TOPICS 新着情報
2021年11月21日
【インドネシアマスターズ Super 750・決勝】ホキコバ、シダマツ、桃田が優勝!!!
インドネシアマスターズ大会6日目(最終日)となる11月21日は各種目の決勝が行われた。
優勝を決めたのは男子複:保木 卓朗/小林 優吾、女子複:志田 千陽/松山 奈未、男子単:桃田 賢斗の4組。
女子単:山口 茜は準優勝。
保木/小林は10月のデンマークオープン(Super 1000)に続いての優勝。ギデオン/スカムルヨ ペア(インドネシア/世界ランキング1位。過去対戦10戦0勝)を下しての頂点。
志田/松山は過去Super 300大会での優勝経験はあるが、Super 750大会では初優勝。
桃田は2020年1月のマレーシアマスターズ(Super 500)以来の優勝。
女子単:山口 茜はアン・セヨン(韓国)にストレートで敗退。
第1ゲームはアン・セヨンが先行しつつ山口が競りつつ追う展開だったものの、17−17以降4連続失点し、このゲームを失った。
第2ゲームは中盤以降もつれる展開となるが、あと一歩及ばずこのゲームも落とし、準優勝にとどまった。
男子複:保木 卓朗/小林 優吾はギデオン/スカムルヨ ペアにファイナルゲームの末に初めて勝利した。
第1ゲームは序盤から保木/小林が先行。7−5以降、7連続得点するなどし、このゲームをものにした。
第2ゲームは相手ペアが先行。序盤から5連続得点を2回重ねて大差をつけると、後半 保木/小林が挽回するも一歩及ばずこのゲームを落とした。
ファイナルゲームでは9−9までもつれたあと保木/小林が先行するものの、19−19と追いつかれる。しかし2連続得点で振り切り、この強敵に初勝利、頂点に立った。
女子複:志田 千陽/松山 奈未は韓国のキム・ヘジョン/チョン・ナウンペアにストレートで勝利。
第1ゲームは5−5以降、8連続得点、6連続得点など一方的展開でこのゲームを取った。
第2ゲームは3−3からの7連続得点で引き離した後は互いに得点を取り合う展開となるが、16−11からの5連続得点でこのゲームもものにし、志田/松山 初のSUPER 750大会優勝を決めた。
男子単:桃田 賢斗はアンダース・アントンセン(デンマーク)にストレートで勝利。
第1ゲームは9−3とリードしたところから6連続失点してからもつれる展開となるが、15−15から引き離してこのゲームを取る。
第2ゲームは3−3から7連続得点し、その後も優位をキープしたままこのゲームもものにし、優勝を決めた。
決勝の試合結果は次の通り(試合順。WR:世界ランキング)。
【混合複】
Dechapol PUAVARANUKROH/Sapsiree TAERATTANACHAI(タイ/WR2) 2(21−11、21−12)0 TANG Chun Man/TSE Ying Suet(香港/WR9)
【女子単】
AN Seyoung(韓国/WR6) 2(21−17、21−19)0 山口 茜(WR3)
【男子複】
保木 卓朗/小林 優吾(WR10) 2(21−11、17−21、21−19)1 Marcus Fernaldi GIDEON/Kevin Sanjaya SUKAMULJO(インドネシア/WR1)
【女子複】
志田 千陽/松山 奈未(WR9) 2(21-9、21−11)0 JEONG Na Eun/KIM Hye Jeong(韓国/WR168)
【男子単】
桃田 賢斗(WR1) 2(21−17、21−11)0 Anders ANTONSEN(デンマーク/WR3)
▼女子単:山口 茜(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)




