PLAYERS 選手名鑑
藤井 瑞希
Mizuki Fujii
- チーム名
- 株式会社東京トリップ
- 出身地
- 熊本県
- 生年月日
- 1988年08月05日
- 出身校
- 芦北町立湯浦小学校 → 芦北町立湯浦中学校 → 青森山田高校 → (前)ルネサス → SC Union Luedinghausen(SCユニオン ルーディンハウゼン) → イギリスプロリーグ 『BRISTOL JETS』 → 再春館製薬所

いつも応援ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします♡
RESULT
2016~2017イギリスプロリーグ(ナショナルリーグ)、BRISTOL JETS で活動中。
2014~2015ドイツプロリーグ(ブンデスリーガ)、SC Union Luedinghausen(SCユニオン ルーディンハウゼン)で活動。
【実業団】
2013 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
ダブルス8強
準々決勝 1-2 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
2回戦 2-1 江藤理恵/下崎彩(岐阜トリッキーパンダース)
2012 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
ダブルス2位
決勝 キケン 1-0 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
準決勝 2-0 末綱聡子/前田美順(ルネサス)
ミックス3位
準決勝 1-2 嘉村健士/米元小春(トナミ運輸/パナソニック)
準々決勝 2-0 堂本克樹/西川由衣(パナソニック鳥取)
◆ ロンドン五輪
ダブルス2位
決勝 0-2 ツァオ・ユンレイ/ティアン・チン(CHN)
準決勝 2-1 アレックス・ブルース/ミッシェル・リー(CAN)
◆ シンガポールOP SS
ダブルス8強
準々決勝 0-2 バオ・イーシン/ツォン・チャンシン(CHN)
2回戦 2-0 チョー・メイクァン/リー・メンイェン(MAS)
◆ インドネシアOP SSP
ダブルス16強
2回戦 0-2 バオ・イーシン/ツォン・チャンシン(CHN)
1回戦 2-1 プーン・ロックヤン/ツェ・インスェット(HKG)
◆ インドOP SS
ダブルス3位
準決勝 1-2 キム・ハナ/ジュン・キュンユン(KOR)
準々決勝 2-0 オム・ヘウォン/ジャン・イエナ(KOR)
◆ スイスOP GPG
ダブルス8強
準々決勝 0-2 シア・ファン/タン・ジンフア(CHN)
2回戦 2-0 ロッテ・ジョナサンズ/ポウリン・ヴァン・ドゥアマレン(NED)
◆ ドイツOP GPG ダブルス3位
◆ マレーシアOP SS ダブルス8強
2011 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス3位
◆ 中国OP SS ダブルス3位
◆ 香港OP SS ダブルス16強
◆ ビットブルガーOP GPG ダブルス優勝
◆ フランスOP SS ダブルス3位
◆ デンマークOP SSP ダブルス16強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス3位
◆ 世界選手権大会(イギリス) ダブルス8強
◆ USOP GPG ダブルス16強
◆ インドネシアOP SSP ダブルス3位
◆ シンガポールOP SS ダブルス3位
◆ マレーシアOP GPG ダブルス16強
◆ インドOP SS ダブルス2位
◆ オーストラリアOP GPG ミックス2位
◆ 全英OP SSP ダブルス2位
◆ ドイツOP GPG ダブルス優勝
2010 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス2位
◆ 全日本社会人選手権大会(広島県) ダブルス8強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス8強
◆ 大阪OP INC ダブルス優勝/ミックス2位
◆ スイスOP SS ダブルス8強
◆ 韓国OP SS ダブルス2位
2009 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス3位/ミックス8強
◆ 大阪OP INC ダブルス3位
2008 ◆ カナダOP IN ダブルス優勝
【高校】
2006 ◆ インターハイ(奈良県) 団体・シングルス・ダブルス優勝
◆ アジアジュニア選手権大会(マレーシア) ダブルス3位
◆ 全国高等学校選抜(福井県) ダブルス優勝/団体2位
2005 ◆ 全日本ジュニア選手権(徳島県) シングルス優勝
◆ インターハイ(千葉県) 団体・シングルス優勝/ダブルス8強
◆ 全国高等学校選抜(愛媛県) 団体・シングルス優勝
