Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3Background Image 4Background Image 1Background Image 2Background Image 3

2012年06月07日

全日本実業団~男子・大会のみどころ~

2012年6月13~17日愛知県名古屋市「日本ガイシ スポーツプラザ ガイシホール」「稲永スポーツセンター」で厚生労働大臣杯・第62回全日本実業団バドミントン選手権大会が開催される。

男子・大会のみどころ 

昨年の決勝戦はトナミ運輸と日本ユニシスの対決でした。両チームとも強力なダブルス陣で勝負をかけ、その勢いに乗ってシングルスを優位に進め、勝ちに行くと言う、バランスの取れた隙のないチーム。結果は五分五分の勝負とみられた第一ダブルス平田・橋本組がドライブ中心のラリー展開でゲームを進め、アルベン・ユリアントと組む垰畑の強打を封じて2-0の勝利。幸先の良いスタートから団体戦の流れを掴み、その勢いのまま、ヘンドラ・セテイアワン・園田組が廣部・数野組に18本14本と快勝。第一シングルスは切り札佐々木翔が池田雄一に順調に完勝。トナミ運輸の独り舞台という優勝になった。

戦前の予想では3強と言われたNTT東日本は準決勝にて日本ユニシスと対戦、一昨年大接戦した対決も今年はダブルスのエース佐藤・川前組を欠いての戦い、田児の出番もなく、0-3の完敗でした。
トナミ運輸は運にも恵まれ、決勝までの良い流れそのままの3連覇、8度目の優勝でした。

また、準決勝進出のトリッキーパンダースはJR北海道の不出場の第4シードのゾーンに入り、新人高階、井谷の活躍が大きく、混戦の中を抜け出てのベスト4は素晴らしく、健闘を称えたいと思います。

今年の大会はロンドンオリンピックの前哨戦となりました。2008年八代大会は出場者のいるチームに勢い、活気があり、結果、シングルス出場の佐藤翔治率いるNTT東日本が優勝しました。今年はトナミ運輸に佐々木翔、日本ユニシスに池田信太郎、NTT東日本に佐藤翔治、田児賢一、川前直樹の5選手が出場します。

優勝争いは今年も言うまでもなく、当然のようにトナミ運輸、NTT東日本、日本ユニシスの3強を中心に展開されそうです。トナミ運輸は円熟味を増すシングルス佐々木、エースダブルス平田・橋本組に園田・嘉村組が加わりダブルスは完璧、4連覇が近い。今年も組合せシードは4年連続で順調に勝ち上がると準決勝において日本ユニシスとNTT東日本の対決になる。決勝進出かけて、また悲願優勝への望みをかけてのこの戦いは両チームにとっては落とせない、フアンにとっては絶対に見逃せない大一番となる。日本ユニシスは看板ダブルス廣部・数野組、早川・遠藤組に池田(信)を絡めたダブルスは万全、シングルスも山田、池田(雄)、上田、坂井と穴が無くこちらも万全。連戦体制も整っている。NTT東日本はエース田児、佐伯の充実したシングルス陣と佐藤・川前組でリベンジを誓う。

その他に昨年ベスト8入りした、宇部興産、日立情報通信エンジニアリング、南那須精工、東北マークス、
その他、地元のジェイテクト、東海興業、新日鉄名古屋、トヨタ自動車、丸杉などに期待したい。

また、この団体戦大会においてはチームワーク、勢いのあるチームが上位に進出するということが醍醐味のひとつであり、今年もまたこのようなチームが多くでることを期待します。

組合せPDF 

test


■トナミ運輸
当然4連覇!!シングルス陣は佐々木、古財、銭谷、武下、ダブルスは平田・橋本組、園田・嘉村組の
強力2枚看板で戦う。新人嘉村、武下の加入は大きく、戦力アップに繋がっている。

■日本ユニシス
優勝後、屈辱の4年連続3位から昨年は2位、6年ぶりの優勝を目指す。シングルスの上田の
急成長とダブルスの遠藤・早川組の充実ぶりに総合力は出場チームトップ!!

■NTT東日本
シングルスのエース田児、ダブルスのエース佐藤・川前組の存在は大きいし相手には脅威!
ここに来て、竹内、大越、松丸など実力急上昇。27回目の優勝へ進む・・・

■トリッキーパンダース
昨年は初の準決勝進出、今年も目標ベスト4を確保したい!!高階、井谷を中心にマレーシア勢が絡み、
フル回転でベスト4を死守していきたい。

■日立情報通信エンジニアリング
日本リーグ2年連続4位が立派に実力を証明している。シングルス早崎、松川、ダブルス大
嶋・三橋組が軸になり、チームに活気が出てきた。今年は最大のチャンス!!

■東北マークス
昨年は大震災の影響があり、練習不足の中、相変わらず明るく元気なプレーで大会を盛り上げてくれました。
今年は万全な状況で戦ってもらいたい!!

■宇部興産
前回、ベスト8入り!秋に日本リーグ2部優勝!着実に地力をつけてきているチーム。今年
は最低このベスト8シード権は確保したい・・

■南那須精工
昨年、初出場、ベスト8!若手中心の少数精鋭のチーム、昨年はベスト4も夢ではないくらい、
勢いがあり、大会を盛り上げてくれたチーム。今年の目標はベスト8以上!!

■ジェイテクト
前身は豊田工機!ずば抜けた選手はいないが豊富なメンバーでチームワークのいい若手中心の
さわやかなチーム。今年は地元代表として、勝負強さを見せてほしい!

■新日鐵名古屋
伝統あり、昨年念願のベスト16!!チーム力はシングルス・ダブルスのエース森を軸に、野村、
山田が中心となる。目標!!連続ベスト16を確保!!

■丸杉
広島、神戸、金沢大会と連続ベスト16の急上昇中のチーム。今年は地元にて岐阜国体が開
催される。この大会で上位進出、初のベスト8入りを目指し、国体へ弾みをつけたい!

■JR北海道
今年は ノ―シ―ド、一次リーグからスタート!シングルスのエース竹村は5月の日本ランキング大会で
優勝、ダブルスの早坂・高島組の高島がミックスで準優勝とチームの状態は最高。
今大会は台風の目となること間違いなし。


==美郷茂樹==


関連ページ:

全日本実業団~女子・大会のみどころ~

関連サイト:

愛知県バドミントン協会内 特設ページ



青


ACCESS RANKING

SPONSOR LINK

SPECIAL LINK