TOPICS 新着情報
2023年09月06日
【中国オープン2023 Super 1000・1回戦2日目】男子単:常山、女子複:櫻本/宮浦が格上に勝利! 日本勢15組が2回戦進出
中国オープン2023の大会2日目となる9月6日は1回戦の残りの試合が行われた。
2回戦進出した日本人選手は次の15組(カッコ内の日付:1回戦の試合日。選手名の後の数字:9月5日時点の世界ランキング)。
【男子単】(6日)奈良岡 功大(3)、常山 幹太(17)
【女子単】(6日)山口 茜(2)、大堀 彩(21)、川上 紗恵奈(32)
【男子複】(5日)保木 卓朗/小林 優吾(5)、古賀 輝/齋藤 太一(17)、竹内 義憲/松居圭一郎(28)
【女子複】(5日)福島 由紀/廣田 彩花(4)、永原 和可那/松本 麻佑(6)、志田 千陽/松山 奈未(7)
(6日)櫻本 絢子/宮浦 玲奈(13)
【混合複】(5日)山下 恭平/篠谷 菜留(19)
(6日)渡辺 勇大/東野 有紗(2)、緑川 大輝/齋藤 夏(18)
残念ながら1回戦敗退した日本人選手は次の6組。
【男子単】(5日)西本 拳太(13)
【女子単】(5日)仁平 菜月(31)
【男子複】(6日)武井 優太/遠藤 彩斗(32)
【女子複】(5日)中西 貴映/岩永 鈴(16)
(6日)廣上 瑠依/加藤 佑奈(23)
【混合複】(6日)金子 祐樹/松友 美佐紀(20)
6日の日本人選手の特筆は男子単:常山 幹太。世界ランキング2位のギンティン選手(インドネシア)をファイナルゲームの末に破った。過去 常山はランキング上位のこの選手と勝ったり負けたりで4勝3敗の実績があるが、今回さらに勝ち星を増やした。
また、女子複:櫻本 絢子/宮浦 玲奈は世界ランキング5位の中国ペアをストレートで下した。
女子単:川上紗恵奈はランキング上位のタイ選手を大接戦の末に下した。
混合複:緑川 大輝/齋藤 夏は2022年のインドネシアマスターズで大接戦をモノにできず破れたランキング上位のタイペアを接戦の末、ストレートで破った。
日本人選手の試合結果は次の通り。
【男子単】
奈良岡 功大(3) 2(26−24、12−21、21−11)1 LEE Zii Jia(マレーシア/14)
常山 幹太(17) 2(21−11、18−21、21−17)1 Anthony Sinisuka GINTING(インドネシア/2)
【女子単】
山口 茜(2) 2(21−12、21−18)0 Putri Kusuma WARDANI(インドネシア/33)
大堀 彩(21) 2(21−18、21−12)0 GOH Jin Wei(マレーシア/35)
川上 紗恵奈(32) 2(12−21、22−20、22−20)1 Supanida KATETHONG(タイ/16)
【男子複】
Pramudya KUSUMAWARDANA/Yeremia Erich Yoche Yacob RAMBITAN(インドネシア/22) 2(22−20、19−21、21−17)1 武井 優太/遠藤 彩斗(32)
【女子複】
櫻本 絢子/宮浦 玲奈(13) 2(21−18、21−18)0 ZHANG Shu Xian/ZHENG Yu(中国/5)
Vivian HOO/LIM Chiew Sien(マレーシア/35) 2(12−21、21−11、22−20)1 廣上 瑠依/加藤 佑奈(23)
【混合複】
渡辺 勇大/東野 有紗(2) 2(21−23、21−18、21−11)1 LEE Chun Hei Reginald/NG Tsz Yau(香港/24)
緑川 大輝/齋藤 夏(18) 2(21−19、21−18)0 Supak JOMKOH/Supissara PAEWSAMPRAN(タイ/13)
KIM Won Ho/JEONG Na Eun(韓国/6) 2(21−17、21−19)0 金子 祐樹/松友 美佐紀(20)
▼男子単:奈良岡 功大(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)

