TOPICS 新着情報
2023年07月29日
【ジャパンオープン2023 Super 750・準決勝】ホキコバ・ワタガシが決勝進出!
ジャパンオープン2023の大会5日目となる7月29日は各種目の準決勝の試合が行われた。
決勝進出した日本人選手は次の2組(カッコ内の数字:7月25日時点の世界ランキング)。
【男子複】保木 卓朗/小林 優吾(5)
【混合複】渡辺 勇大/東野 有紗(2)
残念ながら準決勝敗退となった日本人選手は次の3組。
【男子単】奈良岡 功大(4)
【女子複】永原 和可那/松本 麻佑(4)、福島 由紀/廣田 彩花(6)
準決勝の日本人選手の試合結果は次の通り(試合順)。
【女子複】
CHEN Qing Chen/JIA Yi Fan(中国/1) 2(21−19、21−18)0 福島 由紀/廣田 彩花(6)
福島/廣田は過去10勝9敗の対戦相手にストレートで敗退。
第1ゲームは序盤から終盤まで大接戦となったが一歩抜けられずこのゲームを落とす。第2ゲームは序盤で9連続失点を喫し、点差を縮めたものの追いつけず、ベスト4止まりとなった。
【女子複】
KIM So Yeong/KONG Hee Yong(韓国/3) 2(14−21、21−13、21−10)1 永原 和可那/松本 麻佑(4)
永原/松本の対戦相手は過去4勝6敗。
第1ゲームは6−6から5連続得点などで相手を突き放したが、第2ゲームでは7−7以降 連続失点などで追いつくことができずゲームカウント1−1に。
ファイナルゲームでは4−3から6連続失点、5連続失点などで一方的な展開となり、決勝進出は叶わなかった。
【男子複】
保木 卓朗/小林 優吾(5) 2(21−10、21-15)0 LIU Yu Chen/OU Xuan Yi(中国/7)
保木/小林の対戦相手は過去1勝1敗。
第1ゲームは2−4からの6連続得点、5連続得点などで一気に引き離してこのゲームをとった。第2ゲームも序盤の5連続得点や後半の5連続得点で一度も相手に先行させることなくこのゲームを取り、決勝進出を決めた。
【男子単】
Viktor AXELSEN(デンマーク/1) 2(21−11、21−11)0 奈良岡 功大(4)
奈良岡の対戦相手は過去1勝4敗。
第1ゲームは4−4以降 引き離されて追いつくことができなかった。
第2ゲームも4−4以降に6連続失点、2回の4連続失点でこのゲームも落とし、ベスト4。
【混合複】
渡辺 勇大/東野 有紗(2) 2(21−18、21−17)0 ZHENG Si Wei/HUANG Ya Qiong(中国/1)
渡辺/東野の対戦相手は過去4勝13敗の世界ランキング1位。
第1ゲームは中盤までもつれた展開だったが、9−11からの5連続得点で抜け出し、そのままこのゲームを取った。
第2ゲームは終盤までもつれる展開となったが、15−16からの2回の3連続得点でこのゲームも制し、決勝進出を決めた。
決勝(30日)の組み合わせは次の通り(試合順)。
【女子複】
CHEN Qing Chen/JIA Yi Fan(中国/1) vs KIM So Yeong/KONG Hee Yong(韓国/3)
【男子複】
保木 卓朗/小林 優吾(5) vs LEE Yang/WANG Chi-Lin(台湾/18)
【女子単】
AN Se Young(韓国/2) vs HE Bing Jiao(中国/5)
【混合複】
渡辺 勇大/東野 有紗(2) vs Dechapol PUAVARANUKROH/Sapsiree TAERATTANACHAI(タイ/3)
【男子単】
Viktor AXELSEN(デンマーク/1) vs Jonatan CHRISTIE(インドネシア/9)
▼女子複:福島 由紀/廣田 彩花(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)


