Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1

2019年12月22日

【S/Jリーグ2019高岡大会】トップ4 トナミ運輸と日本ユニシス(女子)が優勝!!


S/Jリーグ2019高岡大会の最終日(3日目)は「TOP4 トーナメント」の決勝および3位・4位決定戦が行われた。

男子の部 決勝では、トナミ運輸がNTT東日本を2−1で破り、4連覇(10度目の優勝)を成し遂げた。

男子の部 3位・4位決定戦では、日本ユニシスが日立情報通信エンジニアリングを2−1で破って3位となった。

女子の部 決勝では、日本ユニシスが2−1で再春館製薬所の連覇を阻み、2年ぶり6度目の優勝を果たした。

女子の部 3位・4位決定戦では、北都銀行が2−0でアメリカンベイプ岐阜を下し、3位となった。


【男子の部 最終順位】
優 勝:トナミ運輸(4年連続10度目)
準優勝:NTT東日本
3 位:日本ユニシス
4 位:日立情報通信エンジニアリング
5 位:三菱自動車京都
6 位:東海興業
7 位:ジェイテクト
8 位:金沢学院クラブ
9 位:東北マークス
10 位:JR北海道

【女子の部 最終順位】
優 勝:日本ユニシス(2年ぶり6度目)
準優勝:再春館製薬所
3 位:北都銀行
4 位:アメリカンベイプ岐阜
5 位:ヨネックス
6 位:ACT SAIKYO
7 位:山陰合同銀行
8 位:NTT東日本
9 位:七十七銀行
10 位:広島ガス

【男子の部 表彰選手】
最高殊勲選手賞
 保木卓朗(トナミ運輸)
殊勲選手賞
 常山幹太(トナミ運輸)
 西本拳太(トナミ運輸)
 古賀輝/齋藤太一(NTT東日本)
敢闘選手賞
 竹内義憲/松居圭一郎(日立情報通信エンジニアリング)
 小林晃/宮嶋航太郎(ジェイテクト)
新人賞
 玉手勝輝(日立情報通信エンジニアリング)

【女子の部 表彰選手】
最高殊勲選手賞
 髙橋礼華/松友美佐紀(日本ユニシス)
殊勲選手賞
 山口茜(再春館製薬所)
 星千智/東野有紗(日本ユニシス)
敢闘選手賞
 川上紗恵奈(北都銀行)
 志田千陽/松山奈未(再春館製薬所)
 松本麻佑(北都銀行)
新人賞
 毛利未佳(七十七銀行)



【男子の部 決勝】

トナミ運輸 2-1 NTT東日本
複:常山幹太/保木卓朗 2(21−5、21−18)0 星野翔平/西川裕次郎
単:西本拳太 1(14−21、23−21、13−21)2 桃田賢斗
複:園田啓悟/嘉村健士 2(21−18、21−19)0 齋藤太一/古賀輝

▼トナミ運輸の第1複は常山幹太/保木卓朗という変則ペアながら、ストレートで勝利。

▼NTT東日本の単:桃田賢斗は第2ゲームを接戦の末に落としたが、ファイナルゲームを取って勝敗をイーブンに戻した。

▼トナミ運輸の第2複:園田啓悟/嘉村健士が接戦の末に勝利した瞬間、チームメイトがコートになだれ込んだ。

▼試合後の胴上げ。たくさんのスタッフ・選手が胴上げされたが、写真はトニー・グナワン コーチ。

▼表彰式後の記念写真



【男子の部 3位・4位決定戦】

日本ユニシス 2-1 日立情報通信エンジニアリング
複:岡村洋輝/三橋健也 1(15−21、21−17、18−21)2 竹内義憲/松居圭一郎
単:渡邉航貴 2(21−10、21−10)0 牧野桂大
複:金子祐樹/渡辺勇大 2(21−16、21−6)0 高野将斗/玉手勝輝

▼日立情報通信エンジニアリング第1複:竹内義憲/松居圭一郎がファイナルゲームの末に勝利した。

▼日本ユニシスの第2複:金子祐樹/渡辺勇大がストレートで勝利し、昨年に引き続き3位をキープ。



【女子の部 決勝】

日本ユニシス 2-1 再春館製薬所
複:髙橋礼華/松友美佐紀 2(16−21、21−19、21−11)1 志田千陽/松山奈未
単:髙橋沙也加 0(14−21、15−21)2 山口茜
複:星千智/東野有紗 2(21−8、21−14)0 小野菜保/福本真恵七

▼日本ユニシスの第1複:髙橋礼華/松友美佐紀がファイナルゲームの末に1勝をもぎ取った。

▼再春館製薬所の単:山口茜が髙橋沙也加をストレートで下し、勝敗をイーブンに戻した。

▼日本ユニシスの第2複:星千智/東野有紗が優勝を決めると、チームメイトがコートになだれ込んだ。

▼試合後の胴上げ。たくさんのスタッフ・選手が胴上げされたが、写真は澤上多恵子 部長。

▼表彰式後の記念写真。



【女子の部 3位・4位決定戦】

北都銀行 2-0 アメリカンベイプ岐阜
複:田中志穂/松本麻佑 2(21−15、20−22、21−9)1 キム・ハナ/今井莉子
単:川上紗恵奈 2(21−11、15−21、21−11)1 古川佳奈
複:浦谷夏未/小松ゆい (勝敗決定で打ち切り) 福島由紀/廣田彩花

▼北都銀行の第1複は田中志穂/松本麻佑という変則ペアで臨んだが、ファイナルゲームの末に勝利した。

▼アメリカンベイプ岐阜の単:古川佳奈は川上紗恵奈から第2ゲームを奪う健闘を見せたが、ファイナルゲームで力尽きた。



ACCESS RANKING

SPONSOR LINK

SPECIAL LINK