TOPICS 新着情報
2018年10月08日
【福井しあわせ元気国体 2018】 地元 山口茜が成年女子/福井を準Vに導く!
10月5日から8日まで、福井県勝山市の勝山市体育館「ジオアリーナ」において、「福井しあわせ元気国体(第73回 国民体育大会)・バドミントン競技会」が開催され、8日は決勝戦と3位決定戦および表彰式が行われた。
最も注目されたのが成年女子の地元 福井県チーム。世界ランク2位の地元勝山市出身の山口茜を中心とした福井県チームがコート入りすると異様な盛り上がりを見せた。
しかし、決勝の相手はナショナルA代表3名で固めた秋田県
チーム。福井は複:山口茜/綿矢汐里が秋田:永原和可那/松本麻佑の2018世界女王ペアに敗れた後も単1がストレート敗退、単2の山口に回せず準優勝となった。
成年男子は富山県が2−0で埼玉県に勝利。この種別で3連覇となった。
少年男子は埼玉県が大阪府に2−0で勝利し、5年ぶりの優勝となった。
少年女子は埼玉県が栃木県に2−1で勝利。齋藤夏/吉田瑠実のダブルスが負けたものの、単1齋藤、単2吉田が取り返して逆転勝利。6年ぶりの優勝を決め、少年男女アベック優勝となった。
成績は次の通り。
【成年男子 順位】
1位:富山県(監督:荒木純/選手:保木卓朗、小林優吾、常山幹太)
※ 富山は3年連続15度目の優勝
2位:埼玉県(監督:中條彪/選手:井上拓斗、金子祐樹、渡邉航貴)
3位:北海道(監督:吉田仁/選手:東野圭吾、渡部大、三枝力起)
4位:神奈川県(監督:鰐川朗/選手:大嶋一彰、丸尾亮太郎、塚本好喜)
【成年女子 順位】
1位:秋田県(監督:三好奈緒/選手:松本麻佑、永原和可那、川上紗恵奈)
※ 秋田は2年連続2度目の優勝
2位:福井県(監督:三觜賢/選手:綿矢汐里、山口茜、西江彩花)
3位:石川県(監督:横山康博/選手:星千智、小野菜保、大家夏稀)
4位:茨城県(監督:神谷ジャーミン/選手:本田恵利奈、清水望、船橋佳歩)
【少年男子 順位】
1位:埼玉県(監督:大屋貴司/選手:武井優太、緑川大輝、加藤太基)
※ 埼玉は5年ぶり10度目の優勝
2位:大阪府(監督:明石浩和/選手:宇治巧登、佐野大輔、高橋洸士)
3位:岡山県(監督:松川大記/選手:一井亮太、藤井凌、山川翼)
4位:北海道(監督:相澤俊彰/選手:蝦夷森駿、佐藤陸、上山昇大)
【少年女子 順位】
1位:埼玉県(監督:滝内亮/選手:上杉杏、齋藤夏、吉田瑠実)
※ 埼玉は6年ぶり5度目の優勝
2位:栃木県(監督:芝田由紀恵/選手:海老原香澄、佐川智香、輿石江里香)
3位:千葉県(監督:髙瀬秀雄/選手:山田楓、栗原あかり、栗原琉夏)
4位:岡山県(監督:尾﨑勝久/選手:今滝空、善家百合子、藤原奈央)
決勝戦・3位決定戦の詳細は下記サイトをご覧ください。
ずっとスポーツ!:バドミントン・福井国体2018 試合結果速報・日程タイムテーブル組み合わせ!
【男女総合成績 (天皇杯) 順位(得点)】
1位:埼玉県(79)
2位:北海道(50.5)
3位:福井県(46)
4位:岡山県(43)
5位:富山県(41.5)
6位:大阪府(38.5)
7位:秋田県(34)
8位:栃木県(31)
※ 競技成績決定方法
● 競技得点:各種別で1位24点、2位21点、3位18点、4位15点、5位(4チーム)各7.5点を与える。
● 参加得点:大会(ブロック大会を含む)に参加した都道府県に10点を与える。ただし、ブロック大会で本大会の出場権を獲得しながら、本大会に参加しなかった場合は与えない。
【成年男子 試合写真】
▼1位:富山県 単1で勝利し、優勝を決めた常山幹太選手。
▼2位:埼玉県 単1で敗れた渡邉航貴選手だが、常山選手と笑顔で握手。
▼3位:北海道 複で勝利した東野圭吾/渡部大ペア。
▼4位:神奈川県 複で破れた大嶋一彰/塚本好喜ペア。
【成年女子 試合写真】
▼1位:秋田県 2018世界女王の実力を見せて1勝をものにした松本麻佑/永原和可那ペア。
▼2位:福井県 2018世界女王を破れず敗退した綿矢汐里/山口茜ペア。
▼3位:石川県 複でストレート勝利した星千智/小野菜保ペア。
▼4位:茨城県 複で敗れた本田恵利奈/清水望ペア。
【少年男子 試合写真】
▼1位:埼玉県 複でストレート勝利した武井優太/緑川大輝ペア。
▼2位:大阪府 複で惜しくも破れた宇治巧登/佐野大輔ペア。
▼3位:岡山県 複で勝利した一井亮太/藤井凌ペア。
▼4位:北海道 複で敗退した蝦夷森駿/上山昇大ペア。
【少年女子 試合写真】
▼1位:埼玉県 複で敗れた吉田瑠美は単2で勝利し、優勝を決めた。
▼2位:栃木県 複で勝利した海老原香澄/佐川智香ペア。
▼3位:千葉県 大差で勝利を決めた単2の栗原あかり選手。
▼4位:岡山県 複で勝利した今滝空/藤原奈央ペア。
ACCESS RANKING
宮崎 友花
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦2日目】女子複:松友/志田をはじめ、日本勢6組が2回戦進出
西 大輝
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦1日目】男子単:田中、混合複:緑川/齋藤が2回戦進出
【全日本総合2024・予選】全日本総合2024開幕! 高校生も本戦へ!
銭谷 翔
【全日本総合2024・2回戦】女子単高校生:宮崎 友花が準々決勝へ! 女子単:山口 茜は途中棄権
【インドオープン2025 Super 750・2回戦】日本勢4組が準々決勝進出
【全日本総合2024・準々決勝】女子単高校生:宮崎 友花が準決勝へ! 女子単:奥原 希望が棄権
【全日本総合2024・1回戦】女子単高校生:砂川 温香(柳井商工高校)と宮崎 友花(柳井商工高校)が勝ち上がり!