Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1

2010年05月21日

全日本実業団 大会みどころ 【女子の部】

第60回 全日本実業団バドミントン選手権~大会みどころ
●女子の部

 昨年の決勝対決は前年優勝のNEC SKYと王者奪回に燃える三洋電機の宿命の対決となりました。NEC SKYは準決勝接戦ながら3-0で広島ガスに圧倒しての決勝進出でしたが一方の三洋電機は新星日本ユニシスに対してエース廣瀬が王栄に敗れるなど1-2と逆大手をかけられてからの逆転勝利での決勝進出と好対照でした。人気の小椋・潮田組を欠いての若手中心三洋電機とやはり末綱・前田組頼みのNEC SKYの対決は大波乱の戦いとなりました。まずNEC SKYは優勝のためにはダブルスの連勝が絶対条件とみて第一ダブルスに勝負をかけた頼みの末綱・前田組が成長著しい松尾・内藤組にあっさり敗退、しかし、二枚看板藤井・垣岩組が勢いに乗る森・脇坂組をファイナルになりながらも退けて、流れを引き寄せるとトップシングルス幡谷が今度は廣瀬を激戦の末に破り殊勲のポイントをあげ、今井、藤井に繋ぎ、三洋電機今別府、関谷との真っ向勝負に臨むという形になりましたが結局、シングルスの地力に優る三洋電機が2年ぶり、15度目の優勝を飾りました。結果的に総合力で優る三洋電機が準々決勝も北都銀行に3-2と辛勝しながらも栄冠を勝ち取りました。また、決勝進出はなりませんでしたが大会2回目の参加の日本ユニシス、地元に声援に応えた広島ガスの健闘は称賛にあたいする戦いぶりでした。その他の試合についても熱戦の連続であり、大会を盛り上げてくれましたチーム・選手に改めて敬意を表したいと思います。

 各チームとも大会に向けて、万全のチーム作りをし、優勝という目標に向って練習に励んでいることと思います。今年も昨年以上の激戦が期待されます。観客の皆様には暖かい応援、声援をお願いいたします。
 今大会も優勝争いは三洋電機とNEC SKYからチーム名が変更になったルネサス SKYの2チームの一騎打ちの対決になりそう。三洋電機は若手への移行が順調におこなわれ、シングルスでは廣瀬、今別府、関谷、ダブルスでは松尾・内藤組、三木・米元組に福万の加入とやはり、優勝候補№1の強力布陣です。もう一方のルネサス SKYも実力においては全くの互角とみられる。末綱・前田組が健在、藤井・垣岩組も世界ランク6位の実力を備え、シングルスは幡谷、今井、藤井、岡に伊東が加わり豊富な布陣で王座奪回に向けて新チーム名で再チャレンジする。これに続くのが実力者後藤、樽野が中心のNTT東日本、また、昨年の苦杯は記憶に新しく、今年注目が集まる日本ユニシス、広島ガスも6年連続ベスト4の実力で楽しみな存在でこの3チームとも優勝を狙えるチーム力が充分ある。これらのチームに一矢報いたいのが北都銀行、北国銀行、七十七銀行、三洋CE、岐阜トリッキーパンダース、日立化成、JR北海道、富山トヨタ自動車等であり、各チームとも、目標は大きく、優勝を目指してチャレンジしてほしい。今年は地元となる三菱電機にはベスト4進出のチャンスがあり、健闘を期待したいところです。

三洋電機・・・オグシオ時代から完全脱皮し、若手主体に、ダブルスは松尾・内藤、シングルスは広瀬、今別府、関谷が中心となり、三洋新時代をスタートさせる。多谷、三木、米元に有望新人福万の加入で総合力はやはりNO.1。

ルネサス SKY・・・『目標!優勝!』。団体戦に強いのか弱いのか?よくわからないがチームの統率力、団結力は最高!?。今年もダブルスがエース末綱・前田組に成長著しい藤井・垣岩組との二枚看板!!シングルス陣も幡谷、今井、岡に伊東が新加入し充実。八代大会の再現を誓う。

日本ユニシス・・・昨年2度目の挑戦の準決勝三洋電機戦で今一歩の大熱戦。強力新人松友美佐紀の加入でさらに戦力アップ、若いチームゆえ無限の可能性あり、今年も台風の眼になること間違いなし。
広島ガス・・・永年中心でチームを引っ張ってきた日野、寺本が引退、早川新キャップテンを中心に小池、橋本、後藤(舞)とチームワーク抜群。今年も勝負強いプレイが光りそう!!

ヨネックス・・・昨年、いままで守ってきたベスト4のシードから脱落、亀谷、今別府に三洋電機から加入の作山智美、成長著しい柏原、阿萬、佐々木に期待し!!まずはベスト4を奪回したいところ!! 
北都銀行・・・昨年の三洋電機戦観客をコートに注目させてくれました。安定してきた楠瀬をシングルスの核に!三好、金上のダブルスは計算できる。他、小森、下崎、馬上と戦力充実。目標はベスト4!!

NTT東日本・・・後藤、樽野が安定、ベテラン田井も健在!?日本リーグでも優勝をあと一歩で逃しており、今年は優勝の最大のチャンスのはず!!物にしたい!!大型新人三谷、新玉の加入も大きい。

七十七銀行・・・平山キャップテンを中心に高橋、服部、神、今井、大森と6名の少数精鋭の布陣で大会に臨む!!粘り強さ、チームワークの良さが身上のチーム!

三菱電機・・・昨年、広島ガスとの準々決勝は悔いが残っているはず・・!!チームワークが良く、大迫、室園の加入でチーム力アップ、今年は地元の声援を受け、目標!!ベスト4!!

JR北海道・・・このチームに頑張ってほしいというフアンは多い・・。佐藤キャップテンを中心に阿野、後藤、永野、工藤、中川とチームのまとまりは抜群!今年も厳しい戦いになりそう!ファイト!!

【美郷 茂樹】

ACCESS RANKING

SPONSOR LINK

SPECIAL LINK