TOPICS 新着情報
2017年10月25日
『Badminton MAGAZINE』2017年11月号
『Badminton MAGAZINE』2017年11月号、発売中です。
表紙はダイハツ・ヨネックス ジャパンオープン2017で2回目の優勝を果たした女子複:タカマツペア。
巻頭特集ももちろん、ダイハツ・ヨネックス ジャパンオープン2017。カラー10ページにモノクロ6ページ。
大会レポートしては他に・・・
・第36回 全日本ジュニア選手権
・第72回 国民体育大会(愛顔つなぐえひめ国体)
・第8回 世界シニア選手権
・関東大学秋季リーグ
・関西学生秋季リーグ
・韓国オープンSS
・アジアジュニア U17 & U15
「S/Jリーグ観戦を100倍楽しむコツ!」。
トリッキーパンダース米田健司選手がS/Jリーグの楽しみ方を指南。
また今大会の展望や、2018-19のレギュレーション変更点についても紹介しています。
フォトレポート「レジェンドビジョンの舞台裏」。
前月号で伝え切れなかったイベント前日の会見・食事会、イベント翌日のレジェンドたちのヨネックス工場訪問、翌々日のヨネックス本社・秋葉原ショールーム訪問などをレポート。
イベントレポートはほかに「2017 チャレンジマッチ Open Japan」。
AC長野パルセイロとコンサドーレ札幌による2複2単の変則マッチ(勝敗は全試合の合計得点)。
試合前はジュニア対象の講習会、試合後は選手のサイン会などの催しもあり、500人の観客が詰めかけたとのこと。
インタビュー記事「信じ合う力。」カミラ・リターユール&クリスティナ・ペデルセン。
カラー5ページ。バドミントン関係の内容が2ページのほか、オフの過ごし方も2ページ紹介されており、興味深い内容になっています。
インタビュー記事はほかに「いま、この選手に注目 第14回」峰歩美。
今年からチームキャプテンになり、9月の全日本社会人で初優勝した峰歩美。社会人になってから現在までを振り返ったり、プレースタイルの悩みなどについて語っています。
技術面では・・・
・トリッキーパンダースのお悩み相談室 前編「スマッシュ」「サービス」
・中西洋介のアカデミック・バドミントン 講義01 スマッシュ&ネット
・磨け!バド脳 第6回 相手の得意を封じる
・中高生のためのコンディショニング講座 第2回 手首・ヒジのコンディショニング
巻末カラー「セルフでチーム・プロデュース 北都銀行」。
選手の日常や地域活動紹介に加え、スタッフ紹介ではサムライのイメージのある佐々木翔監督が実はスイーツ男子であることを暴露しています(笑)。
このような内容で、バドマガ11月号は充実内容となっています。
ACCESS RANKING
【第25回全日本中学生】ライブ配信のご案内
【インカレ2024】個人戦 準決勝・決勝をインターネットライブ配信します!
宮崎 友花
ヨネックス、 「ビクター・アクセルセンコレクション」2025年9月下旬より順次発売
澤田 修志
【全国高校総体2025】団体戦 女子:柳井商工(山口)が春夏10連覇!、男子:埼玉栄(埼玉)が2連覇!
【全国高校総体2025・個人戦】女子:柳井商工が団体戦・個人戦優勝を独占! 男子:埼玉栄が団体戦と併せて2冠
シダマツ、8月の世界選手権を最後にペア解消へ
【香港オープン2025 Super 500・2回戦】女子複:保原/廣上が世界ランク1位に勝利! 日本勢5組が準々決勝進出
【香港オープン2025 Super 500・準々決勝】女子複:中西/岩永、保原/廣上、混合複:渡辺/松友が準決勝へ!