TOPICS 新着情報
2015年05月25日
『Badminton MAGAZINE』2015年6月号
『Badminton MAGAZINE』2015年6月号、発売中です。
発売日をいつもより遅らせたのはスディルマンカップレポートを速報するため。
というわけで、表紙は銀メダルを首にかけた日本チームの記念写真。
当然、巻頭カラー8ページも同特集。チームコメントつき。奥原希望選手、高橋礼華選手のガッツポーズの写真がイイ感じ。一番目立つのは優勝を決めた中国/リン・ダン選手のジャンピング・ガッツポーズの写真ですが(笑)。
さらにモノクロページでも選手たちのコメントが。その他、会場周りの紹介やリー・チョンウェイの復帰、池田信太郎選手のBWFアスリート委員当選のトピックも。
「[特別レポート]リー・チョンウェイ ドーピング問題に迫る〈最終回〉」。
4月11日に行なわれたBWF聴聞会で、リー・チョンウェイには「出場停止期間8カ月」という処分が下されたことをレポート。
ドーピングに引っかかった原因についても詳細に解説されていますが、詳しくは本誌で。
今後の試合予定はオーストラリア(SS)とインドネシア(SSP)には申し込みが間に合わず、USオープン(GPG)とカナダオープン(GP)に向けて調整しているとのこと。最初のSSはヨネックスオープンジャパンになる見通しで、出場可能となれば予選からの出場になる模様。
リー・チョンウェイがGPGやGPに出場されたら、対戦する出場選手にとっては大迷惑でしょうね(笑)。それとも記念対戦と喜ぶでしょうか?
「ナショナルA代表に聞く 五輪レースへの決意」。
タイトル通りの内容ですが、1997年生まれの山口茜選手から1982年生まれの佐々木翔選手まで年齢に差があり、五輪経験者もいれば五輪レース初挑戦の選手もいて、その思いは微妙に違いがあるようです。
特に興味深かったのが山口茜選手で、世界ランクや自分のポイントに無頓着なようです(笑)。
大会レポートとしては・・・
● シンガポールオープン
● アジア選手権
● ニュージーランドオープン
● 関東大学&関西学生春季リーグ
● 第29回 全国有力校ランキング大会
技術面の記事としては・・・
● “左利き” の技術と戦術
● スマートバドミントン 02 サービス
● ビギナー上達の道しるべ 第3回 ラケットで羽根を打つ(2)
● 藤本ホセマリのシニア “レベルアップ” 講座
● 奈良岡浩流 心技体の磨き方
● 食べて、パフォーマンスアップ! 補食のとり方(運動後)
用具面の記事としては・・・
● Wear Catalog 2015 読者プレゼント付き!
人物をピックアップした記事としては・・・
● Special Interview 桃田賢斗 「楽しさよりも、勝負に徹したい」
● ジュニア育成の賢人たち 城戸友行(東京都・小平ジュニア監督)
● Growing Up! 松居圭一郎(日本体育大3年)
こんな感じで、バドマガは6月号も充実内容となっています。
ACCESS RANKING
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】各種目の優勝者が決まり閉幕
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】6年ぶりに開催 13日には松友美佐紀選手が来場、ファンと写真撮影会
【第53回全国高校選抜】収録配信&ライブスコアのご案内
宮崎 友花
【スディルマンカップ2025・GL2日目】日本、オーストラリアに5−0で緒戦を飾る
【全国高校選抜2024・個人戦】男子単:髙野 日向(埼玉栄・埼玉)、女子単:東谷 悠妃(青森山田・青森)が優勝!
【アジア選手権2025・グループリーグ&1回戦1日目】日本勢 混合複2組が2回戦へ
西 大輝
【アジア選手権2025・2回戦】女子単:仁平がインタノンに勝利! 日本勢7組が準々決勝進出
仲井 由希乃