PLAYERS 選手名鑑
池田 信太郎
Shintaro Ikeda
- チーム名
- (前)日本ユニシス
- 出身地
- 福岡県
- 生年月日
- 1980年12月27日
- 出身校
- 岡垣町立岡垣中学校 → 九州国際大学付属高校 → 筑波大学(茨城県)

RESULT
【プロ アスリート】
2015 ◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス予選2回戦 引退
2014 ◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス16強
2回戦 0-2 イ・ヨンデ/ユー・ヨンソン(KOR)
1回戦 2-0 ワンナワット・アムプンスワン/パティパト・チャラルドチャレーム(THA)
2013 ◆ 香港OP SS
ダブルス16強
2回戦 1-2 チャイ・ビャオ/ホン・ウェイ(CHN)
1回戦 2-1 ルー・チンヤオ/マク・ヒーチュン(TPE/MAS)
【実業団】
2012 ◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ミックス4強
準決勝 0-2 ムハンマド・リジャル/リリアナ・ナトシル(INA)
準々決勝 2-0 カン・ジウク/ジャン・イエナ(KOR)
◆ ロンドン五輪
ミックス グループリーグ敗退
リーグ 0-2 ヨアキム・フィッシャー・ニールセン/クリスティナ・ペダーセン(DEN)
リーグ 2-1 ン・トビー/ガオ・グレース(CAN)
リーグ 0-2 ロベルト・マティウジアク/ナディエズダ・ジエバ(POL)
◆ シンガポールOP SS
ミックス2位
決勝 0-2 チェン・フンリン/チェン・ウェンシン(TPE)
準決勝 2-0 佐藤翔治/松尾静香(NTT東日本/パナソニック)
◆ インドOP SS
ミックス8強
準々決勝 1-2 イ・ヨンデ/ハ・ジュンユン(KOR)
2回戦 2-0 フラン・クルニアワン/シェンディ・プスパ・イラワティ(INA)
◆ オーストラリアOP GPG ミックス4強
◆ ドイツOP GPG ミックス16強
2011 ◆ BWF SSF(中国) ミックス4強
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ミックス優勝
◆ デンマークOP SSP ミックス8強
◆ USOP GPG ミックス4強
◆ ロシアOP GP ミックス2位
◆ インドネシアOP GPG ミックス8強
◆ マレーシアOP GPG ミックス8強
◆ アジア選手権大会(中国) ミックス8強
◆ ドイツOP GPG ミックス2位
2010 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ミックス2位
◆ オランダOP GP ミックス2位
◆ ベトナムOP GP ミックス4強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ミックス優勝
◆ 大阪OP IC ミックス8強
2009 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ミックス2位
◆ 中国OP SS ミックス16強
◆ デンマークOP SS ミックス16強
◆ 全日本社会人選手権大会(千葉県) ミックス優勝
2008 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス優勝
◆ 北京五輪 グループリーグ敗退
◆ 全英OP SS ダブルス4強
2007 ◆ ロシアOP GPG ダブルス2位
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス4強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス8強
◆ 世界選手権大会(マレーシア) ダブルス4強
◆ マレーシアOP SS ダブルス8強
2006 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス優勝
◆ YONEX OPEN JAPAN ダブルス4強
◆ 日本ランキングサーキット大会(神奈川県) ダブルス優勝
2005 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス4強
◆ デンマークOP ダブルス4強
◆ 中国マスターズ ダブルス8強
◆ 日本ランキングサーキット大会(石川県) ダブルス4強
◆ 韓国OP ダブルス8強
2004 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス16強
◆ 全日本社会人選手権大会(広島県) ダブルス優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(神奈川県) ダブルス4強
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
応援メッセージを送る!
