Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3

2021年10月16日

【トマス杯・ユーバー杯 男子 準決勝】日本、中国に1−3で敗れベスト4

第31回トマス杯・第28回ユーバー杯の大会8日目となる10月16日、日本男子は準決勝で中国と対戦。
単1の桃田賢斗が1勝を取るも、続く複1、単2、複2が敗れ、決勝進出とはならなかった。



男子単1:桃田賢斗は先のスディルマンカップ の予選・決勝でいずれもファイナルゲームの末に2敗を喫した選手と対戦。
第1ゲームは序盤こそ8−3とリードするものの、7連続失点するなどして終盤までもつれる展開に。しかし19−20から3連続得点で逆転、このゲームを取った。
第2ゲームは序盤から一気に引き離し、20−5となったところで相手が棄権。チーム緒戦を勝利で飾った。

男子複1:保木卓朗/渡辺勇大はファイナルゲームの末に敗退。
第1ゲームは8−8から5連続失点。しかし14−14、17−17と追いついたものの、最後は4連続失点でこのゲームを落とした。
一方、第2ゲームは2−2以降、ほぼ一方的な展開で得点し、イーブンに戻した。
ファイナルゲームは6−11のビハインドから11−11と戻したものの、後半は相手先行で逃げ切られ、敗退を喫した。

男子単2:常山幹太はランキング下位の選手にストレート敗退。
第1ゲームは序盤から終盤まで競った展開となるが、最後は相手の3連続得点でこのゲームを落とした。
第2ゲームは序盤で7−2とリードするものの、8連続失点で逆転される。13−13と追いつくものの、その後は相手に逃げ切られて敗退。チーム戦として後がなくなった。

男子複2:古賀輝/齋藤太一がストレートで敗退。
第1ゲームは序盤から相手に先行されて落とした。
第2ゲームは5−5以降に相手が先行するが、17−17と追いついた。しかし19−18からの3連続失点で逆転され、敗退となった。

これにより、日本は男子単3:西本拳太に回すことができず、ベスト4止まりとなった。




スコアは以下の通り(WR:世界ランキング)。

日本 1-3 中国

男子単1:桃田賢斗(WR1) (22−20、20−5)棄権 Shi Yu Qi(WR10)
男子複1:保木卓朗/渡辺勇大(WR???) 1(17−21、21−7、16−21)2 He Ji Ting/Zhou Hao Dong(WR1159)
男子単2:常山幹太(WR13) 0(17-21、15−21)2 Li Shi Feng(WR65)
男子複2:古賀輝/齋藤太一(WR27) 0(11−21、20−20)2 Liu Cheng/Wang Yi Lyu(WR???)
男子単3:西本拳太(WR16) () Weng Hong Yang(WR148)



▼男子単1:桃田賢斗(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)




▼男子複1:保木卓朗/渡辺勇大




▼男子単2:常山幹太




▼男子複2:古賀輝/齋藤太一






ACCESS RANKING

SPONSOR LINK

SPECIAL LINK