TOPICS 新着情報
2010年12月15日
【全日本総合】 決勝 大会の模様
12月11日(土)全日本総合本戦決勝が行われた。バドミントン界で最高峰の個人戦であり、ナショナを決定する基準ともなる同大会、男子シングルス、ダブルス、女子シングルス、ダブルス、ミックスダブルス全て日本ランキングトップ選手の優勝となった。
大会結果・模様
大会結果・模様
【男子シングルス】

廣部好輝&数野健一 数野「3年連続決勝進出。今回は組み換え後、成果を出したかった。
今後は海外で良い時と悪い時のムラを減らし、安定感をつけていきたい」とコメント。
末綱聡子&前田美順 前田「優勝というよりは後輩に負けたくなかった。」
4年連続2位から念願の女子ダブルス初優勝。

藤井瑞希&垣岩令佳 「練習でも勝った事がない」というチームの先輩ペアに、藤井「完敗でした。」とコメント。
平田典靖&前田美順 前田「平田選手のカバー力を称えたい。」というように、平田の
守備エリアの広さ巧みな配給はさすがだった。
優勝:田児 賢一
2位:佐々木 翔(トナミ運輸)
3位:上田 拓馬(早稲田大学)
3位:園田 啓悟(トナミ運輸)
田児賢一 「負けられない戦い。ホッとしている。」と会見では安堵の表情を見せた。

佐々木翔 1ゲーム目硬さからか序盤に10-2まで先行され苦しい展開に。
2ゲーム目は本来の動きを取り戻すも19本で敗退。
田児賢一 「負けられない戦い。ホッとしている。」と会見では安堵の表情を見せた。

佐々木翔 1ゲーム目硬さからか序盤に10-2まで先行され苦しい展開に。
2ゲーム目は本来の動きを取り戻すも19本で敗退。
【女子シングルス】
優勝:廣瀬 栄理子(三洋電機)
2位:今別府 香里(三洋電機)
3位:三谷 美菜津(NTT東日本)
3位:後藤 愛(NTT東日本)
【男子ダブルス】
優勝:平田 典靖橋本 博且(トナミ運輸)
2位:数野 健太廣部 好輝(日本ユニシス)
3位:佐藤 翔治川前 直樹(NTT東日本)
3位:早川 賢一遠藤 大由(日本ユニシス)
橋本博且&平田典靖 ロブを上げずに常に攻めの姿勢を崩さなかった。

廣部好輝&数野健一 数野「3年連続決勝進出。今回は組み換え後、成果を出したかった。
今後は海外で良い時と悪い時のムラを減らし、安定感をつけていきたい」とコメント。

【女子ダブルス】
優勝:末綱 聡子前田 美順(ルネサスSKY)
2位:藤井 瑞希垣岩 令佳(ルネサスSKY)
3位:高橋 礼華松友 美佐紀(日本ユニシス)
3位:三木 佑里子米元 小春(三洋電機)
4年連続2位から念願の女子ダブルス初優勝。

藤井瑞希&垣岩令佳 「練習でも勝った事がない」というチームの先輩ペアに、藤井「完敗でした。」とコメント。
【ミックスダブルス】
優勝:平田 典靖前田 美順(トナミ運輸・ルネサスSKY)
2位:池田 信太郎潮田 玲子(日本ユニシス)
3位:川前 直樹田井 美幸(NTT東日本)
3位:数野 健太金森 裕子(日本ユニシス)
守備エリアの広さ巧みな配給はさすがだった。
両者共に「悔しすぎてやりきれないっす」と翌朝Twitterでファンにつぶやいた。
ACCESS RANKING
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】各種目の優勝者が決まり閉幕
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】6年ぶりに開催 13日には松友美佐紀選手が来場、ファンと写真撮影会
【第53回全国高校選抜】収録配信&ライブスコアのご案内
宮崎 友花
【スディルマンカップ2025・GL2日目】日本、オーストラリアに5−0で緒戦を飾る
【全国高校選抜2024・個人戦】男子単:髙野 日向(埼玉栄・埼玉)、女子単:東谷 悠妃(青森山田・青森)が優勝!
【アジア選手権2025・グループリーグ&1回戦1日目】日本勢 混合複2組が2回戦へ
西 大輝
【アジア選手権2025・2回戦】女子単:仁平がインタノンに勝利! 日本勢7組が準々決勝進出
仲井 由希乃