TOPICS 新着情報
2010年12月27日
【日本リーグ2010】 東京大会2日目 男子結果
優勝 [7勝0敗] 日本ユニシス
2位 [6勝1敗] トナミ運輸
3位 [5勝2敗] NTT東日本
4位 [3勝4敗] 日立情報通信エンジニアリング
5位 [3勝4敗] 東北マークス
6位 [2勝5敗] JR北海道
7位 [2勝5敗] 金沢学院クラブ
8位 [0勝7敗] ハインナッセ熊本
4位・5位はゲーム率による。
6位・7位はマッチ率による。
【最終日結果】
●日本ユニシス 3-0 トナミ運輸 大会データ
▼池田雄一●日本ユニシス 3-0 トナミ運輸 大会データ
第1ダブルス池田&アルベン(日本ユニシス)園田&セティアワン(トナミ運輸)が激突。強打を打たせたくない両者はネット前でのスリリングな攻防を展開。ファイナルゲーム22-20で池田&アルベンが劇的な勝利をおさめた。シングルスは池田雄一(日本ユニシス)と佐々木翔(トナミ運輸)の対戦。肩の怪我から復帰し調子を上げている池田(雄)は高校の先輩でもある佐々木を攻略しチーム優勝を決めた。ここから優勝を決めたチームの勢いも後押ししトナミ運輸のエースダブルス平田&橋本ペアを早川&遠藤ペアがストレートで破り、3-0で日本ユニシスが2年連続の優勝を決めた。
▼池田&アルベンペア

▼池田&アルベンペア


▼園田&セティアワンペア
▼佐々木翔

●NTT東日本 2-1 JR北海道 大会データ
シングルスは田児賢一(NTT東日本)と竹村純(JR北海道)の実力者同士の注目の対戦となった。田児と初対戦に竹村は「どこに球が飛んでくるか分からないため思うように動けなかった」と悔しい表情13本13本で敗退した。今季、ダブルス主軸の早坂が怪我のためペアを変動しながら戦ったJR北海道。第2ダブルスでは鈴木&高島ペア(JR北海道)がトナミ運輸戦に続き、佐藤・小松崎ペア(NTT東日本)からポイントを奪った。
▼小松崎&佐藤ペア
▼鈴木&高島ペア

●東北マークス 2-1 日立情報通信エンジニアリング 大会データ
東北マークスが小町谷&鈴木ペアと諸田&山田ペアの好調なダブルス陣2本で日立情報通信を破った。主将諸多は「小町谷&鈴木ペアが成長しておりチーム内で良い競争が生まれレベルアップに繋がっている」とコメント。昨年入替戦から1部復帰し、今季は3勝をマークした。
●金沢学院クラブ 2-1 ハインナッセ熊本 大会データ
ハインナッセ熊本はアングン&宮崎ペアが第2ダブルス廣瀬&横山ペア(金沢学院クラブ)からポイントをあげるがチームは全敗となり、2部優勝の大阪トリッキーパンダースとの入替戦となった。
ハインナッセ主将の土田は「入替戦では自分のポイントが鍵。気持ちを入れ替える」とコメントした。
▼宮崎&アングンペア
ACCESS RANKING
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】各種目の優勝者が決まり閉幕
【ミズノおもてなしカップジャパン2025】6年ぶりに開催 13日には松友美佐紀選手が来場、ファンと写真撮影会
【第53回全国高校選抜】収録配信&ライブスコアのご案内
宮崎 友花
【スディルマンカップ2025・GL2日目】日本、オーストラリアに5−0で緒戦を飾る
【全国高校選抜2024・個人戦】男子単:髙野 日向(埼玉栄・埼玉)、女子単:東谷 悠妃(青森山田・青森)が優勝!
【アジア選手権2025・グループリーグ&1回戦1日目】日本勢 混合複2組が2回戦へ
西 大輝
【アジア選手権2025・2回戦】女子単:仁平がインタノンに勝利! 日本勢7組が準々決勝進出
仲井 由希乃