▼男子単:常山 幹太

▼女子単:山口 茜

▼女子単:大堀 彩

▼女子単:川上 紗恵奈

▼男子複:武井 優太/遠藤 彩斗

▼女子複:廣上 瑠依/加藤 佑奈

▼混合複:渡辺 勇大/東野 有紗

▼混合複:緑川 大輝/齋藤 夏

▼混合複:金子 祐樹/松友 美佐紀

2回戦進出した日本人選手は次の15組(カッコ内の日付:1回戦の試合日。選手名の後の数字:9月5日時点の世界ランキング)。
【男子単】(6日)奈良岡 功大(3)、常山 幹太(17)
【女子単】(6日)山口 茜(2)、大堀 彩(21)、川上 紗恵奈(32)
【男子複】(5日)保木 卓朗/小林 優吾(5)、古賀 輝/齋藤 太一(17)、竹内 義憲/松居圭一郎(28)
【女子複】(5日)福島 由紀/廣田 彩花(4)、永原 和可那/松本 麻佑(6)、志田 千陽/松山 奈未(7)
(6日)櫻本 絢子/宮浦 玲奈(13)
【混合複】(5日)山下 恭平/篠谷 菜留(19)
(6日)渡辺 勇大/東野 有紗(2)、緑川 大輝/齋藤 夏(18)
残念ながら1回戦敗退した日本人選手は次の6組。
【男子単】(5日)西本 拳太(13)
【女子単】(5日)仁平 菜月(31)
【男子複】(6日)武井 優太/遠藤 彩斗(32)
【女子複】(5日)中西 貴映/岩永 鈴(16)
(6日)廣上 瑠依/加藤 佑奈(23)
【混合複】(6日)金子 祐樹/松友 美佐紀(20)
6日の日本人選手の特筆は男子単:常山 幹太。世界ランキング2位のギンティン選手(インドネシア)をファイナルゲームの末に破った。過去 常山はランキング上位のこの選手と勝ったり負けたりで4勝3敗の実績があるが、今回さらに勝ち星を増やした。
また、女子複:櫻本 絢子/宮浦 玲奈は世界ランキング5位の中国ペアをストレートで下した。
女子単:川上紗恵奈はランキング上位のタイ選手を大接戦の末に下した。
混合複:緑川 大輝/齋藤 夏は2022年のインドネシアマスターズで大接戦をモノにできず破れたランキング上位のタイペアを接戦の末、ストレートで破った。
日本人選手の試合結果は次の通り。
【男子単】
奈良岡 功大(3) 2(26−24、12−21、21−11)1 LEE Zii Jia(マレーシア/14)
常山 幹太(17) 2(21−11、18−21、21−17)1 Anthony Sinisuka GINTING(インドネシア/2)
【女子単】
山口 茜(2) 2(21−12、21−18)0 Putri Kusuma WARDANI(インドネシア/33)
大堀 彩(21) 2(21−18、21−12)0 GOH Jin Wei(マレーシア/35)
川上 紗恵奈(32) 2(12−21、22−20、22−20)1 Supanida KATETHONG(タイ/16)
【男子複】
Pramudya KUSUMAWARDANA/Yeremia Erich Yoche Yacob RAMBITAN(インドネシア/22) 2(22−20、19−21、21−17)1 武井 優太/遠藤 彩斗(32)
【女子複】
櫻本 絢子/宮浦 玲奈(13) 2(21−18、21−18)0 ZHANG Shu Xian/ZHENG Yu(中国/5)
Vivian HOO/LIM Chiew Sien(マレーシア/35) 2(12−21、21−11、22−20)1 廣上 瑠依/加藤 佑奈(23)
【混合複】
渡辺 勇大/東野 有紗(2) 2(21−23、21−18、21−11)1 LEE Chun Hei Reginald/NG Tsz Yau(香港/24)
緑川 大輝/齋藤 夏(18) 2(21−19、21−18)0 Supak JOMKOH/Supissara PAEWSAMPRAN(タイ/13)
KIM Won Ho/JEONG Na Eun(韓国/6) 2(21−17、21−19)0 金子 祐樹/松友 美佐紀(20)
▼男子単:奈良岡 功大(写真はいずれもBADMINTONPHOTO)

▼男子単:常山 幹太

▼女子単:山口 茜

▼女子単:大堀 彩

▼女子単:川上 紗恵奈

▼男子複:武井 優太/遠藤 彩斗

▼女子複:廣上 瑠依/加藤 佑奈

▼混合複:渡辺 勇大/東野 有紗

▼混合複:緑川 大輝/齋藤 夏

▼混合複:金子 祐樹/松友 美佐紀

ACCESS RANKING
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】各種目の優勝者が決まり閉幕
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】6年ぶりに開催 13日には松友美佐紀選手が来場、ファンと写真撮影会
【第53回全国高校選抜】収録配信&ライブスコアのご案内
宮崎 友花
【スディルマンカップ2025・GL2日目】日本、オーストラリアに5−0で緒戦を飾る
【全国高校選抜2024・個人戦】男子単:髙野 日向(埼玉栄・埼玉)、女子単:東谷 悠妃(青森山田・青森)が優勝!
【アジア選手権2025・グループリーグ&1回戦1日目】日本勢 混合複2組が2回戦へ
西 大輝
【アジア選手権2025・2回戦】女子単:仁平がインタノンに勝利! 日本勢7組が準々決勝進出
仲井 由希乃