2004 ◆ 全日本ジュニア選手権(群馬県) シングルス2位
【中学校】
2002 ◆ 全国中学生大会(滋賀県) シングルス優勝
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.INC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
2014~2015ドイツプロリーグ(ブンデスリーガ)、SC Union Luedinghausen(SCユニオン ルーディンハウゼン)で活動。
【実業団】
2013 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
ダブルス8強
準々決勝 1-2 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
2回戦 2-1 江藤理恵/下崎彩(岐阜トリッキーパンダース)
2012 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
ダブルス2位
決勝 キケン 1-0 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
準決勝 2-0 末綱聡子/前田美順(ルネサス)
ミックス3位
準決勝 1-2 嘉村健士/米元小春(トナミ運輸/パナソニック)
準々決勝 2-0 堂本克樹/西川由衣(パナソニック鳥取)
◆ ロンドン五輪
ダブルス2位
決勝 0-2 ツァオ・ユンレイ/ティアン・チン(CHN)
準決勝 2-1 アレックス・ブルース/ミッシェル・リー(CAN)
◆ シンガポールOP SS
ダブルス8強
準々決勝 0-2 バオ・イーシン/ツォン・チャンシン(CHN)
2回戦 2-0 チョー・メイクァン/リー・メンイェン(MAS)
◆ インドネシアOP SSP
ダブルス16強
2回戦 0-2 バオ・イーシン/ツォン・チャンシン(CHN)
1回戦 2-1 プーン・ロックヤン/ツェ・インスェット(HKG)
◆ インドOP SS
ダブルス3位
準決勝 1-2 キム・ハナ/ジュン・キュンユン(KOR)
準々決勝 2-0 オム・ヘウォン/ジャン・イエナ(KOR)
◆ スイスOP GPG
ダブルス8強
準々決勝 0-2 シア・ファン/タン・ジンフア(CHN)
2回戦 2-0 ロッテ・ジョナサンズ/ポウリン・ヴァン・ドゥアマレン(NED)
◆ ドイツOP GPG ダブルス3位
◆ マレーシアOP SS ダブルス8強
2011 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス3位
◆ 中国OP SS ダブルス3位
◆ 香港OP SS ダブルス16強
◆ ビットブルガーOP GPG ダブルス優勝
◆ フランスOP SS ダブルス3位
◆ デンマークOP SSP ダブルス16強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス3位
◆ 世界選手権大会(イギリス) ダブルス8強
◆ USOP GPG ダブルス16強
◆ インドネシアOP SSP ダブルス3位
◆ シンガポールOP SS ダブルス3位
◆ マレーシアOP GPG ダブルス16強
◆ インドOP SS ダブルス2位
◆ オーストラリアOP GPG ミックス2位
◆ 全英OP SSP ダブルス2位
◆ ドイツOP GPG ダブルス優勝
2010 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス2位
◆ 全日本社会人選手権大会(広島県) ダブルス8強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス8強
◆ 大阪OP INC ダブルス優勝/ミックス2位
◆ スイスOP SS ダブルス8強
◆ 韓国OP SS ダブルス2位
2009 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス3位/ミックス8強
◆ 大阪OP INC ダブルス3位
2008 ◆ カナダOP IN ダブルス優勝
【高校】
2006 ◆ インターハイ(奈良県) 団体・シングルス・ダブルス優勝
◆ アジアジュニア選手権大会(マレーシア) ダブルス3位
◆ 全国高等学校選抜(福井県) ダブルス優勝/団体2位
2005 ◆ 全日本ジュニア選手権(徳島県) シングルス優勝
◆ インターハイ(千葉県) 団体・シングルス優勝/ダブルス8強
◆ 全国高等学校選抜(愛媛県) 団体・シングルス優勝
2004 ◆ 全日本ジュニア選手権(群馬県) シングルス2位
【中学校】
2002 ◆ 全国中学生大会(滋賀県) シングルス優勝
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.INC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)