TOPICS 新着情報
2017年01月12日
1月8日 張り替え.com オープン記念*バドミントン講習会を開催 ~現役&歴代全日本チャンピオンが豪華集結!〜
張り替え.com オープン記念*バドミントン講習会を開催~元全日本チャンピオンが豪華集結!
1月8日(日)、神奈川県・川崎市多摩スポーツセンターで “張り替え.com” オープン記念として、男子シングルス全日本チャンピオンの西本拳太選手(中央大④)ほか、元全日本チャンピオン5人とヨネックス3選手を招き、バドミントン講習会が開催された。
【講師陣】
・西本拳太(中央大④/2016年全日本総合男子シングルス優勝)
・長谷川博幸(全日本総合男子シングルス3回優勝)
・松浦進二(全日本総合男子シングルス3回、同男子ダブルス10回優勝)
・今井紀夫(全日本総合混合ダブルス3回優勝)
・井田貴子(全日本総合女子シングルス2回優勝)
・廣瀬栄理子(全日本総合女子シングルス5回優勝)
・土井杏奈(ヨネックス)
・早田紗希(ヨネックス)
・高畑祐紀子(ヨネックス)
“張り替え.com”はラケットを取次店に持ち込んでもらい、張り上げたあと、取次店に戻す新システム。現在、取次店は美容院Ashの新子安店で、今後は神奈川県で取次店を広げ展開していく予定。(詳細はhttp://張り替え.com/)
この新しい試みを知ってもらうために開かれた講習会は、ジュニア、レディース、一般社会人の3部門に分かれ、それぞれ約100人が参加。「楽するなよ」と檄を飛ばす講師陣による厳しいノックや試合の時間が持たれ、参加者は充実した時間を過ごした。
一般社会人の部で西本選手と試合形式で打ち合った大学生は「もう死んでもいい(笑)。球の速さとショットの正確性がまったく違いました」と話した。
▼講習会には、約300人が参加。集合写真は一般社会人の部
▼会場にはインソールを取り扱う“ランデザイン”による足底の測定会も。「バドミントン選手は足指の骨の配列が乱れているケースが多い。ケガ予防、パフォーマンス向上のために足底をぜひ見直してください」と東京店店長の中嶋克之さん
“張り替え.com”のガットを体感した参加者たちの声
会場には“張り替え.com”によって張り上げられた試打用ラケットも用意された。試用した参加者のコメントを紹介する。
▼愛知から神奈川まで足を運んだ濱口弘規さん(19)。「普段、自分が張っているガットとまったく違うので驚きました。球持ちがまったく違う。力強い球を打てるような気がしました。プロの張りって全然違うんですね」。
▼さらに、講師の廣瀬栄理子さんも「弾きがよくタッチの感覚がよかった。球にスピードが出ると思います」と振り返っていた。
張り替え.comはどんなサービス? 代表取締役・本沢豊さんインタビュー
昨年12月21日、“張り替え.com”が取次1号店 美容室ASH新子安店 でガットの張り替え依頼の受付を開始した。しかし、“張り替え.com”がどんなサービスなのか、まだご存じない方が多いだろう。そこで、“張り替え.com”のサービスを提供する(株)ジャパンスポーツネットの代表取締役・本沢豊さんにインタビューを行なった。
⦿本沢豊さんプロフィール
ほんざわ・ゆたか/1977年11月16日生まれ。(株)ジャパンスポーツネット代表取締役。09年16年全日本シニア複優勝。日本体育協会公認コーチ。川崎総合科学高出身。
張り替え.comは、駅チカの取次店でラケットを預け 張り上げてもらう新システム!
――まず“張り替え.com”とはどんなサービスなのか、教えてください。
本沢「バドミントン・テニス・ソフトテニスのガット張りのサービスを提供しています。特徴的なのは、張替えの持ちこみ先です。一般的にプレーヤーがラケットのガットを張り替えるとき、プロショップにラケットを持参し、張り替えをお願いしていたと思います。
しかし私たちは駅近などお客さまに便利な取次店へラケットを持ちこんでもらい、張り上げたラケットを取次店に渡して受け取ってもらうというシステムを構築しました。サービスの詳細はこちらをご覧ください。(http://張り替え.com/user_data/flow.php)」
――取次店というのがユニークですね。
本沢「昨年12月21日、提携取次店の1店舗目として、神奈川県横浜市の新子安店をスタート(http://張り替え.com/user_data/agency_ash.php)。近く、神奈川県内に5店舗を取次店としてオープンする予定で、どこも最寄駅から5分程度なのが利点です。
今後は、神奈川県に取次店を広げ展開していきたいと思っています」
――ラケットを渡して受け取るまで何日かかりますか。
本沢「最短で中1日を予定しています。ラケットを受け取った翌日に張り上げ、その翌日にはお手元にお返しします。取次店がお休みの場合、その日数も考慮していただくことになりますが…」
――価格・支払方法は?
本沢「工賃+ガット代です。お支払いは、オンラインでのクレジットカード、コンビニ決済、郵便振替が利用できます。張り方も1本張り、2本張りなど選ぶことができ、備考欄に書いていただければ、“こんな張り方をしてほしい”という細かなご要望にもお応えします!」
張り替えに自信があるから新システムをスタート!
