Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3

2010年02月04日

マレーシア バドミントン合宿&試合

マレーシアの現役トップ選手がコーチをするバドミントンアカデミーへ!
 
160,000円~(税込)※お一人様代金、2名1室使用

【料金に含まれるもの】 
飛行機代、燃料サーチャージ、空港利用税
ホテル宿泊費・食事(ドリンクは各自負担)
マレーシア国内移動費
アカデミー使用料(コーチ、コート、シャトル、通訳)
ナショナルチーム見学
各自負担: 海外旅行保険、自主練習(2回分)のシャトル代、試合参加費(1種目1000円程度)
飛行機代は出発空港や申込み時期によって変動。

【Scheduleスケジュール】
月 日  日 程 
3/13(土) 日本発、 クアラルンプール空港到着後、ホテルへ移動
3/14(日) 午前:練習 午後:練習
3/15(月) 午前:練習 午後:自主練習 夜:試合
3/16(火) 午前:ナショナルチーム見学 午後:練習 夜:試合
3/17(水) 午前:自由行動(観光など) 午後:練習 夜:試合
3/18(木) 午前:練習 午後:練習 夜:試合
3/19(金) 午前:練習 午後:自主練習 夜: 試合(決勝)
3/20(土) 午前:練習 午後:練習  夜:マレーシア出国
3/21(日) 午前; 日本到着、解散

【Pioneer Sports Academy】 
生徒6~8人にコーチ1人が指導。多言語を扱えるため、色んな国から長期トレーニングに訪れるバドミントンアカデミー。
小学生の指導も行っており、初心者~どのレベルの方も指導を受けられます。

マレーシアの現役トップ選手のコーチ陣 
現在も活躍しているマレーシアトップ選手達に加え、元ナショナルバックアップメンバーがアシスト。※大会などにより不在のメインコーチもおります。

リーワンワー:2008年ナショナル引退後もクー・タンを退けマレーシア国内優勝。3度のオリンピック出場で最高4位。
ウォン チュンハン:北京五輪でタウフィックを破ったシングルスのベテラン選手。ドイツリーグで活躍する
チャン・チュー組:ジャパンオープンでも優勝経験があり、元世界ランク1位。チャンは北京五輪直前に坂本・池田組のスパーリングで来日。

 
【パイオニアスポーツアカデミーの紹介】
パイオニアスポーツアカデミーは2007年に創設され、地元クアラルンプールでバドミントンのトレーニングを行っています。

バドミントン専用の体育館も10面・32面と現在建設中で、2010年2月に10面が完成予定。 それまでは、小学校や市民体育館を利用し、コーチングを行っています。

長年活躍している現役の選手達がコーチしてくれるとあって、地元のジュニアはもちろん、英語・中国語・マレー語と数ヶ国語を自在に操れることから、海外からの依頼も多く、シンガポール、香港、インドのジュニアチームや、最近世界で好成績を出しているベトナムやインドのナショナルチームなどとも連携。
2010年に行われる第一回ジュニアオリンピックや世界ジュニアに向けて、3月にはタイや中国の省トップジュニア達が合宿を予定している人気のバドミントンアカデミーです。


参加者のレベルによっては、マレーシアのナショナルチームでのトレーニング(またはスパーリング)に数回参加させてもらえることもあります。
※実際、ジュニアナショナルレベルの参加時には、マレーシアのジュニアナショナルと練習試合を数回アレンジしていただけました。

メインコーチは、全員オリンピック経験があり、2009年の世界選手権に出場した現役選手。

ナショナル選手時代にパク ジュポン氏(現 日本ナショナルヘッドコーチ)やリーマオ氏(現 韓国シングルスコーチ)、モルテン フロスト氏などから指導を受け、多国語を使うことから中国選手やインドネシアの選手とも仲が良く、色んな国の最新の技術や戦術を取り込みながら進化し続けてきた選手達です。
技術力の高さは、長年世界のトップ選手として活躍していることから証明済み。

北京五輪後はBAM(マレーシアのナショナルチーム)でスパーリングパートナーとして若手選手の育成やスーパーシリーズへ参戦したりとナショナルメンバー時代と変わらない生活を送っています。 また、BAMコーチになるために必要な資格を取得するため “スポーツ科学” のクラスなどを現在受講中。 

ジュニア時代にナショナルチームへ選抜され、世界のトップ選手として10年以上も活躍しているコーチ陣。
 “世界での戦い方” や “トップ選手の考え方” など、この合宿で少しでもたくさんの事を吸収していただきたいと思います。



【コーチ・スタッフの紹介】
人間的にもマレーシアの太陽のように明るく、ユーモアがあります。 親切で義理堅い所は日本人のようです。

◆チュー チューイン
 (左から5番目) :メインコーチ
同アカデミーコーチのチャン・チョンミンとジャパンオープン優勝経験を持つ。元世界ランク1位。
ジュニア時代はシングルスでも活躍した。

◆チャン チョンミン
(左から3番目):メインコーチ
チューとのダブルスで世界ランク1位を獲得。その後、若手育成でクー・キンキットとダブルスを組んで世界参戦し、スーパーシリーズで優勝や日本開催のトマス杯で入賞した。ナショナル引退後、チューとペアを再結成。現在はアジアを中心に参戦している。北京五輪直前に坂本・池田組のスパーリングで来日している。

