PLAYERS 選手名鑑

差し入れは午後の紅茶でお願いします!
RESULT
【小学校】
1994 全国小学生選手権大会(岐阜県) シングルス優勝
【中学校】
1997 全国中学校大会(愛媛県) シングルス優勝
【高校】
1998 インターハイ(香川県) 団体3位/シングルス8強
1999 全国高等学校選抜大会(岩手県) 団体・シングルス優勝
インターハイ(岩手県) 団体・シングルス優勝/ダブルス2位
2000 全国高等学校選抜大会(岐阜県) 団体優勝
インターハイ(岐阜県) 団体・シングルス・ダブルス優勝
【大学】
2002 全日本学生選手権大会(愛知県) シングルス優勝
【実業団】
2003 全日本総合選手権大会(愛知県) シングルス優勝
2004 日本ランキングサーキット大会(神奈川県) シングルス優勝/ダブルス16強
アテネオリンピック シングルス出場
全日本社会人選手権大会(広島県) シングルス優勝/ダブルス3位
全日本総合選手権大会(大阪府) シングルス優勝/ダブルス3位
2005 全英OP シングルス8強
全日本社会人選手権大会(東京都) シングルス3位
全日本総合選手権大会(兵庫県) シングルス優勝
2006 全英OP シングルス8強
日本ランキングサーキット大会(神奈川県) シングルス3位/ダブルス8強
全日本総合選手権大会(東京都) シングルス優勝
2007 全英OP シングルス8強
全日本総合選手権大会(東京都) シングルス2位
2008 北京オリンピック シングルス16強
全日本総合選手権大会(東京都) シングルス2位
2009 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス2位
全日本社会人選手権大会(千葉県) シングルス優勝
全日本総合選手権大会(東京都) シングルス・ダブルス3位
2010 大阪OP INC ダブルス3位
日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス優勝
全日本社会人選手権大会(広島県) シングルス・ダブルス2位
全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス3位/シングルス8強
2011 マレーシアOP SS ダブルス3位
韓国OP SSP ダブルス16強
ドイツOP GPG ダブルス8強
全英OP SSP ダブルス16強
スイスOP GPG ダブルス16強
オーストラリアOP GPG ダブルス2位/ミックス16強
アジア選手権大会(中国) ミックス8強
インドOP SS ダブルス・ミックス8強
マレーシアOP GPG ダブルス16強
シンガポールOP SS ミックス8強
インドネシアOP SSP ダブルス・ミックス16強
ロシアOP GP ダブルス優勝
USOP GPG ダブルス3位
世界選手権大会(イギリス) ダブルス16強
ベトナムOP GP ダブルス8強
YONEX OPEN JAPAN SS ミックス8強/ダブルス16強
インドネシアOP GPG ミックス8強
香港OP SS ダブルス16強
中国OP SS ダブルス3位/ミックス16強
マカオOP GPG ダブルス16強
全日本総合選手権大会(東京都) シングルス・ダブルス3位
インドOP GPG ダブルス優勝
韓国OP SSP ダブルス・ミックス16強
マレーシアOP SSP ダブルス8強
ドイツOP GPG ミックス3位/ダブルス8強
◆全英OP SSP
ミックス16強 0-2 チャン・ペンスーン/ゴー・リュウイン(MAS)
◆スイスOP GPG
ダブルス優勝 2-0 ファン・チャーミン/リー・シェンム(TPE)
ミックス16強 1-2 マニーポン・ジョンジット/サビトリー・アミトラパイ(MAS)
2012 ◆オーストラリアOP GPG
ダブルス8強 1-2 ファン・チャーミン/リー・シェンム(TPE)
◆アジア選手権大会 GPG
ミックス8強 0-2 ツァン・ナン/ツァオ・ユンレイ(CHN)
ダブルス16強 0-2 キム・キジュン/キム・サラン(KOR)
◆インドOP SS
ミックス8強 1-2 タオ・ジアミン/シア・フアン(CHN)
◆シンガポールOP SS
ミックス3位 0-2 池田信太郎/潮田玲子
ダブルス16強 1-2 リム・キムワー/ゴー・ウェイシェム(MAS)
◆ロンドン五輪
ダブルス グループリーグ敗退
◆全日本社会人選手権大会(北海道)
ミックス2位 1-2 数野健太/江淵愛美
ダブルス8強 0-2 佐伯祐行/垰畑亮太
◆YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス8強 1-2 クー・ケンケット/タン・ブンヒョン(MAS)
ミックス16強 1-2 アンダース・クリスチャンセン/ユリー・ホウマン(DEN)
◆全日本総合選手権大会(東京都)
ミックス2位 0-2 嘉村健士/米元小春
ダブルス3位 1-2 遠藤大由/早川賢一
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.INC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)