――ガット張り替えの職人技を新システムで提供するサービスですが、“張り替え.com”のガットはココが違う! という点を教えてください。
本沢「大きく言うと、次の3つを提供する技術と自信があります。
①スイートスポットの広さ
②弾きのよさ・球持ちのよさ
③ガットの伸びづらさ
じつはトップ選手にも愛用していただいており、彼らからの様々なヒアリングを重ねて、いまの張り方に行きつきました」
――つまり独自の張り方をしているということですね。
本沢「はい。詳しくは言えないのですが、独自のストリングパターンを採用しています。通常、ガットをタテに編んだあと、下、もしくは上部からヨコに編んでいくことが一般的でしょう。しかし、私たちは中心部をまず張ってしまうことで、スイートスポットを広くすることができるようになったんです。
写真を見てもらうと、私たちの張ったガット(左)はノット(結び目)が少なく、網目もしっかり整然としていることもわかると思います」
――弾きのよさについては。
本沢「スイートスポットを広くしたことによって、何が一番よくなったかというと、打球感、つまり弾きがよくなったんです。シャトルがガットに吸い付くような感覚というか、球持ち感が全然違います。よい張り方をしているガットはここが違うものなんです。私たちはここに一番、自信を持っています。皆さんにぜひ体感していただきたい部分です」
――ガットの伸びづらさについて。
本沢「ガットが緩みにくいという評価をいただいています。使用中のトップ選手の方々には、試合中、ガットが切れてラケットを取り換えるとき、どのラケットもガットの弾きが一定だから安心だと評価してもらっていますね。つまり、弾きの一番いいラケットを選ぶ必要がないということ。これは、時間が経ってもガットが緩みにくいということでもあるんです。
緩みにくさの理由は、私たちはガットを張る際、スターティングクランプをしっかり使っているから。張り機についているクランプだけでなく、別のクランプを使用ししっかり留めているから、ガットが緩まないんです」
――ガットを張るとき、目打ちも使わないそうですね。
本沢「はい。通常、ガットを張るとき、ガットとグルメットのところに目打ち(千枚通しのような工具)を指す方が多いと思うのですが、私たちは使いません。なぜなら目打ちを指すと、微妙にガットに傷がつくんです。ですから目打ちをしない私たちのガットは耐久性もよく、張ったばかりのよい状態を長い間、キープできる。商売としてはどうかというのがあるんですけどね(苦笑)」
“張り替え.com”に行きついた理由 本沢さんのバドミントンにかける思い
――このようにガット張りにこだわりのある本沢さんですが、このようなビジネスを始めたきっかけは何ですか?
本沢「学校を卒業したあと、バドミントンに携わる仕事がしたくて、コーチ業を始めたんです。バドミントン愛が強すぎて(笑)。そこで本沢スポーツという (株)ジャパンスポーツネットの前身となるバドミントン専門店を立ち上げました」
――バドミントンを始めたきっかけは。
本沢「12歳年上の兄がやっていた影響です。憧れの兄だったんですが、全国で結果を残せず、だったら僕が全国優勝する! と思ってやってきました。実際に、僕が夢を叶えられたのは2009年。全日本シニアの30歳男子ダブルスの部で優勝することができました」
――プレーヤーとしてもガット張りにこだわりがあったということですか。
本沢「はい。自分が試合に出るとき、人には張らせたくないという思いがありました。いい状態で試合をしたかったですし、第一、よい状態のガットで打つといい音がして気持ちがいいじゃないですか(笑)。そしたら、ほかの人にも打って気持ちがいいと思われたらうれしいと思うようになったんです。“張り替え.com”はその思いが原点にあります」
――今後にさらなる夢はありますか。
本沢「1店でも多く“張り替え.com”の拠点を持つことが目標のひとつ。同時に、この事業を通じバドミントンの普及・育成につなげられればいいなと思っています。“張り替え.com”という形を大きくしていきながら、バドミントンの発展に貢献する! これが私の夢なんです」
【豪華プレゼント企画】
張り替え.comオープン記念として、SMASH&NET TVをご覧の皆様に豪華プレゼントをご用意させて頂きました。講習会に参加した講師陣のサイン入りTシャツを2名様にプレゼント致します。
応募方法はとても簡単です。
①QRコードから張り替え.comとLINEで友達になって下さい。
②張り替え.comにLINEのトーク画面で「お名前(ニックネーム可)」「お住まいの都道府県」を送信して下さい。
これだけで応募は完了です。
応募締め切りは2月28日までとなっていますので、Tシャツをゲットしたい方はお早めにご応募お願い致します。どなたでもご応募可能ですので、是非お気軽にメッセージを送って下さいね。
※当選された方にはLINEのトーク画面にてご連絡させて頂きます。
ACCESS RANKING
宮崎 友花
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦2日目】女子複:松友/志田をはじめ、日本勢6組が2回戦進出
西 大輝
銭谷 翔
【マレーシアオープン2025 Super 1000・1回戦1日目】男子単:田中、混合複:緑川/齋藤が2回戦進出
【全日本総合2024・予選】全日本総合2024開幕! 高校生も本戦へ!
【全日本総合2024・2回戦】女子単高校生:宮崎 友花が準々決勝へ! 女子単:山口 茜は途中棄権
【インドオープン2025 Super 750・2回戦】日本勢4組が準々決勝進出
【全日本総合2024・準々決勝】女子単高校生:宮崎 友花が準決勝へ! 女子単:奥原 希望が棄権
【全日本総合2024・1回戦】女子単高校生:砂川 温香(柳井商工高校)と宮崎 友花(柳井商工高校)が勝ち上がり!