▼男子複:保木 卓朗/小林 優吾




▼女子複:志田 千陽/松山 奈未




▼男子単:桃田 賢斗




優勝を決めたのは男子複:保木 卓朗/小林 優吾、女子複:志田 千陽/松山 奈未、男子単:桃田 賢斗の4組。
女子単:山口 茜は準優勝。
保木/小林は10月のデンマークオープン(Super 1000)に続いての優勝。ギデオン/スカムルヨ ペア(インドネシア/世界ランキング1位。過去対戦10戦0勝)を下しての頂点。
志田/松山は過去Super 300大会での優勝経験はあるが、Super 750大会では初優勝。
桃田は2020年1月のマレーシアマスターズ(Super 500)以来の優勝。
女子単:山口 茜はアン・セヨン(韓国)にストレートで敗退。
第1ゲームはアン・セヨンが先行しつつ山口が競りつつ追う展開だったものの、17−17以降4連続失点し、このゲームを失った。
第2ゲームは中盤以降もつれる展開となるが、あと一歩及ばずこのゲームも落とし、準優勝にとどまった。
男子複:保木 卓朗/小林 優吾はギデオン/スカムルヨ ペアにファイナルゲームの末に初めて勝利した。
第1ゲームは序盤から保木/小林が先行。7−5以降、7連続得点するなどし、このゲームをものにした。
第2ゲームは相手ペアが先行。序盤から5連続得点を2回重ねて大差をつけると、後半 保木/小林が挽回するも一歩及ばずこのゲームを落とした。
ファイナルゲームでは9−9までもつれたあと保木/小林が先行するものの、19−19と追いつかれる。しかし2連続得点で振り切り、この強敵に初勝利、頂点に立った。
女子複:志田 千陽/松山 奈未は韓国のキム・ヘジョン/チョン・ナウンペアにストレートで勝利。
第1ゲームは5−5以降、8連続得点、6連続得点など一方的展開でこのゲームを取った。
第2ゲームは3−3からの7連続得点で引き離した後は互いに得点を取り合う展開となるが、16−11からの5連続得点でこのゲームもものにし、志田/松山 初のSUPER 750大会優勝を決めた。
男子単:桃田 賢斗はアンダース・アントンセン(デンマーク)にストレートで勝利。
第1ゲームは9−3とリードしたところから6連続失点してからもつれる展開となるが、15−15から引き離してこのゲームを取る。
第2ゲームは3−3から7連続得点し、その後も優位をキープしたままこのゲームもものにし、優勝を決めた。
決勝の試合結果は次の通り(試合順。WR:世界ランキング)。
【混合複】
Dechapol PUAVARANUKROH/Sapsiree TAERATTANACHAI(タイ/WR2) 2(21−11、21−12)0 TANG Chun Man/TSE Ying Suet(香港/WR9)
【女子単】
AN Seyoung(韓国/WR6) 2(21−17、21−19)0 山口 茜(WR3)
【男子複】
保木 卓朗/小林 優吾(WR10) 2(21−11、17−21、21−19)1 Marcus Fernaldi GIDEON/Kevin Sanjaya SUKAMULJO(インドネシア/WR1)
【女子複】
志田 千陽/松山 奈未(WR9) 2(21-9、21−11)0 JEONG Na Eun/KIM Hye Jeong(韓国/WR168)
【男子単】
桃田 賢斗(WR1) 2(21−17、21−11)0 Anders ANTONSEN(デンマーク/WR3)
▼女子単:山口 茜(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)




▼男子複:保木 卓朗/小林 優吾




▼女子複:志田 千陽/松山 奈未




▼男子単:桃田 賢斗




ACCESS RANKING
【第25回全日本中学生】ライブ配信のご案内
【インカレ2024】個人戦 準決勝・決勝をインターネットライブ配信します!
宮崎 友花
澤田 修志
ヨネックス、 「ビクター・アクセルセンコレクション」2025年9月下旬より順次発売
【全国高校総体2025】団体戦 女子:柳井商工(山口)が春夏10連覇!、男子:埼玉栄(埼玉)が2連覇!
シダマツ、8月の世界選手権を最後にペア解消へ
【中国マスターズ2025 Super 750・1回戦】初日の日本勢は5勝7敗
【全国高校総体2025・個人戦】女子:柳井商工が団体戦・個人戦優勝を独占! 男子:埼玉栄が団体戦と併せて2冠
【香港オープン2025 Super 500・2回戦】女子複:保原/廣上が世界ランク1位に勝利! 日本勢5組が準々決勝進出