竹内宏気/今井莉子(丸杉)
-
【全日本総合2022】
男子ダブルス2回戦
岡村洋輝/小野寺雅之(BIPROGY)vs 竹内宏気/小川桂汰(丸杉)