TOPICS 新着情報
2022年08月22日
【世界選手権2022・1回戦 1日目】世界選手権、日本で初開幕! 男子単:西本 拳太が格上に勝利!!
8月22日から28日まで、東京都・東京体育館で第27回世界バドミントン選手権2022(TotalEnergies BWF World Championships 2022/GRADE 1 – INDIVIDUAL TOURNAMENTS)が開催される。
世界バドミントン選手権が日本で開催されるのは初めて。
世界選手権はオリンピックと並びGRADE-1に位置する個人戦大会の最高峰。
第1回大会は1977年。オリンピックイヤーを除き、毎年開催される。
第1回大会で女子複:栂野尾 悦子/植野 恵美子が優勝して以来、しばらく日本勢は優勝から遠のいていたが、2017年に女子単:奥原 希望、2018・2019年に男子単:桃田 賢斗、女子複:永原 和可那/松本 麻佑、2021年に女子単:山口 茜、男子複:保木 卓朗/小林 優吾と近年は日本勢が躍進している。
日本人出場選手は次の通り(カッコ内の数字:8月16日時点の世界ランキング)。
【男子単】桃田 賢斗(2)、常山 幹太(14)、西本 拳太(21)、奈良岡 功大(31)
【女子単】山口 茜(1)、髙橋 沙也加(14)、大堀 彩(27)
【男子複】保木 卓朗/小林 優吾(2)、古賀 輝/齋藤 太一(22)、竹内 義憲/松居 圭一郎(34)、岡村 洋輝/小野寺 雅之(52)
【女子複】福島 由紀/廣田 彩花(2)、志田 千陽/松山 奈未(5)、永原 和可那/松本 麻佑(6)、中西貴映/岩永 鈴(21)
【混合複】渡辺 勇大/東野 有紗(3)、金子 祐樹/松友 美佐紀(16)、山下 恭平/篠谷 菜留(29)、緑川 大輝/齋藤 夏(59)
※ 女子単:奥原 希望(6)は大腿骨骨折の怪我により、直前に大会不参加を表明。
大会初日となる22日は各種目の1回戦の半分の試合が行われた。
注目は男子単:西本 拳太。世界ランキング3位のデンマーク選手をストレートで下した。
一方、男子単:常山 幹太と女子単:大堀 彩はランキング下位の選手に敗れた。
日本人選手の試合結果は次の通り。
【男子単】
桃田 賢斗(2) 2(21−16、21−14)0 Lino MUNOZ(メキシコ・82)
Sitthikom THAMMASIN(タイ・33) 2(13−21、21−16、21−13)1 常山 幹太(14)
西本 拳太(21) 2(21−15、21−19)0 Anders ANTONSEN(デンマーク・3)
奈良岡 功大(31) 2(21−12、21−17)0 Danylo BOSNIUK(ウクライナ・98)
【女子単】
Thuy Linh NGUYEN(ベトナム・60) 2(12−21、21−19、21−11)1 大堀 彩(27)
【男子複】
竹内 義憲/松居 圭一郎(34) 2(21−12、21−7)0 KANG Min Hyuk/KIM Jaehwan(韓国・65)
岡村 洋輝/小野寺 雅之(52) 2(21−11、19−21、21−15)1 TTRI Manu/REDDY B. Sumeeth(インド・57)
【女子複】
(日本人選手の試合なし)
【混合複】
山下 恭平/篠谷 菜留(29) 2(21−13、21−17)0 William VILLEGER/Anne TRAN(フランス・55)
▼男子単:桃田 賢斗(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)

