Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3

PLAYERS 選手名鑑

峰 歩美

Ayumi Mine

チーム名
(前)再春館製薬所
出身地
愛知県
生年月日
1992年07月15日
出身校
刈谷市立刈谷東中学校 → 岡崎城西高校
movie1

RESULT

※2020年3月31日で現役引退

●カーソルをゲームスコアに重ねると点数が表示されます(PC使用時のみ)
●WR=世界ランキング
大会名をクリックすると詳細が表示されます

【実業団】
 2015
  ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
   ・シングルス16強
        2回戦 ● 0-2 ○ 川上紗恵奈 (富岡高校)
        1回戦 ○ 2-0 ● 福永彩 (専修大学)
  ◆ YONEX OPEN JAPAN SS
   ・シングルス16強
        2回戦 ● 1-2 ○ ワン・シーシャン (WR:7,CHN)
        1回戦 ○ 2-0 ● ユー・スン (WR:11,CHN)
      予選2回戦 ○ 2-0 ● 打田しづか (WR:231,日本ユニシス)
  ◆ 全日本社会人選手権大会(福岡県)
   ・シングルス8強
       準々決勝 ● 1-2 ○ 佐藤冴香 (ヨネックス)
        4回戦 ○ 2-0 ● 鈴木温子 (ヨネックス)
        3回戦 ○ 2-0 ● 高木美季 (三菱電機)
  ◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
   ・シングルス16強
        2回戦 ● 1-2 ○ 土井杏奈 (ヨネックス)
        1回戦 ○ 2-0 ● 松本麻佑 (北都銀行)
  ◆ 大阪OP IC
   ・シングルス4強
        準決勝 ● 0-2 ○ 佐藤冴香 (WR:24,ヨネックス)
       準々決勝 ○ 2-0 ● 伊東可奈 (WR:38,再春館製薬所)
        2回戦 ○ 2-0 ● 海老原詩織 (WR:---,作新学院高校)
        1回戦 ○ 2-0 ● ホー・エンメイ (WR:151,MAS)

 2014
  ◆ 全日本総合選手権大会(東京都)
   ・シングルス8強
       準々決勝 ● 0-2 ○ 廣瀬栄理子 (ヨネックス)
        2回戦 ○ 2-0 ● 渡邉あかね (NTT東日本)
        1回戦 ○ 2-1 ● 廣田彩花 (ルネサス)
  ◆ 韓国OP GP
   ・シングルス4強
        準決勝 ● 0-2 ○ 奥原希望 (WR:52,日本ユニシス)
       準々決勝 ○ 2-1 ● コー・ユンベヨ (WR:138,KOR)
        2回戦 ○ 2-1 ● 大堀彩 (WR:84,富岡高校)
        1回戦 ○ 2-0 ● パイ・シャオマ (WR:30,TPE)
  ◆ 全日本社会人選手権大会(福島県)
   ・シングルス4強
        準決勝 ● 0-2 ○ 橋本由衣 (NTT東日本)
       準々決勝 ○ 2-0 ● 渡邉あかね (NTT東日本)
        4回戦 ○ 2-1 ● 土井杏奈 (ヨネックス)
        3回戦 ○ 2-0 ● 今井優歩 (ACT SAIKYO)
        2回戦 ○ 2-0 ● 武田陽子 (広島ガス)
  ◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県)
   ・シングルス8強
       準々決勝 ● 1-2 ○ 打田しづか (日本ユニシス)
        2回戦 ○ 2-0 ● 荒木茜羽 (青森山田高校)
        1回戦 ○ 2-0 ● 東野良美 (百十四銀行)


 2013
 2012
 2011
【高校】
 2010
 2009
 2008
国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=SuperSeries)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)

PHOTO

MOVIE

ACCESS RANKING

SPONSOR LINK

SPECIAL LINK