1994 全国小学生選手権大会(岐阜県) シングルス優勝
【中学校】
1997 全国中学校大会(愛媛県) シングルス優勝
【高校】
1998 インターハイ(香川県) 団体3位/シングルス8強
1999 全国高等学校選抜大会(岩手県) 団体・シングルス優勝
インターハイ(岩手県) 団体・シングルス優勝/ダブルス2位
2000 全国高等学校選抜大会(岐阜県) 団体優勝
インターハイ(岐阜県) 団体・シングルス・ダブルス優勝
【大学】
2002 全日本学生選手権大会(愛知県) シングルス優勝
【実業団】
2003 全日本総合選手権大会(愛知県) シングルス優勝
2004 日本ランキングサーキット大会(神奈川県) シングルス優勝/ダブルス16強
アテネオリンピック シングルス出場
全日本社会人選手権大会(広島県) シングルス優勝/ダブルス3位
全日本総合選手権大会(大阪府) シングルス優勝/ダブルス3位
2005 全英OP シングルス8強
全日本社会人選手権大会(東京都) シングルス3位
全日本総合選手権大会(兵庫県) シングルス優勝
2006 全英OP シングルス8強
日本ランキングサーキット大会(神奈川県) シングルス3位/ダブルス8強
全日本総合選手権大会(東京都) シングルス優勝
2007 全英OP シングルス8強
全日本総合選手権大会(東京都) シングルス2位
2008 北京オリンピック シングルス16強
全日本総合選手権大会(東京都) シングルス2位
2009 日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス2位
全日本社会人選手権大会(千葉県) シングルス優勝
全日本総合選手権大会(東京都) シングルス・ダブルス3位
2010 大阪OP INC ダブルス3位
日本ランキングサーキット大会(埼玉県) ダブルス優勝
全日本社会人選手権大会(広島県) シングルス・ダブルス2位
全日本総合選手権大会(東京都) ダブルス3位/シングルス8強
2011 マレーシアOP SS ダブルス3位
韓国OP SSP ダブルス16強
ドイツOP GPG ダブルス8強
全英OP SSP ダブルス16強
スイスOP GPG ダブルス16強
オーストラリアOP GPG ダブルス2位/ミックス16強
アジア選手権大会(中国) ミックス8強
インドOP SS ダブルス・ミックス8強
マレーシアOP GPG ダブルス16強
シンガポールOP SS ミックス8強
インドネシアOP SSP ダブルス・ミックス16強
ロシアOP GP ダブルス優勝
USOP GPG ダブルス3位
世界選手権大会(イギリス) ダブルス16強
ベトナムOP GP ダブルス8強
YONEX OPEN JAPAN SS ミックス8強/ダブルス16強
インドネシアOP GPG ミックス8強
香港OP SS ダブルス16強
中国OP SS ダブルス3位/ミックス16強
マカオOP GPG ダブルス16強
全日本総合選手権大会(東京都) シングルス・ダブルス3位
インドOP GPG ダブルス優勝
韓国OP SSP ダブルス・ミックス16強
マレーシアOP SSP ダブルス8強
ドイツOP GPG ミックス3位/ダブルス8強
◆全英OP SSP
ミックス16強 0-2 チャン・ペンスーン/ゴー・リュウイン(MAS)
◆スイスOP GPG
ダブルス優勝 2-0 ファン・チャーミン/リー・シェンム(TPE)
ミックス16強 1-2 マニーポン・ジョンジット/サビトリー・アミトラパイ(MAS)
2012 ◆オーストラリアOP GPG
ダブルス8強 1-2 ファン・チャーミン/リー・シェンム(TPE)
◆アジア選手権大会 GPG
ミックス8強 0-2 ツァン・ナン/ツァオ・ユンレイ(CHN)
ダブルス16強 0-2 キム・キジュン/キム・サラン(KOR)
◆インドOP SS
ミックス8強 1-2 タオ・ジアミン/シア・フアン(CHN)
◆シンガポールOP SS
ミックス3位 0-2 池田信太郎/潮田玲子
ダブルス16強 1-2 リム・キムワー/ゴー・ウェイシェム(MAS)
◆ロンドン五輪
ダブルス グループリーグ敗退
◆全日本社会人選手権大会(北海道)
ミックス2位 1-2 数野健太/江淵愛美
ダブルス8強 0-2 佐伯祐行/垰畑亮太
◆YONEX OPEN JAPAN SS
ダブルス8強 1-2 クー・ケンケット/タン・ブンヒョン(MAS)
ミックス16強 1-2 アンダース・クリスチャンセン/ユリー・ホウマン(DEN)
◆全日本総合選手権大会(東京都)
ミックス2位 0-2 嘉村健士/米元小春
ダブルス3位 1-2 遠藤大由/早川賢一
※国際大会のポイントが高い順番
1.SSF (=Super Series Masters Finals)
2.SSP (=Super Series Premier)
3.SS (=Super Series)
4.GPG (=Grand Prix Gold)
5.GP (=Grand Prix)
6.INC (=International Challenge)
7.IN (=International Series)