TOPICS 新着情報
2013年06月29日
全日本実業団~男子・大会のみどころ~

2013年7月3日(水)より7月7日(日)まで、北海道札幌市の北海道立総合体育センター(北海きたえーる)、白石区体育館、中央体育館において、厚生労働大臣杯・第63回全日本実業団バドミントン選手権大会が開催される。
男子・大会のみどころ
昨年の決勝戦はトナミ運輸と日本ユニシスの二年連続の対決となった。両チームとも強力なダブルス陣で勝負をかけ、その勢いに乗って豊富なシングルス陣を優位に進め、勝ちに行くという、バランスの取れた隙のないチーム。ダブルスの結果はお互いのエース平田・橋本組、遠藤・早川組の対決がなく、それぞれ1勝1敗の状況でシングルス勝負に突入、ここで波乱がおきた。絶対的なエース切り札佐々木翔が国際大会の疲れか、坂井一将にファイナルゲームの末、まさかの敗退。勢いに乗った日本ユニシスが2度目の優勝を飾った。
戦前の予想の3強一角NTT東日本は準決勝で日本ユニシスと対戦。常に大接戦しているこの対決もエース佐藤・川前組、田児賢一を欠いての戦いは厳しく、第二ダブルスを奪うものの、1-3の完敗だった。日本ユニシスは持っている実力を充分に発揮して、決勝までの良い流れそのままの優勝だった。また、第4シードトリッキーパンダースが敗れる波乱もあったが、準決勝進出の日立情報通信エンジニアリングは大嶋・三橋組、松川を軸に混戦の中を手堅く勝ち抜いてのベスト4進出は素晴らしく、健闘を称えたい。
今年も優勝争いは言うまでもなく、当然のように日本ユニシス、トナミ運輸、NTT東日本の3強対決は変わらない。日本ユニシスはシングルス上田、坂井、ダブルス遠藤・早川組、佐伯・垰畑組。トナミ運輸はシングルス佐々木、武下、ダブルス平田・橋本組、園田・嘉村組がナショナルメンバーとして活躍、実力的には甲乙つけ難い。NTT東日本についてもシングルス田児、桃田の二人だけがナショナルメンバーだが二人ともダブルスの実力も備えており、他の若手の成長もあり、総合力で劣ることはない。
組合せシードで順調に勝ち上がると準決勝において第一シード日本ユニシスと日立情報通信エンジニアリング、もう一方の準決勝はトナミ運輸とNTT東日本の対決になる。決勝進出かけて、また悲願優勝への望みをかけてのこの戦いが第一関門となる。特にトナミ運輸とNTT東日本は両チームにとっては落とせない、フアンにとって絶対に見逃せない大一番となる。佐々木翔、田児賢一の夢の対決が今から楽しみである。
その他に昨年ベスト8入りした、JR北海道、南那須精工、ジェイテクト、宇部興産、地元自衛隊北海道、札幌市役所、釧路市役所などに期待したい。また、この団体戦はチームワーク、勢いのあるチームが上位に進出するということが醍醐味のひとつであり、今年もまたこのようなチームが多く出ることを期待したい。
日本ユニシス
初の2連覇を狙う。シングルスの上田、坂井の急成長とダブルスの遠藤・早川組、佐伯・垰畑組が充実。シングルス、ダブルスのこのツートップは強力。総合力出場チームNO.1!
トナミ運輸
当然リベンジ!! シングルス陣は佐々木、銭谷、武下、ダブルスは平田・橋本組に急成長した園田・嘉村組の強力2枚看板に元気な安村で戦う。
NTT東日本
ダブルスのエース佐藤・川前組の抜けた穴は大きい。しかし、世界ジュニアのタイトル保持者新人桃田の加入は充分この穴を補うことができる。エース田児に小松崎・竹内組の成長、和田、佐藤黎の加入など好材料が多く、5年ぶり27回目の優勝へ進む・・・
日立情報通信エンジニアリング
ここ数年、日本リーグで結果を残し、昨年は立派にベスト4! 実力を証明している。シングルス早崎、松川、ダブルス大嶋・三橋組、梅野・山崎組が安定しチームの軸に、チーム力アップ。今年は最低目標ベスト4!!
ジェイテクト
昨年地元開催での念願のベスト8進出。着実にチーム力がアップしている。ずば抜けた選手はいないがチームワークの良さで戦っている。今年も元気なプレイを期待したい。
宇部興産
2年連続、ベスト8入り!山口国体を機にしっかり地力をつけてきているチーム。シングルス松尾、ダブルス山平・米元組を中心に今年も最低このベスト8シード権は確保したい・・
南那須精工
一昨年、初出場、ベスト8!昨年もベスト8、若手中心の少数精鋭のチーム、勢いがあり、大会を盛り上げてくれたチーム。今年の目標はベスト8以上!!
JR北海道
今年は地元開催。エース竹村は6月の日本ランキング大会で2年連続優勝、ダブルスは早坂・高島組に加え若手牧野・渡部組が力をつけた。地元の応援に結果で応えたい!!
丸杉
ここ4大会連続ベスト16の急上昇中のチーム。今年は日本リーグ1部昇格、この大会で上位進出、初のベスト8入りを目指す!!台風の目となること間違いなし。
トリッキーパンダース
一昨年は初の準決勝進出、しかし、昨年はベスト16での敗退!! 高階、井谷の単・複を中心にベテラン櫻井・川口組が絡み、フル回転でベスト4復活を目指す。
東北マークス
今年の日本リーグ入替戦にて1部降格。試練の年を迎えている。しかし、相変わらず明るく元気なプレイで大会を盛り上げてくれるチーム。今年も元気な姿を見たい!!
東海興業
昨年ベスト16復活! 有田、武山を中心に、鈴木、林田、清水、田村、小林と粒ぞろいでメンバーは豊富。今年の目標はベスト8!!
==美郷茂樹==
関連ページ:
関連サイト:
ACCESS RANKING
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】各種目の優勝者が決まり閉幕
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】6年ぶりに開催 13日には松友美佐紀選手が来場、ファンと写真撮影会
【第53回全国高校選抜】収録配信&ライブスコアのご案内
宮崎 友花
【スディルマンカップ2025・GL2日目】日本、オーストラリアに5−0で緒戦を飾る
【全国高校選抜2024・個人戦】男子単:髙野 日向(埼玉栄・埼玉)、女子単:東谷 悠妃(青森山田・青森)が優勝!
【アジア選手権2025・グループリーグ&1回戦1日目】日本勢 混合複2組が2回戦へ
西 大輝
【アジア選手権2025・2回戦】女子単:仁平がインタノンに勝利! 日本勢7組が準々決勝進出
仲井 由希乃