Tweet
2015 ◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス予選2回戦 引退
2014 ◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス16強
2回戦 0-2 イ・ヨンデ/ユー・ヨンソン(KOR)
1回戦 2-0 ワンナワット・アムプンスワン/パティパト・チャラルドチャレーム(THA)
2013 ◆ 香港OP SS
ダブルス16強
2回戦 1-2 チャイ・ビャオ/ホン・ウェイ(CHN)
1回戦 2-1 ルー・チンヤオ/マク・ヒーチュン(TPE/MAS)
【実業団】
2012 ◆ YONEX OPEN JAPAN SS
ミックス4強
準決勝 0-2 ムハンマド・リジャル/リリアナ・ナトシル(INA)
準々決勝 2-0 カン・ジウク/ジャン・イエナ(KOR)
◆ ロンドン五輪
ミックス グループリーグ敗退
リーグ 0-2 ヨアキム・フィッシャー・ニールセン/クリスティナ・ペダーセン(DEN)
リーグ 2-1 ン・トビー/ガオ・グレース(CAN)
リーグ 0-2 ロベルト・マティウジアク/ナディエズダ・ジエバ(POL)
◆ シンガポールOP SS
ミックス2位
決勝 0-2 チェン・フンリン/チェン・ウェンシン(TPE)
準決勝 2-0 佐藤翔治/松尾静香(NTT東日本/パナソニック)
◆ インドOP SS
ミックス8強
準々決勝 1-2 イ・ヨンデ/ハ・ジュンユン(KOR)
2回戦 2-0 フラン・クルニアワン/シェンディ・プスパ・イラワティ(INA)
◆ オーストラリアOP GPG ミックス4強
◆ ドイツOP GPG ミックス16強
2011 ◆ BWF SSF(中国) ミックス4強
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ミックス優勝
◆ デンマークOP SSP ミックス8強
◆ USOP GPG ミックス4強
◆ ロシアOP GP ミックス2位
◆ インドネシアOP GPG ミックス8強
◆ マレーシアOP GPG ミックス8強
◆ アジア選手権大会(中国) ミックス8強
◆ ドイツOP GPG ミックス2位
2010 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ミックス2位
◆ オランダOP GP ミックス2位
◆ ベトナムOP GP ミックス4強
◆ 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ミックス優勝
◆ 大阪OP IC ミックス8強
2009 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ミックス2位
◆ 中国OP SS ミックス16強
◆ デンマークOP SS ミックス16強
◆ 全日本社会人選手権大会(千葉県) ミックス優勝
2008 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス優勝
◆ 北京五輪 グループリーグ敗退
◆ 全英OP SS ダブルス4強
2007 ◆ ロシアOP GPG ダブルス2位
◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス4強
◆ YONEX OPEN JAPAN SS ダブルス8強
◆ 世界選手権大会(マレーシア) ダブルス4強
◆ マレーシアOP SS ダブルス8強
2006 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス優勝
◆ YONEX OPEN JAPAN ダブルス4強
◆ 日本ランキングサーキット大会(神奈川県) ダブルス優勝
2005 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス4強
◆ デンマークOP ダブルス4強
◆ 中国マスターズ ダブルス8強
◆ 日本ランキングサーキット大会(石川県) ダブルス4強
◆ 韓国OP ダブルス8強
2004 ◆ 全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス16強
◆ 全日本社会人選手権大会(広島県) ダブルス優勝
◆ 日本ランキングサーキット大会(神奈川県) ダブルス4強
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.IC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
応援メッセージを送る!
Tweet
PHOTO
2016
2015
2014
2013
2012
2011
MOVIE
ACCESS RANKING
【第25回全日本中学生】ライブ配信のご案内
【インカレ2024】個人戦 準決勝・決勝をインターネットライブ配信します!
宮崎 友花
ヨネックス、 「ビクター・アクセルセンコレクション」2025年9月下旬より順次発売
【全国高校総体2025】団体戦 女子:柳井商工(山口)が春夏10連覇!、男子:埼玉栄(埼玉)が2連覇!
澤田 修志
【全国高校総体2025・個人戦】女子:柳井商工が団体戦・個人戦優勝を独占! 男子:埼玉栄が団体戦と併せて2冠
シダマツ、8月の世界選手権を最後にペア解消へ
【香港オープン2025 Super 500・2回戦】女子複:保原/廣上が世界ランク1位に勝利! 日本勢5組が準々決勝進出
【世界選手権2025・準決勝】女子単:山口茜が決勝進出! シダマツは最後の試合に