TOPICS 新着情報
2023年04月30日
【アジア選手権大会・決勝】フクヒロ、優勝!!
2023年アジアバドミントン選手権大会の大会6日目(最終日)となる4月30日は各種目の決勝が行われた。
決勝進出した日本人選手は女子複:福島 由紀/廣田 彩花のみ。
福島/廣田は韓国ペアをストレートで破り、頂点に輝いた。
決勝の試合結果は次の通り(試合順。カッコ内の数字:4月25日時点での世界ランキング)。
【女子複】
福島 由紀/廣田 彩花(6) 2(21−7、21−14)0 BAEK Ha Na/LEE So Hee(韓国/12)
【混合複】
JIANG Zhen Bang/WEI Ya Xin(中国/21) 2(21−15、21−16)0 ZHENG Si Wei/HUANG Ya Qiong(中国/1)
【女子単】
TAI Tzu Ying(台湾/4) 2(21−10、21−14)0 AN Se Young(韓国/2)
【男子単】
Anthony Sinisuka GINTING(インドネシア/2) 2(21−12、21−8)0 LOH Kean Yew(シンガポール/7)
【男子複】
Satwiksairaj RANKIREDDY/Chirag SHETTY(インド/6) 2(16−21、21−17、21-19)1 ONG Yew Sin/TEO Ee Yi(マレーシア/8)
▼女子複:福島 由紀/廣田 彩花(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)





▼女子複メダリスト(福島 由紀/廣田 彩花:金メダル、永原 和可那/松本 麻佑:銅メダル)

▼混合複メダリスト

▼女子単メダリスト(山口 茜:銅メダル)

▼男子単メダリスト(常山 幹太:銅メダル)

▼男子複メダリスト(保木 卓朗/小林 優吾:銅メダル)

決勝進出した日本人選手は女子複:福島 由紀/廣田 彩花のみ。
福島/廣田は韓国ペアをストレートで破り、頂点に輝いた。
決勝の試合結果は次の通り(試合順。カッコ内の数字:4月25日時点での世界ランキング)。
【女子複】
福島 由紀/廣田 彩花(6) 2(21−7、21−14)0 BAEK Ha Na/LEE So Hee(韓国/12)
【混合複】
JIANG Zhen Bang/WEI Ya Xin(中国/21) 2(21−15、21−16)0 ZHENG Si Wei/HUANG Ya Qiong(中国/1)
【女子単】
TAI Tzu Ying(台湾/4) 2(21−10、21−14)0 AN Se Young(韓国/2)
【男子単】
Anthony Sinisuka GINTING(インドネシア/2) 2(21−12、21−8)0 LOH Kean Yew(シンガポール/7)
【男子複】
Satwiksairaj RANKIREDDY/Chirag SHETTY(インド/6) 2(16−21、21−17、21-19)1 ONG Yew Sin/TEO Ee Yi(マレーシア/8)
▼女子複:福島 由紀/廣田 彩花(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)





▼女子複メダリスト(福島 由紀/廣田 彩花:金メダル、永原 和可那/松本 麻佑:銅メダル)

▼混合複メダリスト

▼女子単メダリスト(山口 茜:銅メダル)

▼男子単メダリスト(常山 幹太:銅メダル)

▼男子複メダリスト(保木 卓朗/小林 優吾:銅メダル)

ACCESS RANKING
【第25回全日本中学生】ライブ配信のご案内
【インカレ2024】個人戦 準決勝・決勝をインターネットライブ配信します!
宮崎 友花
ヨネックス、 「ビクター・アクセルセンコレクション」2025年9月下旬より順次発売
澤田 修志
【全国高校総体2025】団体戦 女子:柳井商工(山口)が春夏10連覇!、男子:埼玉栄(埼玉)が2連覇!
シダマツ、8月の世界選手権を最後にペア解消へ
【全国高校総体2025・個人戦】女子:柳井商工が団体戦・個人戦優勝を独占! 男子:埼玉栄が団体戦と併せて2冠
【香港オープン2025 Super 500・2回戦】女子複:保原/廣上が世界ランク1位に勝利! 日本勢5組が準々決勝進出
【香港オープン2025 Super 500・準々決勝】女子複:中西/岩永、保原/廣上、混合複:渡辺/松友が準決勝へ!