▼男子単:常山 幹太

▼男子単:西本 拳太

▼男子単:奈良岡 功大

▼女子単:大堀 彩

▼男子複:竹内 義憲/松居 圭一郎

▼男子複:岡村 洋輝/小野寺 雅之

▼混合複:山下 恭平/篠谷 菜留

世界バドミントン選手権が日本で開催されるのは初めて。
世界選手権はオリンピックと並びGRADE-1に位置する個人戦大会の最高峰。
第1回大会は1977年。オリンピックイヤーを除き、毎年開催される。
第1回大会で女子複:栂野尾 悦子/植野 恵美子が優勝して以来、しばらく日本勢は優勝から遠のいていたが、2017年に女子単:奥原 希望、2018・2019年に男子単:桃田 賢斗、女子複:永原 和可那/松本 麻佑、2021年に女子単:山口 茜、男子複:保木 卓朗/小林 優吾と近年は日本勢が躍進している。
日本人出場選手は次の通り(カッコ内の数字:8月16日時点の世界ランキング)。
【男子単】桃田 賢斗(2)、常山 幹太(14)、西本 拳太(21)、奈良岡 功大(31)
【女子単】山口 茜(1)、髙橋 沙也加(14)、大堀 彩(27)
【男子複】保木 卓朗/小林 優吾(2)、古賀 輝/齋藤 太一(22)、竹内 義憲/松居 圭一郎(34)、岡村 洋輝/小野寺 雅之(52)
【女子複】福島 由紀/廣田 彩花(2)、志田 千陽/松山 奈未(5)、永原 和可那/松本 麻佑(6)、中西貴映/岩永 鈴(21)
【混合複】渡辺 勇大/東野 有紗(3)、金子 祐樹/松友 美佐紀(16)、山下 恭平/篠谷 菜留(29)、緑川 大輝/齋藤 夏(59)
※ 女子単:奥原 希望(6)は大腿骨骨折の怪我により、直前に大会不参加を表明。
大会初日となる22日は各種目の1回戦の半分の試合が行われた。
注目は男子単:西本 拳太。世界ランキング3位のデンマーク選手をストレートで下した。
一方、男子単:常山 幹太と女子単:大堀 彩はランキング下位の選手に敗れた。
日本人選手の試合結果は次の通り。
【男子単】
桃田 賢斗(2) 2(21−16、21−14)0 Lino MUNOZ(メキシコ・82)
Sitthikom THAMMASIN(タイ・33) 2(13−21、21−16、21−13)1 常山 幹太(14)
西本 拳太(21) 2(21−15、21−19)0 Anders ANTONSEN(デンマーク・3)
奈良岡 功大(31) 2(21−12、21−17)0 Danylo BOSNIUK(ウクライナ・98)
【女子単】
Thuy Linh NGUYEN(ベトナム・60) 2(12−21、21−19、21−11)1 大堀 彩(27)
【男子複】
竹内 義憲/松居 圭一郎(34) 2(21−12、21−7)0 KANG Min Hyuk/KIM Jaehwan(韓国・65)
岡村 洋輝/小野寺 雅之(52) 2(21−11、19−21、21−15)1 TTRI Manu/REDDY B. Sumeeth(インド・57)
【女子複】
(日本人選手の試合なし)
【混合複】
山下 恭平/篠谷 菜留(29) 2(21−13、21−17)0 William VILLEGER/Anne TRAN(フランス・55)
▼男子単:桃田 賢斗(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)

▼男子単:常山 幹太

▼男子単:西本 拳太

▼男子単:奈良岡 功大

▼女子単:大堀 彩

▼男子複:竹内 義憲/松居 圭一郎

▼男子複:岡村 洋輝/小野寺 雅之

▼混合複:山下 恭平/篠谷 菜留

ACCESS RANKING
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】各種目の優勝者が決まり閉幕
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】6年ぶりに開催 13日には松友美佐紀選手が来場、ファンと写真撮影会
【第53回全国高校選抜】収録配信&ライブスコアのご案内
宮崎 友花
【スディルマンカップ2025・GL2日目】日本、オーストラリアに5−0で緒戦を飾る
【全国高校選抜2024・個人戦】男子単:髙野 日向(埼玉栄・埼玉)、女子単:東谷 悠妃(青森山田・青森)が優勝!
【アジア選手権2025・グループリーグ&1回戦1日目】日本勢 混合複2組が2回戦へ
西 大輝
【アジア選手権2025・2回戦】女子単:仁平がインタノンに勝利! 日本勢7組が準々決勝進出
仲井 由希乃