▼女子複:永原 和可那/松本 麻佑


▼男子複:保木 卓朗/小林 優吾


▼男子単:奈良岡 功大


▼混合複:渡辺 勇大/東野 有紗


決勝進出した日本人選手は次の2組(カッコ内の数字:7月25日時点の世界ランキング)。
【男子複】保木 卓朗/小林 優吾(5)
【混合複】渡辺 勇大/東野 有紗(2)
残念ながら準決勝敗退となった日本人選手は次の3組。
【男子単】奈良岡 功大(4)
【女子複】永原 和可那/松本 麻佑(4)、福島 由紀/廣田 彩花(6)
準決勝の日本人選手の試合結果は次の通り(試合順)。
【女子複】
CHEN Qing Chen/JIA Yi Fan(中国/1) 2(21−19、21−18)0 福島 由紀/廣田 彩花(6)
福島/廣田は過去10勝9敗の対戦相手にストレートで敗退。
第1ゲームは序盤から終盤まで大接戦となったが一歩抜けられずこのゲームを落とす。第2ゲームは序盤で9連続失点を喫し、点差を縮めたものの追いつけず、ベスト4止まりとなった。
【女子複】
KIM So Yeong/KONG Hee Yong(韓国/3) 2(14−21、21−13、21−10)1 永原 和可那/松本 麻佑(4)
永原/松本の対戦相手は過去4勝6敗。
第1ゲームは6−6から5連続得点などで相手を突き放したが、第2ゲームでは7−7以降 連続失点などで追いつくことができずゲームカウント1−1に。
ファイナルゲームでは4−3から6連続失点、5連続失点などで一方的な展開となり、決勝進出は叶わなかった。
【男子複】
保木 卓朗/小林 優吾(5) 2(21−10、21-15)0 LIU Yu Chen/OU Xuan Yi(中国/7)
保木/小林の対戦相手は過去1勝1敗。
第1ゲームは2−4からの6連続得点、5連続得点などで一気に引き離してこのゲームをとった。第2ゲームも序盤の5連続得点や後半の5連続得点で一度も相手に先行させることなくこのゲームを取り、決勝進出を決めた。
【男子単】
Viktor AXELSEN(デンマーク/1) 2(21−11、21−11)0 奈良岡 功大(4)
奈良岡の対戦相手は過去1勝4敗。
第1ゲームは4−4以降 引き離されて追いつくことができなかった。
第2ゲームも4−4以降に6連続失点、2回の4連続失点でこのゲームも落とし、ベスト4。
【混合複】
渡辺 勇大/東野 有紗(2) 2(21−18、21−17)0 ZHENG Si Wei/HUANG Ya Qiong(中国/1)
渡辺/東野の対戦相手は過去4勝13敗の世界ランキング1位。
第1ゲームは中盤までもつれた展開だったが、9−11からの5連続得点で抜け出し、そのままこのゲームを取った。
第2ゲームは終盤までもつれる展開となったが、15−16からの2回の3連続得点でこのゲームも制し、決勝進出を決めた。
決勝(30日)の組み合わせは次の通り(試合順)。
【女子複】
CHEN Qing Chen/JIA Yi Fan(中国/1) vs KIM So Yeong/KONG Hee Yong(韓国/3)
【男子複】
保木 卓朗/小林 優吾(5) vs LEE Yang/WANG Chi-Lin(台湾/18)
【女子単】
AN Se Young(韓国/2) vs HE Bing Jiao(中国/5)
【混合複】
渡辺 勇大/東野 有紗(2) vs Dechapol PUAVARANUKROH/Sapsiree TAERATTANACHAI(タイ/3)
【男子単】
Viktor AXELSEN(デンマーク/1) vs Jonatan CHRISTIE(インドネシア/9)
▼女子複:福島 由紀/廣田 彩花(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)


▼女子複:永原 和可那/松本 麻佑


▼男子複:保木 卓朗/小林 優吾


▼男子単:奈良岡 功大


▼混合複:渡辺 勇大/東野 有紗

