TOPICS 新着情報
2013年11月26日
上田拓馬選手スペシャルインタビュー!

ここで紹介するのは11月23日・28日の2回にわたりアディダス バドミントン オフィシャルフェイスブックに掲載されたアディダスバドミントンWebチームによる上田拓馬選手(所属:日本ユニシス実業団バドミントン部)のインタビューです。
ここから
大会で忙しい合間を縫って、アディダス バドミントンとラケットの契約を結んでいる上田拓馬選手(所属:日本ユニシス実業団バドミントン部)が、アディダスバドミントンWebチームのインタビュー(一問一答)に答えてくれました!

Q1.今シーズン、なぜアディダス バドミントン(Racket Sports Japan社)とラケットの契約をしようと思われたか教えてください。
アディダスは誰もが知っているビッグブランドです。そのアディダスがバドミントンに進出するということで、私自身興味がありましたし、私がラケットを使うことでバドミントンファンの皆様に、バドミントンにもアディダスがあることを知っていただきたいと思い契約しました。
Q2.アディダスのバドミントンラケット(adipower tour)について使用感はいかがでしょうか?
ヘッドヘビーで振り抜きがよく、重量感はあまりないので使いやすいです。
Q3.年間で得意としているトーナメントはありますか?
得意という意識のある大会は特にありませんが、日本で行われるYOJや歴史ある
全英オープンなどは、他の大会以上に思い入れのある大会です。
Q4.現在は週にどれくらいトレーニングされているのでしょうか?
今は週6日、週1日の休みです。基本的にはこのように活動してます。
Q5.本インタビューを見ているプレーヤーへ上達のポイントを教えてください。
一度にいろんなことをしようと思っても難しいと思います。
まずは一つずつ課題を克服できるように心がけてください。
Q6.2013年も10月に入りましたが、これからの目標を教えてください。
12月には全日本総合があるので、今年の最大の目標としてそこでの優勝を目指します。
Q7.練習又は試合で心掛けていることはなんですか?
練習ではその都度心がけていることは変わりますが、いつも共通して心がけていることは
「簡単なミスをしない」ことです。試合では練習してきたことを信じて、自分のプレーをしっかりとやることを考えています。
Q8.adidasのラケットを使うようになってから変わったことはなんですか?
契約選手として今まで以上に勝利に対するモチベーションが高まりました。
Q9. 高校時代、アイスホッケー部とフィジカルトレーニングをしていたという噂を聞いた事があるのですが、本当でしょうか。本当ならどんなトレーニングだったのでしょうか。
本当です!体幹や柔軟性のトレーニングを重点的にやっていました。
朝からのハードなトレーニングで大変でした。もうできません!笑。
Q10.練習がオフの時に、リラックスの為にしていることは何ですか?
オフの日は、天気が良ければ必ずと言っていいほど外にでます。
天気の良い日に外に出ると、気分も晴れてとてもリフレッシュできます。
ACCESS RANKING
【第25回全日本中学生】ライブ配信のご案内
【インカレ2024】個人戦 準決勝・決勝をインターネットライブ配信します!
宮崎 友花
澤田 修志
ヨネックス、 「ビクター・アクセルセンコレクション」2025年9月下旬より順次発売
【全国高校総体2025】団体戦 女子:柳井商工(山口)が春夏10連覇!、男子:埼玉栄(埼玉)が2連覇!
シダマツ、8月の世界選手権を最後にペア解消へ
【全国高校総体2025・個人戦】女子:柳井商工が団体戦・個人戦優勝を独占! 男子:埼玉栄が団体戦と併せて2冠
【中国マスターズ2025 Super 750・1回戦】初日の日本勢は5勝7敗
【香港オープン2025 Super 500・2回戦】女子複:保原/廣上が世界ランク1位に勝利! 日本勢5組が準々決勝進出