◆リー ワンワー
(左から4番目) :メインコーチ
ナショナル引退後も自国のエース クー・タンに勝利し、スーパーシリーズでベスト4入りする実力者。日本でトリッキーパンダースの一員として講習会やスパーリングを行い、その指導力は実業団選手からも評判が高い。


◆ウォン チュンハン
(右から3番目):メインコーチ
日本で行われたトマス杯準決勝で足の腱を切ったが、翌年の五輪レースに見事復帰。五輪出場権を獲得し、アテネ五輪の金メダリスト タウフィック ヒダヤット(インドネシア)を敗ったシングルスのベテラン選手。
現在は、ドイツのトップリーグでも活躍し、ピーターゲード(デンマーク)の親友でもある。
リーチョンウェイが信頼する元コーチのリーマオ氏(現韓国ナショナルコーチ)は、「チュンハンは経験もあるし、人格も素晴らしく、忍耐力もある。本当に良いコーチになるだろう。彼は世界中の素晴らしいコーチからトレーニングを受けてきたので、多くの戦術や技術を持ったコーチとして最も重要な要素を備えている」とコメントしている。

◆ング エドワード 
(一番右) :スタッフ
アカデミーで練習生達の世話や事務処理を担当。バドミントンショップのオーナーでもある。
 奥さんのジェシーと共に練習生がトレーニングに打ち込める環境をアレンジしてくれるので、何かあればすぐに相談を。

◆シニアコーチ ・アシスタントコーチ
 上記で紹介した以外に、アカデミーにはナショナルのバックアップメンバーだった常勤のシニアコーチや、学生の非常勤のアシスタントコーチが在籍。賞金目当てに強豪選手が集まる今回のオープン大会でも優勝や入賞する実力。スパーリングパートナーとしてお手伝いしてくれます。


【よくある質問】
◆両替  
お薦めは 近くの両替か空港。ホテルはレートが悪い。
エドワードのバドミントンショップのあるショッピングセンターの両替はレートが良かった。徒歩圏内。
空港では、1人5000円両替し、翌日以降に近くの両替へ行くのも可能。

◆ビデオ撮影
・ 撮影された選手本人の上達に用いられる以外には使用しないこと。
・ 宣伝や商用に用いないこと。

  アカデミー内
   ・基本的にはOK。撮影前に再確認。

  BAM(マレーシアのナショナルチーム)
   ・日本選手とマレーシア選手の試合のみ可。
   許可がおりない場合もあるので、現地にて確認。
   ・シニアチームの練習撮影は不可。

◆バドミントン用品の購入
・レッスン以外で自主練習する際、シャトルは購入が必要
費用は、シャトル1本64、,58、54、53、48、37RM(リンギット)、1RM=約30円
・ホテルの近くにバドミントンショップがあるので、現地限定の商品など購入可能。


◆食事
・昼食に弁当、昼夜に外食のアレンジ可能。
・サテ(焼き鳥)など地元料理や、過去日本人参加者に好評だった食べ物、世界の選手達が好んで食べるものなどご紹介します。
・体調が悪いときは、おかゆなどテイクアウトしたりもできますので、気軽に相談ください。

◆体育館
    飲み物・着替えは十分に持って行きましょう。
・コミュニティ バドミントンホール
 -ホテルから徒歩圏内
 -午前と午後の練習の間の利用は、都度確認が必要。
 -
・小学校の体育館
 -車で15分以内
 -午前と午後の練習の間、利用が可能
 (学校行事もあるかもしれないので、都度確認)
 -簡易のバドミントンショップが体育館内に存在する所もある。    その場合は、冷たい飲み物があり、ガット張り(リストリング)も可能。

◆ホテル
・周囲にショッピングセンターがあり、日本のスーパーのような所がありますので、日用品や食料も購入可能。
・外には屋台が多数あり、24時間食べる場所には困りません。

◆トイレ
全て便座なので、気になる人は便座シートを持っていきましょう。また、ティッシュは必ず持参してください。
 
◆言語
マレー語、中国語、英語。
ほとんどの場所は英語でOK。

◆物価
日本の3/5程度。中国は1/10程度。
水が500mlで50円程度。

◆洗濯
コインランドリーはありませんが、洗濯屋さんがあります。2009年12月では、2kg 5RM(150円程度)でした。
(クリーニングではないです)
重さによって値段が変わるので、乾かしてからもって行くと節約になります。


旅行企画・バドミントンアカデミー:Pioneer Sports Academy(マレーシア) 
販売協力: SMASH and NET .TV
滞在先:Hotel SriPetalingを予定  催行人数: 各レベル6人~(中級者、上級者)  年齢・性別: 不問
担当: 小宮美雪 (Badzineの日本特派員、海外選手の日本講習会で通訳としても活動。)
 
チーム単位での海外合宿、外国人選手やコーチによる日本での活動・イベントなどお気軽にご相談ください。 






ACCESS RANKING

SPONSOR LINK

SPECIAL LINK