Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2

2021年10月14日

【トマス杯・ユーバー杯 予選6日目】日本男子、マレーシアに4−1で勝利、準々決勝へ!


第31回トマス杯・第28回ユーバー杯の大会6日目はトマス杯の予選およびユーバー杯の準々決勝が行われた(ユーバー杯の記事は別途)。
日本男子はマレーシアと対戦、4−1で勝利し、グループDを一位通過で準々決勝進出を決めた。



男子単1:桃田賢斗は先のスディルマンカップ の予選・準決勝で1勝1敗と分けた選手と対戦。
接戦のファイナルゲームでは18−20と相手が先にマッチポイントを取るが、そこから逆転勝利、スディルマンカップ での雪辱を果たした。

男子複1は本来のペア 保木卓朗/小林優吾が出場、先のスディルマンカップ で予選・準決勝でこれまた1勝1敗と分けたペアと対戦。
第1ゲームでは11−11以降、一気に引き離してこのゲームを取り、第2ゲームでは1度も相手に先行させることなく勝利した。

男子単2:常山幹太はランキング下位の選手にストレートで勝利。
第1ゲームは15−7とリードしていたが、そこから逆転されるも22−20と再逆転。第2ゲームでは12−11以降、一気に引き離して勝利した。

男子複2はカナダ戦と同じく古賀輝/渡辺勇大の組み合わせ。
第1ゲームは大差で取ったものの、第2ゲームは接戦となる。しかし17−16以降は4連続得点でストレート勝利とした。

男子単3:西本拳太はランキング下位の選手にストレートで敗退。
第1ゲームは19−16のリードから5連続失点で落とした。第2ゲームは優勢で進めるものの、16−16でつかまり逆転敗退となった。



スコアは以下の通り(WR:世界ランキング)。

日本 4-1 マレーシア

男子単1:桃田賢斗(WR1) 2(15-21、21-12、23-21)1 LEE Zii Jia(WR8)
男子複1:保木卓朗/小林優吾(WR16) 2(21-13、21-13)0 Aaron CHIA/SOH Wooi Yik(WR8)
男子単2:常山幹太(WR13) 2(22-20 、21-13)0 CHEAM June Wei(WR70)
男子複2:古賀輝/渡辺勇大(WR???) 2(21−10、21−16)0 GOH Sze Fei/Nur IZZUDDIN(WR26)
男子単3:西本拳太(WR16) 0(19-21、18-21)2 LEONG Jun Hao(WR120)




▼男子単1:桃田賢斗(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)


▼男子複1:保木卓朗/小林優吾


▼男子単2:常山幹太


▼男子複2:古賀輝/渡辺勇大


▼男子単3:西本拳太


ACCESS RANKING

SPONSOR LINK

SPECIAL LINK