TOPICS 新着情報
2015年03月02日
ヨネックス、小さな力でも大きく飛ばせるラケット『ナノレイ グランツ』
![]() 近年特に増加しているアクティブシニア層や女性を中心に「思い通りに飛ばせない」等といった悩みも聞かれるが、ヨネックスでは小さな力でもしっかり飛ばせるラケットの開発に取り組み、全く新しい素材を開発。スウィングスピードが一気に上がりやすくなるように、ヨネック スのカーボン技術を結集し、しなやかさと復元性を兼ね備えた全く新しい素材材「レクシルファイバー」を開発。強く捻じれて素早く復元することで大きな力を生み出すとしている。 また、振り抜きを良くするために空力を考慮した新フレーム形状を設計してスウィングスピードをより高め、打ち損じを減少させるためにスウィートエリアを拡大。 『ナノレイ グランツ』は新素材、新理論、新技術を余すことなく採り入れたヨネックス最高級のバドミントンラケットであるとしている。 |
製品詳細(ヨネックスのリリースより)
小さな力でも高い飛び性能を実現する「トルクパワー理論」
大きな“トルク”が働くかのように、スウィングスピードを一気に上げて高い飛び性能を実現するために様々な機能を搭載しました。フレームにヨネックスのカーボン技術を結集し、強く捻じれて素早く復元することで大きな力を生み出すカーボン素材「レクシルファイバー」を採用しました。この素材は粘り強さ、反発性、振動吸収性といったラケットに必要な要素を高い次元で併せ持っています。
また、フレームの下部を細い断面形状として、“ねじれ”を生み出せるようにしました。その一方で、フレーム上部は“ねじれ”が戻る際に高い反発を発生させるために厚い断面形状として従来の競技者用のラケットとは異なる設計としました。 (特許出願中)


スウィートエリアを拡大してさらに打ちやすい
スウィートエリアを横と下に広げることで打ち損じを少なくしました。フレームの幅を拡大して当社バドミントンラケットでは最も大きいフレームとしました。また、新しいグロメット構造を採用したことで打球時のストリング可動域が増し、横のスウィートエリア拡大に繋がりました。 (特許出願中)

スウィング時の面角度65°の空力設定
苦手とする方が多いバックハンド。では、その際にシャトルを打つ時の面角度(床に対してのラケットの角度)は何度なのか?ヨネックス調べでは最も多いのは65 度の面の向きでした。
ナノレイ グランツではその65°に注目し、空気抵抗が最も減少するようにフレーム上部の形状を設計しました。アクティブシニア層特有の遅い回内・回外運動(打球時に手首を外側・内側に返す運動)でも素早い振り抜きができるようにサポートします。
製品概要
製品名:NANORAY GlanZ(ナノレイ グランツ)
素 材:高弾性カーボンフレーム+レクシルファイバー+ナノメトリック
高弾性カーボンシャフト+ナノメトリック+X-フラーレン
新内蔵T型ジョイント
カラー:ブリリアントブラック
サイズ:4U5・6
発 売: 2015 年4月上旬
メーカー希望小売価格: 30,000 円+税
原産国:日本
取 扱: 全国のスポーツ用品取扱店
※「NANORAY」はヨネックス㈱の登録商標です。
※ ナノメトリックは東レ㈱のナノアロイ®テクノロジーを応用した新素材です。
問い合わせ:ヨネックス株式会社 営業センター 03-3836-1221(代)
ACCESS RANKING
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】各種目の優勝者が決まり閉幕
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】6年ぶりに開催 13日には松友美佐紀選手が来場、ファンと写真撮影会
【第53回全国高校選抜】収録配信&ライブスコアのご案内
【スディルマンカップ2025・GL2日目】日本、オーストラリアに5−0で緒戦を飾る
宮崎 友花
【全国高校選抜2024・個人戦】男子単:髙野 日向(埼玉栄・埼玉)、女子単:東谷 悠妃(青森山田・青森)が優勝!
【アジア選手権2025・グループリーグ&1回戦1日目】日本勢 混合複2組が2回戦へ
西 大輝
【アジア選手権2025・2回戦】女子単:仁平がインタノンに勝利! 日本勢7組が準々決勝進出
仲井 由希乃