TOPICS 新着情報
2009年12月01日
全日本総合バドミントン選手権大会 男子ダブルス展望
昨年優勝の池田・坂本がペアを解消し、舛田・大束(トナミ運輸)も引退して一気に混戦模様となった男子ダブルス。現在日本ランキング第1位は数野・早川(日本ユニシス)となっているが全ペアほとんど互角といった状態となっている。
昨年は総合準優勝に輝き、全日本社会人を制してYOJ2009では世界ランカーであるクー・タン相手に大金星をあげた数野・早川。早川が前衛、数野が後衛の得点パターンで驚異的な攻撃力とスピードで他を圧倒し、一気に日本のトップの座に上り詰めた。
この数野・早川に現在2連勝中で対抗馬とされているのがトナミ運輸の平田・橋本。ランキングサーキット優勝後急激に力をつけ、全日本実業団・YOJと立て続けに数野・早川を下しており、現在も成長を続け、平田の攻撃的な前衛、橋本の後衛からの爆発力のあるスマッシュを武器に総合優勝を目指す。
その他に上位進出が予想されるのは昨年総合4強入りを果たし、そのまま日本代表入りした小宮山・廣部(日本ユニシス)、昨年優勝の坂本(日本ユニシス)は同じ日本ユニシスの遠藤を新パートナーに迎え、全日本社会人ではいきなりの4強入り。心機一転国内制覇を狙う。
昨年度総合シングルス優勝の佐藤 翔治(NTT東日本)はダブルスに転向し、同じチームの川前とペアを結成。いきなりのランキングサーキットで準優勝。世界選手権では日本人ペアとして最高の16強入りと、持ち前のスピードでこちらも上位進出が期待される。
学生陣で活躍に注目したいのはインカレ優勝の佐伯・大嶋(日本大学④)、準優勝ではあるが高い攻撃力が魅力の野口・山崎(日本大学②)、YOJではスピーディな攻撃で会場を沸かせた上田・嘉村(早稲田大学③・②)。1年生ながら期待・注目度の高い和田・佐藤(日本体育大学①)
いずれも混戦が予想され、ドローが非常に注目される男子ダブルス。いかに強豪との連戦を勝ち抜けるかが今大会を勝ち抜く鍵となりそうだ。
昨年は総合準優勝に輝き、全日本社会人を制してYOJ2009では世界ランカーであるクー・タン相手に大金星をあげた数野・早川。早川が前衛、数野が後衛の得点パターンで驚異的な攻撃力とスピードで他を圧倒し、一気に日本のトップの座に上り詰めた。
この数野・早川に現在2連勝中で対抗馬とされているのがトナミ運輸の平田・橋本。ランキングサーキット優勝後急激に力をつけ、全日本実業団・YOJと立て続けに数野・早川を下しており、現在も成長を続け、平田の攻撃的な前衛、橋本の後衛からの爆発力のあるスマッシュを武器に総合優勝を目指す。
その他に上位進出が予想されるのは昨年総合4強入りを果たし、そのまま日本代表入りした小宮山・廣部(日本ユニシス)、昨年優勝の坂本(日本ユニシス)は同じ日本ユニシスの遠藤を新パートナーに迎え、全日本社会人ではいきなりの4強入り。心機一転国内制覇を狙う。
昨年度総合シングルス優勝の佐藤 翔治(NTT東日本)はダブルスに転向し、同じチームの川前とペアを結成。いきなりのランキングサーキットで準優勝。世界選手権では日本人ペアとして最高の16強入りと、持ち前のスピードでこちらも上位進出が期待される。
学生陣で活躍に注目したいのはインカレ優勝の佐伯・大嶋(日本大学④)、準優勝ではあるが高い攻撃力が魅力の野口・山崎(日本大学②)、YOJではスピーディな攻撃で会場を沸かせた上田・嘉村(早稲田大学③・②)。1年生ながら期待・注目度の高い和田・佐藤(日本体育大学①)
いずれも混戦が予想され、ドローが非常に注目される男子ダブルス。いかに強豪との連戦を勝ち抜けるかが今大会を勝ち抜く鍵となりそうだ。
ACCESS RANKING
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】各種目の優勝者が決まり閉幕
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】6年ぶりに開催 13日には松友美佐紀選手が来場、ファンと写真撮影会
【スディルマンカップ2025・GL2日目】日本、オーストラリアに5−0で緒戦を飾る
【第53回全国高校選抜】収録配信&ライブスコアのご案内
宮崎 友花
【アジア選手権2025・グループリーグ&1回戦1日目】日本勢 混合複2組が2回戦へ
【全国高校選抜2024・個人戦】男子単:髙野 日向(埼玉栄・埼玉)、女子単:東谷 悠妃(青森山田・青森)が優勝!
【アジア選手権2025・2回戦】女子単:仁平がインタノンに勝利! 日本勢7組が準々決勝進出
西 大輝
仲井 由希乃