TOPICS 新着情報
2013年01月07日
パナソニック、バドミントンチームとして活動休止
パナソニックが昨年12月28日、同社バドミントンサイトにおいて、同日の日本リーグ最終戦をもってバドミントンチームの団体としての活動を休止すると公式にアナウンスした。選手個人の活動については今年3月末まで。今後、会社として、最後の一人が決まるまでメンバー個別での移籍を視野に入れた活動を行い、引受先を探す。
パナソニックバドミントンサイト⇒パナソニック バドミントンチームの今後の活動について
パナソニックバドミントンチームは、2011年4月のパナソニックと三洋電機の合併により、三洋電機バドミントンチームがそのまま移籍することで誕生。
三洋電機バドミントンチームは1980年3月に発足、バドミントン日本リーグ女子チーム優勝15回、全日本実業団選手権大会優勝15回を誇る強豪チームで、オリンピックにも多くの選手を送り出している。
1988年 ソウルオリンピック(エキシビション) ・女子シングルス:北田 スミ子 第3位
2000年 シドニーオリンピック ・女子シングルス:井田 貴子 出場
2004年 アテネオリンピック ・女子シングルス:森 かおり(ベスト16)、田中 美保(出場)
・女子ダブルス:中山/吉富(ベスト16)、山田/山本(出場)2008年 北京オリンピック ・女子ダブルス:小椋/潮田 5位入賞
・女子シングルス:廣瀬栄理子 ベスト16
・女子シングルス:廣瀬栄理子 ベスト16
また、小椋久美子/潮田玲子の『オグシオ』ペアがバドミントンブームの火付け役になったことは記憶に新しい。
パナソニックバドミントンチームに名称を変えてからも、強豪ぶりは変わらず、2011・2012年の全日本実業団選手権大会で連覇。
2012年9月のヨネックスオープンジャパンでは、女子シングルス:廣瀬栄理子、女子ダブルス:松尾静香/内藤真実が準優勝したほか、混合ダブルス:米元小春/嘉村健士(トナミ運輸)がベスト4。
同12月の全日本総合選手権大会では女子シングルス:今別府香里が優勝、混合ダブルス:米元小春/嘉村健士(トナミ運輸)が優勝したほか、女子ダブルス:松尾静香/内藤真実がベスト4。
日本リーグ2012においての戦績は4勝3敗で第3位に終わった。12月28日のNTT東日本との最終戦では、涙ぐむ選手の姿が見られた。
以下、最終戦の模様を写真で紹介する。
ACCESS RANKING
【第25回全日本中学生】ライブ配信のご案内
【インカレ2024】個人戦 準決勝・決勝をインターネットライブ配信します!
宮崎 友花
ヨネックス、 「ビクター・アクセルセンコレクション」2025年9月下旬より順次発売
澤田 修志
【全国高校総体2025】団体戦 女子:柳井商工(山口)が春夏10連覇!、男子:埼玉栄(埼玉)が2連覇!
シダマツ、8月の世界選手権を最後にペア解消へ
【全国高校総体2025・個人戦】女子:柳井商工が団体戦・個人戦優勝を独占! 男子:埼玉栄が団体戦と併せて2冠
【香港オープン2025 Super 500・2回戦】女子複:保原/廣上が世界ランク1位に勝利! 日本勢5組が準々決勝進出
【香港オープン2025 Super 500・準々決勝】女子複:中西/岩永、保原/廣上、混合複:渡辺/松友が準決勝へ!