Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3

2019年11月20日

ヨネックス、身体にやさしくコートの奥まで楽に飛ばせる 中級者向けバドミントンラケット「NANOFLARE 600」 12 月下旬より世界同時発売



ヨネックス株式会社(代表取締役社長:林田 草樹)は、ヘッドライト設計で振り抜きの速さと高い弾きがスピードショットを実現するNANOFLARE シリーズから、中級者に向けて腕や肘への負担を減らし、楽にコート奥まで飛ばせるバドミントンラケット「NANOFLARE 600」(ナノフレア 600)を2019 年12 月下旬より世界同時発売する。

以下、同社のプレスリリースを引用。

腕や肘の怪我を心配する多くのプレーヤーに向けて、弊社ではバドミントンを長く楽しく続けていけるようにNANOFLARE 600 を“身体にやさしいラケット”としてご提案いたします。通常のカーボンの約2.4 倍の振動吸収性を持つ新振動吸収素材「VDM(Vibration Dampening Mesh)」をフレームサイドの広範囲に使用し、振動吸収率を約21%向上させました。

また、NANOFLARE シリーズ共通イノベーションであるスウィング時の空気抵抗を大幅削減するフレーム形状と高い弾きを生む「ソニックフレアシステム」を採用。さらに、シリーズの中で最もヘッドライトな設計となっており、軽く振りやすく柔らかな打感で楽にシャトルを飛ばすことができます。

弊社では、長く楽しくバドミントンに親しんでいただけるように、NANOFLARE 600 をはじめとした身体への負担が少なく快適なプレーをお楽しみいただけるラケットやストリング、シューズをご提案し、同競技の普及と発展に貢献してまいります。


INNOVATION



1.【新採用】新振動吸収素材「VDM」


通常のカーボンの約2.4 倍※1 の振動吸収性を持つ 新振動吸収素材「VDM(Vibration Dampening Mesh)」 をフレームサイドの広範囲に使用し大幅に振動吸 収性を向上。弾き性能はそのままに腕や肘への打球 時の衝撃を緩和します。
※1 通常カーボン比、ヨネックス調べ


2.軽く振れる!さらに進化したヘッドライト設計


NANOFLARE シリーズの中で最もヘッドライトな設計を採用しました。


3.【シリーズ共通イノベーション】 振り抜きがイイ! あらゆる角度からの空気抵抗を削減し弾きも高める高次元エアロフレーム


正面、斜め方向からの空気抵抗を軽減し、弾き性 能も高める高次元のエアロ形状を採用。振り抜き、操作性、弾きのすべてを高める形状を実現し、軽快な打感でシャトルを速く飛ばせます。 


コート奥まで楽に飛ばせる弾きを実現する ソニックフレアシステム


フレームトップに高弾性カーボン「SUPER-HMG」を採用。フレーム下部には強度と高弾性を併せ持つ新カーボン素材「トレカ®M40X※」を広範囲にわたって配置することで、面安定性と弾きを大きく高めます。

※ TORAYCA®M40X は、東レ㈱が開発した、相反する「高強度と高弾性率」の両立を極限追求した次世代 炭素繊維です。



4.これが世界標準。ヨネックスから生まれた「アイソメトリック」


ヨネックス独自の四角いフレーム形状「アイソメトリック」は、縦横のストリングの長さを均等化する事で、一般的な円形フレームに比べ上下左右に広いスウィートエリアを実現。ヨネックスから生まれたこの技術は、テニスでトッププレーヤーと共に数々のタイトルを獲得した後、1992年発 売のアイソメトリック500 にバドミントンラケットとしては世界で初めて搭載されました。以来、ワールドスタンダードとして数多くのプレーヤーにアイソメトリックは親しまれてきました。


問い合わせ:ヨネックス 営業センター TEL 03-3836-1221



ACCESS RANKING

SPONSOR LINK

SPECIAL LINK