TOPICS 新着情報
2018年11月18日
【香港オープン Super 500】最終日 フクヒロ、奥原、ワタヒガの日本勢3組が優勝!!!
香港オープン2018の大会6日目(最終日)となる11月18日は各種目の決勝が行われた。
全5種目で決勝進出を決めた日本勢だったが、そのうち女子複:福島由紀/廣田彩花、女子単:奥原希望、混合複:渡辺勇大/東野有紗の3組が優勝を決めた。
一方、男子単:西本拳太と男子複:園田啓悟/嘉村健士は準優勝となった。
女子複:福島由紀/廣田彩花はイ・ソヘ/シン・センチャン(韓国)と対戦。
第1ゲームは中盤まで相手ペアに先行されるが、その後もつれる展開となり、17−18から4連続ポイントし、このゲームを取った。
第2ゲームは0−5と相手先行となるが5−5とイーブンに戻した後は15−15までもつれる展開に。その後は相手を引き離して優勝をもぎ取った。
女子単:奥原希望はラチャノック・インタノン(タイ)と対戦。
第1ゲームは前半を奥原が先行するが、17−17と追いつかれる。しかし19−19から2連続得点で振り切った。
第2ゲームは終始もつれる展開。先にゲームポイントを取ったのはインタノンだったが、粘りを見せた奥原が逆転、24−22でこのゲームも取り、優勝を決めた。
男子単:西本拳太は格上のソン・ワンホ(韓国)と対戦。
第1ゲームは2−10からの12連続得点などでこのゲームをものにした。
しかし、第2ゲーム、ファイナルゲームを落として惜しくも準優勝に甘んじた。
混合複:渡辺勇大/東野有紗は世界ランク2位のワン・イリュ/ファン・ドンピン(中国)と対戦。
第1ゲームでは中盤まで相手先行となるが、14−14で追いつき逆転、このゲームを取った。
第2ゲームでは前半先行するものの中盤でもつれる。しかし16−14からの5連続得点でこのゲームも取り、優勝をもぎ取った。
男子複:園田啓悟/嘉村健士は世界ランク1位のマルクス・F・ギデオン/ケビン・S・スカムルヨと対戦。
第1ゲームは6−6まで競る展開を見せたが、その後一気に引き離され、このゲームを落とした。
第2ゲームは相手先行、一度も同点に追いつけず、大差をつけられて敗れ、準優勝となった。
18日(決勝)の試合結果は次の通り(試合順)。
【女子複】
福島由紀/廣田彩花(WR1) 2(21-18、21-17)0 LEE So Hee/SHIN Seung Chan(韓国/WR7)
【女子単】
奥原希望(WR6) 2(21-19、24-22)0 Ratchanok INTANON(タイ/WR8)
【男子単】
SON Wan Ho(韓国/WR6) 2(14-21、21-17、21-13)1 西本拳太(WR11)
【混合複】
渡辺勇大/東野有紗(WR5) 2(21-18、21-14)0 WANG Yilyu/HUANG Dongping(中国/WR2)
【男子複】
Marcus Fernaldi GIDEON/Kevin Sanjaya SUKAMULJO(インドネシア/WR1) 2(21−13、21−12)0 園田啓悟/嘉村健士(WR3)
▼優勝を決めた女子複:福島由紀/廣田彩花ペア(BADMINTONPHOTO。以下同)


▼優勝を決めた女子単:奥原希望選手


▼準優勝となった男子単:西本拳太選手


▼優勝を決めた混合複:渡辺勇大/東野有紗ペア


▼準優勝となった男子複:園田啓悟/嘉村健士ペア


ACCESS RANKING
【第25回全日本中学生】ライブ配信のご案内
【インカレ2024】個人戦 準決勝・決勝をインターネットライブ配信します!
宮崎 友花
澤田 修志
ヨネックス、 「ビクター・アクセルセンコレクション」2025年9月下旬より順次発売
【全国高校総体2025】団体戦 女子:柳井商工(山口)が春夏10連覇!、男子:埼玉栄(埼玉)が2連覇!
シダマツ、8月の世界選手権を最後にペア解消へ
【全国高校総体2025・個人戦】女子:柳井商工が団体戦・個人戦優勝を独占! 男子:埼玉栄が団体戦と併せて2冠
【中国マスターズ2025 Super 750・1回戦】初日の日本勢は5勝7敗
【香港オープン2025 Super 500・2回戦】女子複:保原/廣上が世界ランク1位に勝利! 日本勢5組が準々決勝進出